dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いからの質問ですが、リード100のエンジンから異音がする場合、推定される原因、その修理費用はどんな感じでしょうか?

音はクランク辺りから発生しているようです。

推測でも構いませんので、宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

リードを90の物から3台乗り継いでいる(今は100に乗ってます)者です。


現物を確認しないと質問者さんの知っているリード100の異常の本当の原因は分からない所ですが、自分の体験談を書きますので、参考にして下さい。

今まで、2台乗り潰して来た事になりますが、その原因はいずれもクランクケース付近からの異音によるものでした。更にその原因は、バイク屋の話だとクランクを受けるメタルの焼きつきだそうです。

普通のエンジンは、クランクの部分の軸受けにベアリングを使用するのが当然だと思っていたのですが、リードのエンジンは、コストダウンの目的でメタルを使っているのだそうです。焼きつきやすいのは容易に想像できます(しかしベアリングだったとしても、どの程度で駄目になるかは乗り方次第です)。

メタル使用といっても、どちらも3万キロ弱は走りました。
この走行距離で、徐々にゥウィィーン!とか、ガーーーー!とか異音が発生し出し(走行性能自体には特に問題は無かったです)、それが日に日に大きい音になっていけば、普通のユーザーは寿命と判断して乗り換えますよね。

実際に、これを修理しようとすれば、もう少し出せばまともな中古のリードが買えるぐらいの金額(確か、8万位でした)を用意する必要があったと思います。

ホンダさんは売り方が上手いなあ・・・。と関心しきりですが、リードは便利なのでなかなか手放せず、乗り継いでしまっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。
なるほど、やはり走行距離に応じた症状のようですね。
しかし、修理費用がそんなにするとは驚きました。
よく検討するように伝えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/16 06:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!