dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは☆

私は東芝製のノートパソコンを所有しています。四年前の大学入学の際に購入したもので、最近動きが著しく遅いなぁと思うようになりました。そこでプロパティとか調べてみたら、ハードディスクの容量が16.6GBで、今14.2GB使っているみたいでした。
そこで内訳を調べたら
・マイドキュメント(マイピクチャ、マイミュージックを含む) 3.5GB
・コントロールパネルにある追加プログラム 2GB
のあわせて、5.5GBでした。
それ以外何に使っているのか、4年間使ってるのくせにわからなくて困っています。
なにか考えられることはありますでしょうか?また14.2 GBの内訳を一覧のすることができないのでしょうか?よろしくお願いします。
パソコンの使用状況としては、インターネット(主に検索)、word、excel、写真保存(マイピクチャ)、音楽保存(マイミュージック)等です。

A 回答 (11件中1~10件)

大丈夫、一番新しい復元ファイルは一つだけ


残りますから。
心配なら新しい復元ポイントを一つ追加で
つくっておけば良いと思います・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

simaregomaさん!何度もお教えいただいてありがとうございます☆
なかなかパソコンの機能で知らないことがたくさんあることを実感しました(>_<)お教えいただいたことをやってみようと思います!

お礼日時:2007/05/10 09:10

それとついでにディスクのクリーンアップの中の


古いシステムの復元ファイルの削除方法も入れと
きます。

スタート→

すべてのプログラム→

アクセサリにポインタを合わせ→

システムツールにポインタを合わせる→

ディスクのクリーンアップを起動させる→

詳細のオプションタブを開く→

一番下にあるシステムの復元のクリーンアップを
クリック→

はいをクリック

最後にOKをクリック

すると古いシステムの復元ファイルを含め、
いらないファイルの削除を行えます。

これにより、この作業を全くしたことがない人は
システムに空き容量が結構増えます。
(全然やったことのない人は、この作業に多少時間が
かかると思います。PC内のいらないファイルの整理
に時間がかかるので・・)
    • good
    • 0

CD-Rへファイルを移すのであれば


あまり安価なものは使わない方がいいですよ。
永久使用できるとはかぎらないので。
多少、値がはっても大事な記録は良いものを
使用してください。

また、それとは別にいらないファイルは捨てる
(削除)とありましたが、よく確認してからに
してくださいね。中にはすごく大事なファイル
がありますので・・特にファイルの中が表示
されないものはあまり移さないほうが懸命です。
    • good
    • 0

マイコンピュータ→ドライバ(右クリック)→プロパティ→ツール


→最適化

(1)分析
(2)最適化

両方出来ます。
ちなみに、最適化作業はかなり時間がかかりますので、
時間が余裕のとき、やってね!
そして、その時から、このドライバに書くことはしないで。
(書くと、最適化作業最初からやり直すになるよ)
見るは大丈夫けど。ただ、あるのソフトをファイルを見る時、
実際裏に臨時ファイル作ることがあるんですよ、ご注意して!
    • good
    • 0

だいたい空き容量が1GBを切るくらいでなければ、そんなに極端に遅くなることはないと思います。


おそらく「システムの復元」が多くのハードディスク容量使っているのではないでしょうか。
WindowsXP、MEに搭載されている機能で、4年前ということはおそらくXPかなと思います。
このシステムの復元は、これまでのシステム情報を自動的にバックアップする機能です。
どうかすれば毎日か、一日に何回もバックアップをとるので、そのうち肥大化し、ハードディスクを圧迫してしまいます。
コントロールパネル→システム→[システムの復元]タブで設定を変更できます。
私自身この機能は全く宛にしておりませんので(何かあったときも正常に復元してくれたためしがないので(笑))完全にオフにしちゃってますが、ドライブの利用容量を変えることもできます。
ご自身の判断で設定を変更してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答およびシステムの復元の説明ありがとうございます☆
OSはXPです!「システムの復元」見ました。500Mほど使われていました。私は心配性なので、これはそのままにしておこうと思います☆

お礼日時:2007/05/08 15:05

特別なことをいじってなくて、遅くになるということでしょうね!


大きく分けるというと、下記の二つから入手していいと思います。

1.ハードディスクのせい。断片の状況を確認してほうか良いですよ。
  4年間使い続けて、断片がかなり悪いと思います。
  それは、OSの速度に影響があります。断片整理を2,3月一回に
  やっていいと思います。
  そして、ハードディスクが分けて使うほうがいい、ドライバに
  より、違うのものを入れて、使いやすいし、整理もうやすい。

2.インストールされたのプログラムが多い過ぎなら、ある程度
  影響があるんですよ。

参考まで!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
あの・・・無知で申し訳ないのですが、「断片の状況を確認」とはどのようなことをいうのでしょうか?
インストールされたプログラムは使わないのを消していこうと思います☆

お礼日時:2007/05/08 15:00

 表示する方法に関しては、参考URLで上げた所でお好みのものを探してみて下さい。


 自分の場合は、マイコンピュータからCドライブを開いて、それぞれのディレクトリの容量を見ていく位しかしませんけど。
  ただ、ノートパソコンでも、ハードディスクの交換は可能なはずなので、交換した方が早いと思います。DOS/V組立て系のお店に行けば相談にのって貰えるでしょう。現在使用中のハードディスクは外付けで使えるように、そのお店で相談してみましょう。

参考URL:http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答および参考URLありがとうございます☆
ハードディスクを交換できるんですか・・・今金銭的に余裕がなくて、新しいパソコンがほしくても手が出ないのです(>_<)
とりあえず、不要なファイルは消して、出来るだけCD-Rに移してしまおうと思います!

お礼日時:2007/05/08 14:58

いやー



空きの容量が少ないですねー

普通は空きのスペースが70パーセントは
ないとPCの動きが不安定になるんですよ。

取り合えず移せるものは色々なメディアへ
移したほうがいいですね。

外付けのハードディスクや光磁気ディスク(MO)
など・・ へ

参考URL:http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_ex …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
確かに、不安定で前よりフリーズしたり、ファン(のようなもの)がウィーンって作動することが多くなりました・・・
とりあえず、出来るだけCD-Rに移してしまいたいと思います!

お礼日時:2007/05/08 14:53

下記のようにPC内のフォルダの容量を表示してくれるソフトがあります。


これで点検して、不要なファイルは捨てましょう。
なお余談ですがメモリーを増設すると速度が速くなりますよ。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se315093 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
お教えいただいたURLを参考にして、余計なファイルは消すか、バックアップしたいと思います。
メモリー増設は・・・お金がないので、ちょっと考え物なんです(><)

お礼日時:2007/05/08 14:51

見ることが出来ないシステムファイル(トラブルのときに症状を改善できるファイル等)が容量を取っている可能性があります。



あと、最近のパソコンは工場出荷に戻す為のイメージファイルがハードディスクに保存されているので、そちらでも2G程度は使用されている可能性があります。

重要なデータについては、CD-Rなどでバックアップされて、ハードディスクの容量を確保されてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!
見ることが出来ないシステムファイルなんてあるんですね・・・。でも、そういうファイルもそんなにおおくの容量を使ってはいないですよね?
とりあえずCD-Rに移して、なるべく軽くなるようにします☆

お礼日時:2007/05/08 14:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!