

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>言語を「目的語+動詞」型と「動詞+目的語」型に分けた場合、
言語の分類は こういう分け方よりも膠着語、屈折語、孤立語という分類の方が重要ですが。そして、それぞれに2つの型があります。
(1)膠着語、「目的語+動詞」型・・・日本語、韓国語、トルコ語など
(2)膠着語、「動詞+目的語」型・・・ハンガリー語、フィンランド語など
(3)屈折語、「目的語+動詞」型・・・ペルシャ語、ヒンディー語など
(4)屈折語、「動詞+目的語」型・・・英語、ドイツ語、フランス語など
(5)孤立語、「目的語+動詞」型・・・チベット語など
(6)孤立語、「動詞+目的語」型・・・中国語、タイ語など
ただし、屈折語は同じ言語でも 動詞と目的語の順序に融通性があったり、場合によって変化することが多いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 自動詞と他動詞について 文法書の説明がよくわからなかったため質問させてください。 文法書に、swim 6 2023/07/18 21:11
- 英語 英語について 名詞に数量詞がついた場合も 目的語になりうるのでしょうか? I saw some st 2 2023/02/18 23:06
- 英語 「第2文型主語のwhat節が前置詞の目的語である場合に、補語の前に同じ前置詞が必須なのか」について 2 2023/05/12 11:17
- 英語 「to不定詞」を目的語に直接取れない動詞で、なお「to不定詞」で表現したい場合の方法について 2 2022/07/11 10:17
- 英語 中2英語についてです。 主語、動詞、目的語、目的語の形にする場合 I give a box to h 4 2022/05/30 20:36
- 日本語 名詞、動詞、形容詞、副詞・・・などは品詞 ・a part of speech と呼ばれます。 ところ 2 2023/02/20 13:32
- 英語 「to不定詞」の形容詞的用法で修飾される名詞が意味上の主語になるか目的語になるのかの判断方法について 1 2023/04/17 09:55
- 英語 【英語-他動詞】 He's easy to persuade.(彼は説得しやすい.) to不定詞が目 2 2023/01/26 23:12
- フランス語 フランス語文章の構造 3 2022/04/05 16:39
- 英語 English can be very challenging at times 1 2023/05/28 11:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
古語の射るという動詞はなぜ、...
-
「なりうる」「なりえる」の違い
-
「感じせざるを得ない」←これ正...
-
「置いて置く」という表現は自...
-
「イク」の語源は何なのでしょ...
-
『申し受けます』は正しいので...
-
〜しなね 方言
-
「ザ変」は無いけど・・・・・・
-
(どちらも誤用?)「察せる」と...
-
正式な敬語
-
「扱う」の"させていただきます...
-
敬語の使い方ですが、
-
作用を表す動詞を教えてください
-
サ変動詞と普通の動詞の違いが...
-
「使わさせて」頂きますって変...
-
「していらっしゃる」と「され...
-
目論見(もくろみ)の語源を教...
-
古語
-
「知っていません」と言わない理由
-
どちらが正しいのでしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『申し受けます』は正しいので...
-
正式な敬語
-
「置いて置く」という表現は自...
-
「ご参考になさってください」...
-
「なりうる」「なりえる」の違い
-
「感じせざるを得ない」←これ正...
-
「扱う」の"させていただきます...
-
取りに行くの尊敬語について教...
-
古語の射るという動詞はなぜ、...
-
「していらっしゃる」と「され...
-
「勉強する」と「勉強をする」...
-
敬語の使い方ですが、
-
「下記する」という言葉を使い...
-
「知っていません」と言わない理由
-
「使わさせて」頂きますって変...
-
どちらが正しいのでしょうか?
-
「お待ちしております」、「お...
-
〜しなね 方言
-
「イク」の語源は何なのでしょ...
-
メールの件名「○○○につきまして...
おすすめ情報