dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 お邪魔します。近々面接に行くのですが、私はまったく経験がなく、困っています。一応四年生での就職活動の一部、なのですが。

 対象はテレビ・ネットショッピング会社。ネット上でエントリーシートを書き、面接の連絡がありまして、向かう次第です。

 リクルートスーツ、というものを揃えていなくて、一応黒のパンツスーツを持っています。ただ、襟がテーラードではなくエンペラ型で、ボトムがパンツ、というのは一般に見かけるリクルーターとは違いますよね・・・。
 就職活動時の服装は女子ならスカートセットアップじゃないとダメですか?さらに、中のシャツの素材はワイシャツ素材じゃないとNGですか?私は鹿の子織のボタンダウンの白シャツなら用意はあるのですが。。それに暑くなってきたし白いシンプルなTシャツ(襟ぐりは広すぎず)とかが嬉しいのだけど・・・。
 どーしてもあの「みんな一緒」が苦手・・・ですが。アドバイス・忠告よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

新卒採用担当経験者です。



私は自分の就職活動の際、パンツスーツでいました。
スカートより好みという理由だけでした。
スカートのスーツは社会人になってから着ました。

スカートかパンツかで理由を聞いてくる面接官はいないと思います。
Yシャツの色を指摘された人はたくさん見たことがありますが。
新卒採用になっても、パンツスーツの女子学生はたくさんいました。
でもTシャツはカジュアルに寄ってしまうのでお勧めしません。
(私のいる会社では、社内でのTシャツ着用はドレスコード違反です。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 貴重なご意見・アドバイス、本当にありがとうございました。

 先日、無事パンツスーツで面接を終えてまいりました。
 特に気にすることはないと思いましたので。・・・もちろん白シャツはちゃんとしたオフィス向けのもの(用意があったので)で。

 結果がどう出るにしても、皆様のためになるお話が聞けて大変良かったです。わがままを言ってすみませんでした!精進します。。

お礼日時:2007/05/23 21:36

No.2です。



ごめんなさい、疑問点が分かってなかったですね。
パンツスーツでいいと思いますよ。
スカートかパンツかなんて、無難とかそういう事でもないくらい
気にしなくていいんではないかしら。
無礼のない格好で、自分がいちばん素でいられる格好なら、
ベストじゃないですか!

パンツの方が、座り方とか、気にしなくなりがちだから、
気をつけてくださいねー。
    • good
    • 0

>と、とりあえず「パンツスーツは良いのか」誰か回答してください・・・。



では、ここで私が「駄目」と回答したら諦めますか?
単に背中を押してほしいだけでしょうか。

私個人は、リクルートスタイルは個人の裁量による判断で構わないと思いますが、
質問者様が応募した企業側がどう見るかまでは分かりません。
個性を尊重する企業もあれば、否定する企業もありますので。
従いまして、スカートかパンツかを決めるのも、
ここのサイトの回答者ではなく
質問者様の面接官が判断することです。

>どーしてもあの「みんな一緒」が苦手・・・ですが。

「一緒が苦手」の理由が分かりません。
他の人と差を付けたいのであれば、外見ではなく中身であるべきでしょう。
    • good
    • 0

2度目です。


回答の意味が伝わらなかったようなので。再度投稿します。

>まぁ無難な格好をしていくのが楽なのは自明の理ですがね。

とは

⇒スカートで行く方が(気が)楽なのは明らかですがね。

と言う意味です。

スカートが駄目かどうか、というのは正解はないと思います。
それを決めるのはあなたが受ける会社の面接官ですから。

言葉がきつく、ムッとされたかもしれません。申し訳ありませんでした。
ご気分を悪くされず、面接頑張ってください。
    • good
    • 0

とりあえず、一言言わせてもらえば、、


>リクルーターは地味な服装が鉄則?
「リクルーター」という言葉は、一般的には、『企業の採用活動において、新卒の学生と面談を行なう企業の現役社員(わりと若手。)』を指す言葉であって、「就職活動を行なっている学生」を指す言葉ではありません。

