dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年34歳の社会人です。 さて、ただいま転職活動中で、色々探しています。
僕が学校を卒業する時は、就職氷河期真っ只中で、就職には本当に苦労しました。で、小さな紙加工業の会社に就職したのですが、7年目にして過労で鬱病を発生してしまいやむなく退社。

 幸い親戚が小さな会社を経営していて、臨時で雇ってもらっていますが、年齢的な事もあり、1日でも早く再就職したいと思っております。持っている資格は、普通自動車免許、ボイラー技師、フォークリフト免許、ワープロ検定(パソコンは普通に使えます。)TOEIC 410 等です。 最終学歴は専門学校卒業です。

 正直、職種は特にこだわってはいません。ただ、前社での過労と鬱の経験から、エンドレスで残業がある仕事だけは避けたいと思っております。
 今月中旬に地元で就職フェアがあり、それに参加しようと思っておりますが、未経験の職種でも採用される事はありますか? (製造業でしたが、かなり特殊な製造業でしたので、他のメーカーでは未経験と見なされます。) いままで、製造業やメーカーを中心に活動していたのですが、採用してもらえなかったり、土壇場で内定を取り消されたりと。 今もメーカーを中心に考えてはいますが、参加企業の一社が公的機関の募集(建前は年齢制限はありません。)だったので、そこに採用されれば。と、思っています。
 簡単ではないと思いますが、採用されるための秘訣や成功体験を教えて欲しいと思っています。また、お勧めの職種があれば教えてください。
 転職活動はこれを最後にしたいと思っております。家族にこれ以上心配を掛けたくありません。どうかよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

私は、3回(35、38、47才)転職しました


経験の無いハンデを克服するためには「やりたい気持ち」が大切だと思います
無理をして自分を納得させても、影響は時間とともに出てくるように思います

以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
先日、地元の就職フェアに行って来ました。未経験歓迎の会社を
何社か訪問したのですが、その中で検討したいと思っております。

今の時点ではどの会社にするかは、決めてませんがしっかり考えて、
良い選択をしたいと思っております。

 ありがとうございました。

 

お礼日時:2007/05/21 22:53

職種やサラリーマンにこだわらないのであればいくらでもあります。



本気で家族のために成功したいのであればお教えいたします。
もちろん、成果主義のビジネスです。
    • good
    • 0

30過ぎは経験者でも厳しいです。


未経験はまず不可能です。
募集していても正社員という名の使い捨てでしょう。

お勧めの職種も何も仮にどんな会社でも入れるとしても
やはりその人に合う合わないはありますからね。
これだけではわかりません。


採用すれると目の秘訣はズルをするという言い方は変ですけど、
人脈、コネを使うというのが一番いいです。
天下りがどうだこうだニュースになったりしますが、これが悪いと言う人は
逆を言えばそういうことできない人が騒いでいるだけ。とも言えます。


資格に関しましては、失礼ですが役に立つ資格はありません。
また資格や学歴は30過ぎたら役に立ちません。

品質管理、ISOを取得していれば品質管理の仕事が見つかるかもしれませんが
厳しいと思います。

私も転職に苦労しました。
次見つけろと言われてもろくな仕事はない。採用されないのは知っています。
経験業界(IT)なら雇ってくれるでしょうけどやりたくありません。
でも今は副業と人脈があります。
私は人脈なしで雇ってもらおうと思いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
やはり、コネ無しではナカナカ難しいですね。今まで妙に生真面目に正面突破ばかりしてきましたが、それだけではダメなんですね。
現時点ではあまり思いつきませんが、出来る限りのコネを使って、
再就職に励みます。

品質管理は極めてアナログな品質管理でした。とにかく、根性で不良品を出さない(幸い結果的には良かったのですが。)ようにしてました。
しかし、ISO等の第三者から見ても納得のいく物の、取得が出来なかった事は大きな損失でしたね。

明日から、また出直します。 ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/13 18:07

こんにちは。

う~ん、直接あなたを拝見したわけではないので正確なコメントは出来ないですが、印象から判断しますね。

お持ちの資格等から判断すると、営業関係か物流・倉庫関係のお仕事がいいかなという印象を持ちました。また、とても誠実な方な様なので、マンションやビルの管理部門(管理人さん)なども宜しいかもしれませんね。まずは情報誌などで各職種の下調べ等は大事だと思います。そこから狙いを絞ってトライするのがいいと思いますね。大変に失礼ながら言わせていただくと、お持ちの資格の中でTOEICだけは現段階ではあまり転職に効果はないと思います(効果が出てくるのは最低で650点程度からですね・・^^;)。

私も転職したことは2回ありますが、秘訣は特に思い当たりませんね(強いて言えば多少ハッタリなほどニコニコ自信ありげにしておりました・・その程度でしょうか)。あくまで相手のあることですので、一回や二回不採用になってもあきらめずに頑張りましょう。まだお若いし必ずよいところが見つかるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 返事ありがとうございます。取った資格は一時期、資格取得にはまっていた時期があって、その時にたまたま取った資格です。でも、そんな事が役に立つ事もあるんですね。 Lescaultさんのお勧めの職種は、全く考えてみませんでした。そちらも視野に入れて再度活動してみます。

 それからTOEICですが、確かにその通りですね。我流での限界を感じています。やはりどこかに習いに行く方が良いのでしょうね。

 ありがとうございました。がんばって、良い会社を探してきます!!

お礼日時:2007/05/11 00:25

こんにちは、35歳独身で求職中、10年勤務の建設会社で精神的に参って退社です。


対人関係や仕事を覚えるストレスから転職を繰り返してしまう事が懸念されます。未経験の技術職を1から教わるのは不可能だと悟りました・・・
私はトラックドライバーをしようと考えております。
正社員で社会保険完備で未経験可でそこそこの給料でって探してもなかなか見つからない時代ですね。
製造業がだめなら営業はどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速の返事ありがとうございます。やはり、技術系は難しいのでしょうか? かなり特殊でしたが、世間一般で言う所の『品質管理』をしていたので、初心者でもこの経験を買ってくれるかな?と、思って応募してきたのですけど、この歳から難しいですね。(同世代ですから、ホントに共感します。) 視野を変えて色々探してみます。今の学生さんは、選択肢がたくさんあって羨ましいです。

 

お礼日時:2007/05/10 23:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!