
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はん蔵の「ヘビーユーザー」です。
印鑑の取り出しについてですが、本体の後ろ(回すねじのところ)に穴が開いています。そこに、ゼムクリップをのばしたものなどを差し込んで押し出してから取り出せます。
旧タイプを長年使っていて、2年ぐらい前に新タイプに買い換えました。新・旧タイプともに予備カートリッジは発売されています。
旧タイプは交換がやや難しいです。カートリッジ取り付け部の黒い小さなキャップをカッターナイフでこじ開けて外して、軸を抜き取り交換します。
新タイプではこの部分がワンタッチのスライド式になっています。
私の場合、交換カートリッジはもとより、専用の「塗りこみ朱肉」を利用するほどの使い方でしたので、「初号機」は軸部分が割れてしまいました・・・
現在は新タイプを使っています。
とても便利で手放せませんね・・・(^^♪
No.2
- 回答日時:
どうもこんにちは!
はん蔵は補充用のカートリッジが別売りでありますので、無理にはずさなくてもいいと思います。
もしはずす場合は、はん蔵のお尻の部分の印鑑の高さ調節用の溝にコインを入れて回して、目一杯
印鑑を出してから取り出します。
それでも無理なら、ピンセットなどで挟んで引っ張ってみて下さい。
http://www.mpuni.co.jp/product/stamps/hanzou/
ご参考まで
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) Excel VBA マクロ ホルダー内にある複数のファイルを規則に従い格納をしたいです 4 2022/11/19 10:58
- 戸籍・住民票・身分証明書 印鑑登録証明書について。 3年ほど前に家を買ったときに印鑑登録証明書を何枚か発行していて、余ってしま 5 2023/02/06 13:32
- 日用品・生活雑貨 印鑑はどのタイミングで買うべきですか? 中学の卒業式で印鑑が卒業のみんなに配られるものでした。 10 3 2023/06/05 17:50
- その他(ビジネス・キャリア) 総務、銀行員の方に質問です。 実印、契約印の説明をされましたのですが 私は元から金融機関にいたので、 1 2023/05/13 10:40
- 公的扶助・生活保護 福祉事務所で生活保護の申請をするとき印鑑は必須なのに印鑑は使いませんと言われました 一昨日申請して受 3 2022/03/25 20:18
- その他(ビジネス・キャリア) フリーランスの印鑑について 5 2022/12/21 16:47
- その他(買い物・ショッピング) 皆さんは認印と銀行印、どちらを高い物にしてますか? 参考にしたいです。 認印の方がよく使うだろうから 5 2022/09/05 00:50
- 財務・会計・経理 銀行印について 3 2022/04/16 16:52
- ビジネスマナー・ビジネス文書 入社手続き書類に関してお伺いしたいのですが、保証人の印鑑登録証明書(実印登録済)で使用したハンコとそ 3 2023/02/21 08:40
- 査定・売却・下取り(車) 車の名義変更 6 2022/10/16 21:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
異字体
-
複写式の伝票に下まで写るはん...
-
EXCELで印鑑を透かして印刷した...
-
「印鑑」の丁寧な言い方は?
-
Excelのデータ内の図 コピー禁...
-
「スタンプ印」って?
-
シャチハタではない印鑑の名称
-
本に押した印鑑を消したい。
-
開運印鑑の効果を教えて下さい。
-
銀行の届け出印は名前以外のも...
-
印鑑の数え方
-
エクセルで印鑑画像(PNG)を、...
-
内容証明郵便のコピーと現物
-
シャチハタ印はどうして公的文...
-
賞状のしきたり
-
印鑑のかたち(丸や楕円)の違...
-
銀行で印鑑の朱肉を貸してくれ...
-
はんこの取り外し方
-
DocuWorksの印鑑をOfficeに打ち...
-
印鑑の蓋がキツくて外れない
おすすめ情報