>アドバイス・忠告よろしくお願いします。
仮に、私の身近の後輩に対して、本人のことをきちんと考えて発言をするならば、「内定が欲しいんだろ? だったら、服装ぐらいで個性を出そうとしたり、こまかいこだわりを出そうとするな。 スタンダードなリクルートスーツを着て、面接の中で個性を出せ。」と言います。

「みんな一緒」が苦手なら、それはそれで無理をする必要はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。
 リクルーターとは言わないのかあ。すみません、無知で。。たしかに良く考えれば面接される側ではなくて雇う側のほうを言うんですよね。。
 「内定がほしいか、」その意気込みと必死さを天秤にかければおのずとリクルートスーツになる、ということですね。

 と、とりあえず「パンツスーツは良いのか」誰か回答してください・・・。

お礼日時:2007/05/13 22:15

No.2です。


たびたびですみませんが、
「あー、確かに」と思った意見が載っていたのでリンクを張ります。
この本の内容は知りませんが、レビューの一番下の方がおっしゃる通りな気がしました。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/面接官の本音-2008-辻-太一朗/dp/4822245535
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。

 リンク先のコメント参考になりました。郷に入っては、ということでしょうか。別に我慢できないとかそういうアウトローな話ではないので、どうか私の「苦手」に視点を当てずに「パンツスーツ」は良いのか?についてお答えいただければよかったのですが・・・。

 とりあえず、サマにならないようだったらやめます。

 ありがとうございました★

お礼日時:2007/05/13 22:11

私もおなじく、リクルートスーツに抵抗を感じていました。


みんな一緒、なのも嫌でしたけど、お金出して買うのに、
自分の好みではない服をきるのが嫌で。

かといって、「私って、個性的でしょう?」みたいな見られ方はされたくありませんでしたし。

私は、結局、自分の好きなお店で、スーツを買いました。
入社後も着れるを、テーマに。
かわいいスーツは、後々買うとして、「キチン」とした時用、として。
パンツスーツは、かっこ良く着れてるリクルーターを見た事がほとんどなかったので、避けました。

シャツも、Yシャツというよりも、襟のきちんとした白いハリのある生地のブラウス。

男の子がネクタイや、ネクタイピンで色の組み合わせをしているのが
うらやましいなぁと思ったので、
襟に小さな赤い石(パワーストーンでしたが)のついたピンをつけました。

そりゃ、夏場は暑かったですけど、面接会場は空調がされてるし、
移動中はブラウスで、駅を降りたら上着を着て…ってやりました。

そういえば、下品になってないか、家族にもみせました。
面接官たちとおそらく同世代でしたから。

とはいえ、最終的にはご自身の判断かと。
奇をてらった格好、と取られるか、個性的と取られるか。
服装から自己表現をするか、面接の中で自己表現をするか。

などとあれこれ書きましたが、
私が入った会社は、「スーツ着用は不要」の面接でしたので、
普通の格好で行きました。しかも会社に入ってスーツを来た事がありません。…結局スーツは無駄になっているような…。

参考になりますでしょうか?
    • good
    • 0

「みんな一緒」が苦手ならそうすれば良いのでは?それがあなたですよ。



会社が「みんな一緒」を苦手とする人間を欲していれば受かると
思いますし、不要なら落ちるだけです。

自分が受ける会社がどのような人材を求めているか、調べれば
わかると思います。そしてそれにあわせれば良いと思いますよ。

まぁ無難な格好をしていくのが楽なのは自明の理ですがね。
私は不思議に思いますよ。リクルートスーツの存在を知っているのに
なんでわざわざ違うものを着たがるのか・・・チャレンジャーだなって。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。

 仰る意図はつかめました。特にひねくれているわけではないのです。苦手ではありますが、質問の主旨としては、「パンツスーツ」でも良いかどうか、です。
 スカートのほうが良いなら買い揃えるまでです。

 辛辣な言葉、真摯に受け止めさせていただきます。

お礼日時:2007/05/13 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!