dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入隊して2ヶ月ほど立ちます。26才男。集団生活についていけない。特に班当直についた時はいつもと行動パターンが違うので混乱してできない。つまり頭の切りかえが悪い。2つのことが同時にできない。例えば自衛隊体操のように順番も決まっていることは比較的よくできる。また単体で敬礼動作ができても、班長室に入る時混乱してできない。テストでは良い成績がとれるので、頭でわかっていても、行動に移せないので、脳の伝達が悪いのだと思います。
あと生い立ちについて。3才まで言葉がなかった。あと、知的能力は境界域だといわれ、あとアスペルガーという診断もうけている。従って小学校の低学年は何一つできず。オール0をつけたいくらいだと言われた、しかし、高学年から徐々にできるようになり、4年生でやっと2とかとれようになった。それで中学では、1は美術だけになった。学年では真ん中より上の順位。あと数学や理科あたりは4になり。国語も小学校ではずっと1だったのに中学卒業時に3に上がった。体育も同様。高等学校に入ってからの成績は良好。1位を取ったことも。大学では自分の得意なことを生かして特待生に。大学院では対人関係でまずいことが多かったが何とか卒業
その後技術系の派遣にいくが。部品の組み立てができず、試用期間で、打ち切りその後郵便の非常勤職員を1年4ヶ月やっていたが、民営化で条件が悪くなったし。日数も減らされ退職 腹がたってガソリンをまいて局長を脅して、解雇したら殺害するといって強要したことも。とにかくどん底から這い上がるのが大変でした。精神面では中学までかなり不安定泣き出してしまうことが多かった。しかし、現在は全くといっていいくらいかんしゃくを起こすことはないが、疲れがたまると死んでしまいたくなる。何度か自殺をかんがえたこともある。
こういう状況で自衛隊に来ることが間違っているのでしょうか。親としては自分で働いて稼ぐようになったことも、自衛隊でもまさか2ヶ月続くとも思っておらず、逆に奇跡だと思っています。幼いころ何か誰一人就職するとも思っていませんでしたし、進学もせず将来は作業所だといわれていました。これで自衛隊がやれるはずがありません。やはりやめるべきですか。でもやめたら次の仕事が心配だし、この先どうしたらいいかが問題です。とりあえずやめるならボーナスもらって、前職の離職表の有効期限内でやめたいです。

A 回答 (4件)

「フォレスト・ガンプ 一期一会」を彷彿とさせる人生ですね。



客観的に見れば、質問者様は良く頑張っていると思いますよ。
かなり無茶苦茶も目立ちますけど。

>日数も減らされ退職 腹がたってガソリンをまいて局長を脅して、
>解雇したら殺害するといって強要したことも
 貴方には判らないんでしょうけど、こんな事書く必要はありません。
 こんな行為を好意的に受け取る人間など普通は居ません。

 32件質問してお礼が2しかしていないのも問題かと思います
 おそらく、対人関係の機微が判らないのでしようけど、難しい
 公式を覚えるより、きちんとした挨拶を先ず覚えるべきなんです。

この質問でも回答に幼稚さが目に付いています。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2948134.html

・・・で、私の結論。

貴方が軍隊組織に向いているいないを自分で判断してはいけません。
向いていないならクビ(除隊)になるはずですから。

だからクビになるまでは、殴られてでも留まるべきだと思います。

漫画家の水木しげる氏(ゲゲゲの鬼太郎の作者)は全然軍隊向きじゃない
性格だった為、「殴られる為に軍隊に入ったようなものだった」と述べて
ますが、そんな人でも終戦まで生き残れるようにしてくれたのも軍隊の
お蔭だと言えなくは無いでしょうか?

自己の判断力に自信が無いなら、軍隊はうってつけの組織だと思います。
とにかく言う通りにすれば良いのですから。

映画の主人公ガンプのように何でも素直に受け入れて見る事は出来ませんか?
そりゃあ、貴方には酷な忠告かもしれませんが、自衛隊を辞めたら本当に
作業所行きかもしれませんよ?

辛いのは新兵だからで、2年もすれば、少しは状況も変わるのが普通です。
せっかく努力して得た物を二ヶ月で放棄するのは早計だと思います。
    • good
    • 0

kelly7sさん。


子供の頃から現在の生い立ちを読ませていただいて思ったのですが、すごい根性ですね。。。恐れ入りました。相談されているのはkellyさんなのに、私の方が勇気付けられてしまいましたよ。がんばろっと。

私は、kellyさんの根性で自衛隊も乗り切れるのではないかと思ってしまうのですが、仕事を継続するか否かは、kellyさん次第ですよね。

>こういう状況で自衛隊に来ることが間違っているのでしょうか。

まちがっていないと思いますよ。

>親としては自分で働いて稼ぐようになったことも、自衛隊でもまさか2ヶ月続くとも思っておらず、逆に奇跡だと思っています。

奇跡だと思わせるくらい、kellyさんが頑張っているって事ですよね。そのくらい根性あるって事だと思います。

>幼いころ何か誰一人就職するとも思っていませんでしたし、進学もせず将来は作業所だといわれていました。これで自衛隊がやれるはずがありません。

【自衛隊がやれるはずがありません】
もう、結論は出しているのですね。。。
kellyさんは、心身共に疲れてしまっているように思えます。部署を変えてもらうとか、考える時間を少しもらってみるなどしてみてはどうでしょうか??自衛隊内で考える時間がもらえるかわかりませんが。。。

>とりあえずやめるならボーナスもらって、前職の離職表の有効期限内でやめたいです。

やめるのならば、その方がいいと思います。
    • good
    • 0

自衛隊や警察は、本で読む限り上下関係が異様に厳しいところみたいですし、何でもやる気とか気力とか精神力勝負のような気がします。

(勝手なイメージですみません)そういうところではしんどいかもしれませんねぇ。
でも、今どういうところに所属してらっしゃるのかわからないですけど、デスクみたいな部署も必ずあると思うのでそういうところに配置転換してもらえないのでしょうか?もちろん、やめてもいいと思うんですけど、テストやパターンの決まったことは得意なようですし、そういうのもどうかなと思いました。せっかく頑張ってらっしゃるんだし、もったいない気がしましたので。
 信頼できる上司の方なんかはいらっしゃるといいんですが。ゆっくり考えてくださいね。(答えになってなくてごめんなさい)
    • good
    • 0

そこまでやったならがんばってつずけたらどうです。

 軍隊ってガッツがあればどこまでも上れる組織だし、自分の限界にチャレンジするってすばらしいですよ。 年をとった後で、よくやったぞと自分自身と孫にかたることができるでしょう。 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!