
No.6
- 回答日時:
雑炊
ロールキャベツ
ポトフ
大根の煮物
里芋の煮ころがし
オムレツ
など。まだまだ出てきそうですが・・
私が作った事のある、柔らかくて尚かつ美味しかった
レシピを1つ書いておきますね。
いり豆腐(2人分)
木綿豆腐 1/2丁 人参3cm分くらい さやいんげん 15g
サラダ油 鶏ひき肉 70g
卵 1個 白いりごま 大さじ1/2
<A>
砂糖 大さじ1 醤油 大さじ1/2 みりん 大さじ1/2 塩 少々
1 豆腐をザルに乗せるなどして、20分くらい水切りをする。
2 にんじんを千切りにする。
3 いんげんを斜め小口に薄切りにして、塩(分量外)を加えた
熱湯で軽く茹でて水にとり、水切りをします。
4 フライパンにサラダ油を入れ、鶏ひき肉を軽く炒め、
2のにんじんを加えて更に炒めます。
<A>を加えてひと混ぜして、1の豆腐をちぎって加えたら
強火で3,4分炒めます。
5 溶き卵を流し入れて、3のいんげんとごまを加えて
大きく混ぜて完成です。
早速のご回答ありがとうございますm(._.)m
実際に美味しかったもので、作り方まで書いて頂いて、とても助かります。
それも二人分!
明日早速作ってみようと思います。
soroさんの「帆立の炊き込みご飯」も、密かに作ってみたいなぁ~と思っております♪
どうもありがとうございました。
また何かありましたら宜しくお願い致しますm(._.)m
No.5
- 回答日時:
ただの一般人 sohです
手間のかからん柔らかい食べ物っていうと
・豆腐ステーキ
・まぐろのたたき
・2色丼
・てんぷらをつゆ+砂糖で少々煮た甘辛煮(あんま柔らかくないか?)
・あげだし豆腐
・マッシュポテト
肉はブタの角煮ぐらい柔らかくても食べれませんか?
うぅむ、それだと大変ですね。
とりあえずがんばってください p(^^)qふぁいとっ♪
早速のご回答ありがとうございますm(._.)m
一般人の回答嬉しいです♪
プロの人に難しいお料理を教えて頂いても
ついていけそうにないので(>_<)
角煮は、食べられます。
なので教えていただいたメニューは、全部いけそうです。
励ましのお言葉も頂きまして、どうもありがとうございましたm(._.)m 当分続きそうなので、頑張ります~
No.4
- 回答日時:
No2のmocco-o-です。
・茶碗蒸
・とろろそば
・かぼちゃの煮物
・ナスの素揚げにそばつゆをかけたもの
・焼きナス
・納豆とマグロの和えたもの
なんかもどうでしょうか?
またまた沢山ありがとうございます~
「専門家」「自信おおあり!」でお願いしたい気分ですっ♪
納豆とマグロの和えた物。。。
両方とも好きな食材なのですが、和えたお料理もあるのですね。美味しそうです、早速作ってみたいとおもいます。
おだし?は、わさび醤油で良いのかな。。。
本当にありがとうございましたぁ~m(._.)m
No.3
- 回答日時:
その人だけ特別メニューっていうのは、難しいだろうと思うし、
食べる方も毎回同じ物ばっかりで飽きてしまうでしょう。。。
だから、普通のメニューを作って細かくみじん切りのように切ったり、
すり鉢ですり潰したり、すればいいのではないでしょうか?
あと、豆腐などは毎日、上にのせるものを変えたり、ドレッシングを変えたりすると、また味が違うので、お勧めです。
例えば、ひじきを戻して、さっと湯通し、細かく切って梅ドレッシングをかけるとか。
お肉はお酒を振って柔らかくするというのは、だめでしょうか?
それでも、細かくしないと食べれないでしょうが。。。
離乳食で検索するといろいろやわらかい食べ物でてきますよ。
早速のご回答ありがとうございます。
お料理新米なものでレパートリーも少なく困っていました(^^;)
基本が出来てないもので、すり鉢ですったりとかの応用がイマイチ思いつかなくて。。。
お肉はお酒を振ると柔らかくなるんですねっ
そんなのも知らなかったです(^^;)
離乳食!良いヒント頂きました!
ありがとうございましたm(._.)m
No.2
- 回答日時:
私も主人が胃潰瘍で・・消化を助けるために柔らかい食事を作っています。
毎日悩んでいます。歯が弱いということなので、消化のいいものの方がいいですよね?
うちの場合は、キャラメル・ミルクさんのようなメニューの他に。。。。
・煮込みうどん
・煮魚(白身魚)
・シチュー
・キャベツをソンソメスープでトロトロに炊いたもの
・オムライス(中のご飯はおじや風ケチャップ味)
・にゅう麺
・小さく切った高野豆腐の卵とじ
・ポテトサラダ
・焼きうどん(具は全て千切り)
・にら玉(にら入り卵焼きに中華風あんかけをかけたもの)
・焼き魚(ほぐしてご飯にかけて食べる)
・鶏ミンチをつくねみたいにして、炊いたもの
・シラスの大根おろしかけ
・卵と大根と焼き豆腐だけのおでん
・卵豆腐
・お好み焼き
等を作っています。
歯が弱い人は消化も悪くなりがちだと思います。
胃にも優しい、刺激の少ない食事をされるといいと思います。
食事って、毎日のことだし大変ですよね・・・
お力になれたらと思い、回答しました。お役に立てたでしょうか?^_^;
お忙しい所、早速のご回答ありがとうございますなななm(._.)mな
こんなに沢山、、、うれしぃ~
消化の良いもの!
