
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
本来は「○○○」だけでいいのですが、日本人の大部分は「○○○の件」または「○○○について」と書きます。
英語では、On~とか、About~とは書きません。「○○○につきまして」は「誤り」ではありませんが、私が受信者であれば「おおいに気持悪い」と思います。
「ここにお名前をお書きいただいてよろしいでしょうか?」も、おおいに気持悪い。厚着・厚化粧をすればいい、というものではありません。

No.3
- 回答日時:
「について」は連語なので活用させることはできません。
「就く」という動詞として使ってはおらぬからです。
接続詞「したがって」を動詞と勘違いして活用させて
「したがいまして」とすることと同じです。
No.2
- 回答日時:
あくまでも私の感じですが、私も syurarara さんと同様に、「○○○につきまして」というのを見れば、違和感を覚えるだろうなと思います。
それ以外は、No1 の回答者である mike_g さんの回答に、同感です。
No.1
- 回答日時:
貴方が「違和感を感じてしまう」のは、「~について」でなく「~につきまして」だからですか?それとも「Eメールの件名」としてですか?
私自身は「ついて」の丁寧語としての「つきまして」だから違和感を持ちません。「Eメールの件名」としては「~について(つきまして)」は必要ないと思っています。
それより「違和感を感じる」という言い方にやや違和感を持っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
自分が相手に相談したい時は「相談」or「ご相談」?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
受領を連絡された場合、返信はいるのでしょうか
転職
-
4
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
5
「お話させていただく」か「お話しさせていただく」、どちらが正しいのでしょうか。 前者は「お話する」と
日本語
-
6
「~頂けますようお願いします」はおかしくない?
日本語
-
7
ビジネス文章の閉め言葉「以上になります」
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
「連絡が来た」の敬語表現として、「連絡がまいりました」は言いますか
日本語
-
9
「また」、「そのほかに」と同じ意味の表現
日本語
-
10
「その後どうなりましたか?」の丁寧な言い方
日本語
-
11
ビジネス文書?で「御署名・御捺印の上、御返送」っていいのでしょうか?
日本語
-
12
合っている文はどちらになりますでしょうか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
13
「お伝えしました」は正しい?
日本語
-
14
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
15
自分の質問を「ご質問」と表現
日本語
-
16
「先程お電話させて頂きました○○です。」 「先程お電話致しました○○です。」 「先程お電話しました○
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
17
どれが敬語表現として相応しいですか? 作成していただき 作成してくださり 作成いただき 作成くださり
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
18
「ご変更される」は敬語としておかしい?
その他(教育・科学・学問)
-
19
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
20
「です『よね?』」を丁寧にした言葉、敬語は?
日本語
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
正式な敬語
-
5
「置いておいて」という言い方...
-
6
取りに行くの尊敬語について教...
-
7
1)気づくことができる 2)気づけ...
-
8
「置いて置く」という表現は自...
-
9
メールの件名「○○○につきまして...
-
10
「下記する」という言葉を使い...
-
11
「~をみさせてもらう」は文法...
-
12
「お待ちしております」、「お...
-
13
「していらっしゃる」と「され...
-
14
「行けれる」の正しい言い方は?
-
15
触るの違いと受け身表現
-
16
どちらが正しいのでしょうか?
-
17
「見れる」と「見える」の違い...
-
18
「知っていません」と言わない理由
-
19
(どちらも誤用?)「察せる」と...
-
20
『申し受けます』は正しいので...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter