dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ややこしいタイトルで申し訳ございません。

指輪が好きで、たいていどの指かには嵌めています。
そんな私なので婚約指輪は欲しいと思っておりますが、いわゆる「エンゲージメントリング★」と銘打たれているものはちょっと華奢でダイヤが引っかかりそうな普段使いしにくそうなデザイン。あまり女性らし~いデザインに興味が無いのでなんかピンとこないのです。かといってシンプルすぎるのもつまらない。指輪好きとはいっても、普段は1~3万程度の気に入ったものをよくしています。なので、7~8万くらいのものでも全然OK。そんなの付けたことないからとても嬉しいのです。
だから、婚約指輪用の指輪じゃなくても、好きなデザインのものを選んでそれを婚約指輪として頂ければ…と思ってて、それは彼も了承していたのですが、希望金額を伝えたら「安すぎる!(笑)」といわれました。最低でも20~30万くらいのものを…と考えてたみたいです。
でも指輪なし、という方もいらっしゃるくらいだから、私のような考えの方も…と思って過去問検索したら出てこなかった…こういう考えはヘンなのでしょうか?まあ、ヘンといわれてもやると思いますが。参考までに伺ってみたいです。
ダイヤにもあんまり興味がなくて…でもブラックダイヤはめちゃくちゃカッコイイと思います。ちなみに普段つけているのはUZU、フォリフォリ、スタージュエリーなどです。

A 回答 (12件中1~10件)

♂です。


去年の夏に彼女と婚約指輪を見に行きました。僕も婚約指輪に安いものは贈れないと
気合を入れていましたが、最終的には海外ブランドの18万ほどの指輪に落ち着きました。
小粒でもいいからダイヤの入ったモノという僕の希望と高すぎて普段付けられないモノ
はNGという彼女の希望を踏まえて、この価格で購入しました。
質問者様はあまり高いのを貰うのは申し訳ないと思われているかもしれませんが、彼氏
さんもあまりに安すぎては申し訳ないと、ベクトルは正反対でも同じように思ってらっしゃる
ことでしょう。彼氏さんの提示されている金額は質問者様への決意の表れでもあると思い
ます。質問者様の希望を彼氏さんには正直に伝えると共に、金額の裏にある彼氏さんの
気持ちも汲み取ってあげてもらえると同じ男として嬉しく思います。
お互いに相手を思いやれるいいお二人だと思いますので、両方の希望に適う素敵な指輪
を見つけ出して下さい!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

男性からの貴重なご回答ありがとうございます。
そうなんです、仰るとおりお金のことも気になってました…でもここの皆さんの書き込みを拝見してから考えて、彼の気持ちというのはそういえば考えてなかったな~と、どちらかといえば安いほうが助かるのかな~なんて考えてしまってました。
「もうちょっと…高くなるかも…」といったら彼が嬉しそうに頷きましたので、あぁそうかぁ~と思いました。気持ちがお金の額になる、ということもあることを知りました。

お礼日時:2007/05/13 01:50

私も指輪やイヤリングが好きで絶えず付けていました。


4月生まれでダイヤを戴いたのですが、食事の用意・片付け等水を使うことが多く、指輪でかぶれたりで結婚指輪も外したままです。
その後、ダイヤの指輪は貸し金庫の中に入ったきりです。
 ちょっと洒落たネックレスやブレスレット・イヤリング(安いもの)の方を重宝して使っています。
金の延べ棒でも貰った方が余程良かったですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
回答者様はダイヤの指輪がお蔵入りになったケースですね(笑)
そうなんですよ、指輪が好きなだけに世間に流されて好みじゃないのを買っちゃって結局つけないことほどアレなこともないので…
じっくり選びたいと思います。

お礼日時:2007/05/13 02:04

ジュエリーコーディネーターです。

私の親友も「ダイヤよりタイヤがいい」といっていましたが最終的には彼の希望どうり指輪を買いました。50万くらいでしたが・・・。

彼としても『男として』買ってあげたいんだと思います。だって婚約したことをお友達や同僚にお話したら女同士って「指輪は?どんなの?見せて」ってなりませんか? 
その時に「こんな素敵なのかってくれるなんていい彼なのね」と彼女の周りの人に示せるチャンスだと思うんです。見栄も張りたい男心みたいですよ。

