dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日今まで見たことないナンバーをつけた車を見かけました。
通常 「○○(地名)300 あ1234」とかですよね?
私が見たものは「○○(日本の地名)300 E・・88」だったのです。
ひらがなの部分が英語のEだったのです。
車種はBMWだったのですがなんとなくナンバーがつけられてる場所もおかしな気がして「もしかして偽造なんじゃ???」と同乗者に問いかけたら「偽造だったらもっとわかりにくくするはずだ。こんなあからさまなことはないと思う」と言われました。
そのひらがなの部分が英語になっているナンバーはよくあるのでしょうか?乗っていた方は外国人でした。
知識がなく調べ方もよく分からなかったのでここで質問させていただきました。よろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (4件)

米軍基地の町もしくは、その周辺ではありませんでしたか?



在日米軍軍人や軍に所属する関係者の所有する車両は、ひらがなの部分がアルファベットになっています。

私の知っている範囲では、青森県三沢市では、八戸300E12-34みたいなナンバーが普通に走っていましたね。

この回答への補足

そうです、米軍基地の周辺です。
引っ越してきて間もないので見かけたのが初めてで、全然知りませんでしたー!ありがとうございました!

補足日時:2007/05/19 22:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです、米軍基地の周辺です。
引っ越してきて間もないので見かけたのが初めてで、全然知りませんでしたー!ありがとうございました!

お礼日時:2007/05/19 22:45

Eは米軍が所有している業務用外の車のようです。


ほかにもH、K、M、T、Yが使われているそうです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%B3% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどなるほど~!!
ウィキで調べればよかったんですね。ごめんなさい!
とてもよく分かりました!ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2007/05/19 22:46

確か在日米軍の軍人の所有する車のナンバーは、


ひらがなの部分がアルファベットだったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
今日はすっきり眠れそうです!

お礼日時:2007/05/19 22:47

ひらがなの[に]にマジックインキか何かで「E」に書き換えたのでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

偽造だったらどうしよう!って勝手にドキドキしてましたがそうではないみたいでした(*^。^*)

お礼日時:2007/05/19 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!