そですよね、そう言う風にも考えないといけなかったですねっ!アドバイスありがとうございます。
本当に毎日の事なので大変ですよね。
すごく、役に立ちましたっ!
mocco-o-さんのお宅のメニュー毎日お聞きしたいくらいです(笑)
因みに、うちは今日はサーモンのムニエル、ポタージュスープ、ポテトサラダ(キュウリなし)です。
No.1
- 回答日時:
Caramel-Milkさん
こんにちは。
ぎょうざ 野菜を細かく切るとOK。
コロッケ,クリ-ムコロッケ モチロン挽肉 衣もパン粉は細かい物に。
肉ダンゴ 一度揚げて 煮込むと美味しい。
厚焼き玉子 ニラなんか入れると彩りが良い 真ん中にチ-ズを入れるとさらに良いね。
ポテトサラダ キュウリは入れない方が 良いかもね。
う-考えてたら 腹へって きた今日何しょうかな
早速の回答ありがとうございますm(._.)m
餃子…細かく切るとOKなのですねっ
全く思いつかなかったです。。。
パン粉も細かいものに、、、とこまやかなアドバイスありがとうございます。
お腹減らせちゃってすみませんでしたぁ(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「進化系鍋」やオススメの“ちょい足し”味変の方法も!まだまだ楽しめる冬の鍋
寒い時期は、食卓に鍋の出番が増えるのではないだろうか。実際「教えて!goo」にも、「キムチ鍋とタラチリならば、どちらがよいですか?」と質問が寄せられ、投稿者が家庭でもさまざまな鍋を楽しんでいる様子が伝わ...
-
料理家に聞いた!お正月に残ったお餅の保存法とおいしく食べ切る方法
お正月に出回るお餅。調理法が限られていて、消費に困ることはないだろうか。「教えて!goo」にも「正月に餅を沢山もらって食べ切れません」と、消費法を模索するユーザーからの投稿があった。そこで料理家のスガさ...
-
リーズナブルにおせちを作る方法と、余ったおせちのアレンジ法を料理家に聞いた!
物価高騰が続く中、おせちの材料費にも影響が……。そんな中「教えて!goo」で、「どんなおせちが好きですか? 」という質問には多く回答が寄せられており、おせちを楽しみにしている人が少なくないことが伺える。値上...
-
料理が苦手な人や料理初心者に贈る!定番パスタをおいしく作るコツ
料理が苦手だけど一人暮らしで「自炊したい」、料理初心者で「うまく作れない」という人は、定番パスタだけでもおいしく作れるようになれたら嬉しいだろう。実際、「教えて!goo」にも、「おいしいペペロンチーノの...
-
カレーマニアに聞いた!初心者におすすめのスパイスカレーレシピ
新しい生活様式で長くなったおうち時間。手の込んだ料理に挑戦する人が増えたという。中でも本格的なカレー作りが人気のようだが、多種多様なスパイスの使い方は迷うところではないだろうか。「教えて!goo」にも、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
失敗したポテトサラダのアレンジ
-
3〜5ヶ月前に冷凍したハンバー...
-
お昼間に作りおきして夕飯に出...
-
消費期限切れ(1日目)食べれ...
-
常温放置してしまったサラダに...
-
サラダって前の日に作ったやつ...
-
生焼けのハンバーグについて
-
ポテトサラダとかぼちゃサラダ...
-
不味~い(冷凍)ハンバーグを...
-
友達が家に泊まりに来るときの...
-
今度、友達が遊びに来るからご...
-
5日程前に買ったレタスを切ろう...
-
チャプチェを作ったのですが思...
-
手作りものの冷凍保存期間
-
ハンバーグを根気よく焼いても...
-
賞味期限から5日経ったミンチ肉...
-
手作りハンバーグの賞味期限
-
ハンバーグの牛骨は異物か否か
-
2人晩御飯のみで食費2万円は...
-
玉ねぎなしのハンバーグレシピ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3〜5ヶ月前に冷凍したハンバー...
-
サラダって前の日に作ったやつ...
-
失敗したポテトサラダのアレンジ
-
賞味期限から5日経ったミンチ肉...
-
手作りハンバーグの賞味期限
-
常温放置してしまったサラダに...
-
消費期限切れ(1日目)食べれ...
-
ハンバーグを根気よく焼いても...
-
こんにちは!今日は久しぶりに...
-
レタスを色よくゆでたい!
-
不味~い(冷凍)ハンバーグを...
-
2人晩御飯のみで食費2万円は...
-
ポテトサラダとかぼちゃサラダ...
-
以下の食材は何群か教えてくだ...
-
余った照り焼きソースで何がで...
-
生焼けのハンバーグについて
-
お昼間に作りおきして夕飯に出...
-
ハンバーグの牛骨は異物か否か
-
失敗した茶碗蒸しの使い道を考...
-
飲食店の虫の混入、ベストな対...
おすすめ情報