デザインや実用性は色々あるのでじっくり探せばきっとお気に入りが見つかると思いますよ。

どうしてもダイヤの指輪が気に入らないようでしたら、実用性を考えて「真珠の1連ネックレス」はいかがですか? 「指輪はやめて真珠のネックレスにしたの。ウエディングドレスにもつけられるし」といるのも有りですよ。結婚式の日に初めてつけてお嫁に行くのも素敵だと思います。結婚式のサムシング4のひとつに「何か新しいもの」もありますし。
これからはだんな様の仕事関係や親戚づきあいも増えるでしょうから、結婚式・お葬式・子供の入園式や卒業式、など真珠を持っていたらどこに出ても失礼にあたらないです。いずれ「必要になって」必ず本物を買わなければならないジュエリーですし。
真珠は「涙を表現する」ために身に着けると言われています。ご自分のためではなく、色々な席に呼んでくださったお相手のためにつけるものです。
若いうちは「何もしていなくたってイミテーションでも別にいいでしょ?」と考える方もいますが30過ぎたらそれなりに本物をしていないと失礼に当たる場が増えていきます。

真珠のネックレスは、何歳になっても使えます。実用性といった面では一番だと思います。
ご質問とは少し違った答えになってしまいますが、参考になれば嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね、じっくり探せばダイヤでも実用性・デザイン共に気に入るものがあるのでしょうね。
真珠はプレゼントされたものがすでにあるのです…伯母が真珠好きで(笑)
色々彼と話し合って決めたいと思います。

お礼日時:2007/05/13 02:02

私も指輪が大好きです。

20代前半、買い始めはとてもシンプルなものや少しかわいいかんじのする小さな石で大満足でした。しかし20代後半になりそういうのは少し物足りなくなってきました。たぶん、質問者さんからみると少しゴテゴテしてない?と思われるようなものが好きなような気がします。デザインリングからどちらかというと石メインのものが好きになってきました。

20代前半の頃にお店の方に「今はシンプルなものが好きでも年を取るとゴテゴテしたものが好きになるよ」と言われて自分でも驚くくらい趣味が変わりました。

私も最初はダイヤに興味はなく絶対にルビーの婚約指輪にするんだと思っていましたが結局買ったのはダイヤでした。それでもルビーが諦めれず他のは買ってしまったし、婚約指輪に不都合が生じたためもらって1年半でリフォームしてメレルビーいれたりしてかなり派手になったりと…最初のものよりは豪華な感じにしました(ちょうどゴテゴテとシンプルなものと揺れ動いていた時期だったのだと思います)

あと私がダイヤに興味がなかったのは元々色石が好きだったことときれいなダイヤをあまり見てなかったからだと思います。夫からもらったダイヤはとてもきれいで今では一番のお気に入りです。お店できれいな石を見ればダイヤに限らず欲しい指輪がでてくるかもしれませんよ^^

私の婚約指輪はエンゲージぽくなく普段使いできるダイヤです。オーダーしたりすれば自分の好みにあわせたものができるしそっちのほうが楽しいと思います。一生のうちにエンゲージリングを買ってもらえるのは今だけだと思うし生活がはじまればなかなか贅沢品は買えなくなります。


あともしこの先、石が好きになれば変にデザインリングを買っても後悔すると思います。自分が気に入る石つき指輪がおすすめだったりします。私のダイヤは1カラットもないけどいつか1カラットのきれいなダイヤがほしいなーと思います。あんまりきれいじゃない1カラットのネックレスはあるけど…物足りない^^;

今はブラックダイヤがかっこよくみえても虹色に光るダイヤをみれば気持ちがかわるかもしれませんよ。色々なお店に足をはこんで指輪や時計、いろんなもの見てもう一回考えて彼氏さんと話し合ってみてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ダイヤは何件かお店で見たのですが、やはりあまり興味が持てませんでした…なんというか、私の好みからするとギラギラしすぎ?な感じで…むしろ、くずダイヤくらいの(彼からもらったいましてるのがそうなんですけど・笑)鈍い輝きが好きなんですアハハ。
回答者様のお好みはメレ系ですか。確かに私の好みからすると少しゴテゴテかも?でもそれがツボにくる時も来るのでしょうね!楽しみです。

お礼日時:2007/05/13 01:59

私もです!



