dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

只今妊娠8ヶ月後半です。

里帰り出産を予定しています。長男のときと同じ病院(大学病院)で帝王切開する予定となっています。

一度6ヶ月ぐらいに、またここで産みたい故を伝え診察を受けています。
その時先生から「34週か35週で戻ってきてね、予約は近くなってからでいいよ」と言われました。

長男のときはたまたま出向で(私の実家近くの)地元大学の先生が近くの病院に週1でいらしてて、8ヶ月から入院になったのでそのまま先生が地元の大学病院入院の手続きなどをとってくれて、何も自分でしないまま入院出産となったので、一般的にはどんなものか知りたくて質問しています。

まず、どもくらいの週で皆さん帰るられて診察を受けられましたか?
予約はどのくらい前にしましたか?
何週前から病院に入院しましたか?(帝王切開の場合)

6ヶ月のときに見てもらった先生と、今度のからの先生はまた違う先生なので話が(ここで出産するという)ちゃんと通っているかも心配です。

経験談など教えてください。

A 回答 (1件)

里帰りする交通手段により違うと思います。


私は車でしたので、ぎりぎりまで自宅にいました。38週まで。
車では無理な距離や長時間同じ体勢だと腰痛が強く出る人は、今通っている病院にまず相談してください。
飛行機は35週を越えると手続きが複雑になるし、医者の許可もいります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません説明不足でした。。。移動は大体100キロ弱、車で2時間かからないぐらいのところです。
移動手段はタクシーでと考えてます。
38週ですか!!いいですね!私はなるべく主人のそばに居たいんです。息子としばらく離れる事のなるので。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/15 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!