電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今年から大学院に通うM1のものですが、就職は製薬企業の研究を考えています。しかし、製薬の研究となるとなかなか修士レベルじゃ採用してもらえないらしく、東大京大クラスじゃないとエントリーで落とされるというのを聞きました。一応私は私立薬科大出身の薬学部ですが、やはり研究職を目指そうとするならドクターまで行ってかつ上位の大学院に行くことも考えたほうがいいのでしょうか?
製薬関係に詳しい方、製薬の研究の採用の現実を教えてください。

A 回答 (3件)

#1と同じ者ですが、少し補足させていただきます。



学部の大学と大学院とどちらの名前を重視されるのかですが、
就活をしていて、大学院の名前の方が重視されると思いました。
周りを見ても内部と外部で就職先にそれほどの差は無いです。
ただ、最上位クラスの企業へ進んだ人達は、みな内部生でしたので、
学部の大学名が全く考慮されないとまでは断言できないです。
それ以外の事に関しては学部の大学による差は感じなかったですね。

あと、どうして旧帝大じゃないと厳しいか、についてですが、
製薬企業の研究職は、エントリーシート(ES)を通過させるのが、
非常に難しいのです。そこでかなり切られます。
そのESで見られることといえば、主に大学院名・研究分野です。
旧帝大でないと面接に到達するのでさえ一苦労でしょう。
面接まで行ってしまえば後は実力なのですが。

実際、私が就職活動中に会話を交わした人達も、
ほとんどが旧帝大の人達でした。間違いなく半分以上でしたね。
上位私立大や地方国立大の人もいましたが少なかったです。
内定者を見ても半分以上が旧帝大でした。

あなたは有機合成をされているということですので、
旧帝大でなくても多少は可能性があると思います。
ただ、学校で「製薬の研究職は厳しい」と、
言われているようなのであれば、そうなのかもしれませんね。
これまでの実績を踏まえたうえで、そう言われているのでしょうから。

ただ、就活というのは実力の面もかなりありますので、
もし今の大学院のままで就職活動をされるようでしたら、
内定をもらった先輩などに助言を伺ってみてはどうでしょうか?
業界研究、自己分析、ESや研究概要の書き方、英語力など、
学歴以外で差をつけられる部分は沢山あると思いますよ。
早めに動いた人が内定をもらっているということは確実に言えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございました。かなり困難な道のりですが、がんばってみます。。
最後にひとつだけ質問させてください。製薬への就職に薬剤師免許というのは多少有利になるのでしょうか??

お礼日時:2007/05/19 16:56

薬剤師免許で有利になるかどうかについてですが、


基本的には全く関係ないと思います。
    • good
    • 0

おっしゃる通り、製薬企業の研究職は大変狭き門となっています。


東大京大でないといけないとは言いませんが、
最低でも旧帝以上の学歴が無いと、非常に厳しいと思ってください。
(私は旧帝の薬学部出身ですが、研究職での就職活動時、
 エントリーシートの通過率は50%未満でした)

また、学歴だけではなく、大学院で行っている研究分野なども、
製薬企業で求められているものでなければ厳しいです。

薬学部の大学院に在籍しておられるということですので、
製薬と全く関係のない研究分野という事は無いと思いますが、
その中でも分野間で需要が大きく異なってきます。
(例えば、化学系の有機合成などは需要が高く有利ですが、
 生物系で蛋白質などの研究をしていると非常に枠が狭いです)

修士と博士についてですが、どちらがいいかは一概には言えません。
現在では研究職の採用比率は、大手だと、修士:博士=4~5:1
ぐらいです。修士の方が枠が広くて入り易いのは確かです。
ただ母数を考慮すると、博士がどこまで不利かは分かりません。

修士と博士では就職活動でも求められるものが異なります。
修士に対してはポテンシャルを見込んで採用することが多いですが、
博士には即戦力を期待し、論文など成果についても細かく聞かれます。

また博士へ進むことは様々なリスクを伴います。
大学で研究者を目指すという進路を全く考慮していないのであれば、
博士へ進まずに修士の段階で企業就職することを勧めます。

ここまでの話は、中堅~大手の製薬企業を念頭に書いたもので、
全ての製薬企業にあてはまることではありません。
ですので、たとえ私立からでも、たとえ研究分野が外れていても、
企業を選ばなければ研究職に内定をもらえる可能性はあります。
また、運よく教授にコネなどがあれば大手に入れるかもしれません。

しかし、より確実に中堅以上(特に大手)を狙っていくのであれば、
今からでも大学院を中退して、旧帝大の院に修士で入りなおすか、
とりあえず今の院で修士を卒業して、博士から旧帝大に移る、
という事を考えたほうがいいでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。こちらの側情報の不足ですいません。
今は私立薬学部だとほとんど就職が不可能なので今は大学院大学に席を移し、そこで修士を取るつもりです。しかしそこでも製薬の就職は厳しいといわれました。
研究は有機合成です。
旧帝大じゃないとそこまで厳しい理由っていうのはなぜなんでしょうか?また最終的に評価されるのはどこの大学院出身というのであってどこの大学出身かというのは関係ないのでしょうか?

お礼日時:2007/05/17 20:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!