私は結婚1年目の30代♀です。
私の場合は、結婚式の費用を彼に全面的に出してもらうこともあり、
また、婚約指輪にそんなにこだわりもなかったので、
婚約以前に彼にプレゼントしてもらった指輪(3万くらいのコムサのもの)を婚約指輪代わりにしました。
「これもらったから、これでいいよ。改めては、いらない」というかんじでした。

結納の目録からも指輪の記載を抜いてもらい、両方の親も説得して、了解を得ました。
幸い、両親とも「あなたたちがそうしたいなら。でもあったらあったでいいものよ」という意見でした。
いずれ欲しくなったら買ってもらうと思いますが(笑)。

だから質問者様の意見は全然ありです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
いらっしゃいましたね~私と同じお考えの方が★ご両親もご理解のある方々というのがまたよかったですね。ウチはたぶん、私の親はそうでも、あちらのご両親から「7万!?」と彼が責められそうな気がします(笑)

お礼日時:2007/05/13 01:53

私もuzu大好きです!!!



最近は指輪ではなくネックレスにするという方もいるし、ダンナ様の思われている金額との差額で記念に残るようなものを買われてもいいんじゃないですか?私は世間に流されて高価なのを買ってもらいましたが結局ほとんどつけてません。高いし引っかかりそうで壊れそうで怖くて。。。
結婚指輪はuzuにしましたよ!ダンナが太めの方がいいと言ったので、ダンナは太め、私は細めの、柄が似たようなやつ。だからペアではないです。でも自分たちが好きなのを選んだから、結婚して3年になる今でもこの指輪大好きです。
値段ではなく、自分の気に入った指輪にするといいと思います!私はブラックダイヤでもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お、UZUお好きですか♪かわいいですよね~^^
結婚指輪をUZUにされるとは、とてもステキなカップルですね~。ブラックダイヤは彼もカッコイイといってまして。でも強度が弱いらしい…。
う~ん、悩みます…ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/13 01:44

こんにちは。

ご婚約おめでとうございます!

「婚約指輪ではない指輪を婚約指輪にした方」。私です!
もう20年前のことですが、婚約指輪ではない指輪を買ってもらいま
した。
形式が苦手な私たちは結納もしませんでしたし(披露宴も六本木のお
洒落なパーティーホールでの立食パーティー式でした)、ダンナも指
輪のことなど考えてもいなかったようですが(笑)、私は気分的に
「指輪は欲しい」と頼みました。

ダイヤには興味がなく、仰々しいものは自分の趣味にもライフスタイル
にも合わなかったので、オーストラリアオパールの綺麗な指輪を買って
もらいました。当時で7万円代でした。
自由業的仕事だったので毎日仕事先でも付けられて、期間中婚約気分を
目一杯味わえたのが今もいい思い出です。
重々しくない華やかさのこの指輪は、数え切れないほど付ける機会があ
りました。

今、私は他に形見でもらった立爪ダイヤ指輪をもっていますが、一度も
付けたことがありません。軽いパーティーにはよく行く機会があるので
すが、ダイヤは「いざというときにいいかも」と思いつつ数十年です。
父に買ってもらった数十万のエメラルドの指輪も出番待ち状態です。

ご本人の状況でいろいろ方向性もかわると思いますし、高価な婚約指輪
を「持っている」こともいいことと思いますし、いい宝石を「似合うお
年頃」になってからその時点での好みで買うことも可能ですよね。
いろんな選択肢がありますが、婚約を機会に彼にもらった指輪を目一杯
可愛がって楽しむには質問者さまのお考えはとてもいいと思います。

彼の気持ちも大切に、よく話し合って素敵な指輪を選んで下さいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おぉぉ!またまたステキなエピソードですね~^^
オパールもキレイですよね!私もちっちゃいレインボーオパールが埋まった指輪を持っていますが、見る角度によって色が変わるので不思議な石だな~と思ってて、オパールは好きな石のひとつです。
ハイ、よく話し合って決めたいと思います。ご回答ありがとうございます★

お礼日時:2007/05/13 01:40

こんにちは



そうですね
婚約指輪ってもともとは結納品の一部で
結納金の一部ですから
婚約者さまからすると、そんな安い値段で大事なお嬢様を・・と言う事になります

で、本来は結婚生活でちょっとお金に困った時に
現金に換えやすい(換金)と言う意味も有ったようです

さて、私が今まで幸せのお手伝いをさせていただいた方では
ダイヤ以外では
誕生石
真珠(辻さんのように)が多いですね

それとダイヤでは
枠がいろいろありまして
もちろん立爪が一番ダイヤの輝きを引き立てますので
美しい石がより美しく見えます
それと、透明なのでどんな洋服でも合わせやすいと言う利点もあります
強度がすぐれている事
不変性⇔永遠の愛=とつながるわけです


ちなみにブラウンやブラックは強度が落ちますので
鑑定書の付いているダイヤの方が価値的はありますね

ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうですね~…ジュエリーショップでもそのような説明を頂いたのですが…どうしても立て爪タイプは好みではないのです…ブラウンやブラックダイヤは強度が弱いのですね。勉強になりました。

お礼日時:2007/05/13 01:36

>指輪好きとはいっても、普段は1~3万程度の気に入ったものをよくしています。

なので、7~8万くらいのものでも全然OK。そんなの付けたことないからとても嬉しいのです。
私も最初はそう思ってました。でも、男性の婚約指輪に対する思い入れって女性とは随分違うような気がします。
それから、高価な指輪を貰えるのはこのときくらいかも(笑)
NO2さんのご意見と同じで、婚約指輪は一生ものなのだと思いますよ。

>最低でも20~30万くらいのものを…
この気持ちを大切にしてあげてください。

私もダイヤとか興味なかったのですが、ダイヤの質で指輪の値段が随分違うということや、ダイヤの老舗ブランドとか知ることができておもしろかったです。私は、立て爪ではなく、リングにダイヤが埋まっている(マリアタイプというらしいです)の指輪をもらいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ダイヤの説明はこの質問をする前にお店で聞いて、ハート&アローとかも顕微鏡で見せて頂いたのですが…あのタイプはマリアタイプというのですね。私ももしダイヤでもその埋まっているタイプのほうがいいなあと思っています。

お礼日時:2007/05/13 01:34

参考意見としてですが。


私の場合、私も宝石類に興味が無く、指輪を余りしていなかったので、実用的じゃないな・・どうせなら毎日つけられるもの、一生使えるものと考え、カルチェの時計と同じくカルチェでその年のクリスマス限定モデルの3連リングを貰いました。主人にも指輪が邪魔な職業、自営でスーツも着ないということで、結納返し+結婚指輪としてロレックスの時計を渡しました。
今時、学生でも身に着けているブランド品ですが、
それまで、高級品ブランド品は若いうちには必要ないと互いに持っていなかったため、初めての身に余る品物に1つの区切りを感じました。
揃いでないものの時計同士が結婚指輪の代わりなのか、3連の指輪が婚約指輪と結婚指輪なのか漠然と決めていませんでしたが、何年も経った今でも毎日身につけられよかったと思っています。
3連リングは通常のと違って愛関連の文字が刻まれていて記念にいいね!なんて思ったものでしたが~今では意味はなんだっけ?なんて有様です^^;
ちなみに金額は13万位でしたが、発売初日に二人して初めて高級品店に入って買い物をしたのもいい思い出です。
ダイヤも若い手には合わないだろうと、ふさわしい手になったら贈ってねなんていいつつ、今充分に年輪を刻んだ貫禄のある手になっていますが、ま、スイート10辺りに期待ですね^^。
せっかくですから、是非お二人で、一生の記念、一生の思い出となるような品物を選んでください。
・・・彼のロレックスはいずれ息子に受け継がれる予定です。
私の時計は仲良しの姪が後継者?に名乗りを上げています^^。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なんだかとても心がほこほこするエピソードですね!カルティエで13万なんてあるんですね~。私もそのくらいだったら気が楽なんですが…。自分にあったものを選びたいです。

お礼日時:2007/05/13 01:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!