
1歳4ヶ月ころから、皮膚のかゆみ、赤みがありアレルギーの反応の検査をした結果ダニアレルギーの反応がでました。 いったん落ち着いたものの、数週間前からまたかゆみがひどく、自身もかゆみで集中できないのかイライラしてかわいそうです。。。 先生にダニ防止のベットシーツなど薦められました。 またバルサンとか子供部屋に使用してもいいものでしょうか。掃除機など、ハウスダスト防止のものに変えたほうがいいでしょうか。 先生から根気よく、長くアレルギーとは付き合って治していきましょうといわれましたが、将来的に完全に治るものでしょうか。経験のあるママ方アドバイスを宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私自身アトピーです。
一時期、大学病院に通うほどひどかったですが、
今は落ち着いています。
ダニに関しては私も出ると思います。
でも、別に普通にベットで寝ているし、大丈夫ですけどね。
ただ、季節的なものは関与してきますね。
これダニの季節なので、ひどくなるでしょうし、
反応の良いお子さんははれ上がるでしょう。
バルサン、いいのでは?私も何度か使用しました。
子どもいますけど・・・
アレルゲンであるものを除去できるのであれば、出来るだけした方が良いと思いますが、あまりナーバスになるのもどうかと思います。
だって、完全に除去したいなら無菌室に入るしかないですからね。
そのこの皮膚がどこまで丈夫になるかは、まだわかりませんが、
一ついえるのは、アトピーは敏感肌で超乾燥肌なんです。
だからとにかく保湿。
これを怠らなかったらそんなにひどくならないです。
随分良くなったと思って手を抜くと悪化してしまう、
厄介な持病ですが、気長に付き合ってケアしていくしかないです。
わが子も二人いますが、皮膚科は常連。
でも大分強くなって、今は年に数回行くくらいです。
お互い頑張りましょう。

No.2
- 回答日時:
私が医師に教わった方法は、面倒なんですが、徹底的な掃除でした。
それと布団は裏表両方に毎日掃除機をかけて、シーツや枕カバーも週に二回は交換する。ダニが卵から成長するまで一週間だそうです。週に二度かければ、成虫前にシャットアウトできます。掃除機の布団用ノズルは電気屋で売ってます。
私は毎日部屋を掃除して綿ぼこりができないようにし、布団の掃除機がけも毎日しています。十日に一度は布団乾燥機を使います。
シーツや枕カバーも毎日交換しています。はがれた皮膚もダニの温床となるので。それと顔やパジャマについた食べ物はきれいに払う、寝室に食べ物を持ち込まない。
化学薬品は手軽ですが使わないほうがいいのでは。
アトピーはアレルギーが起きにくくなるよう体質改善も必要ですから、並行して食事に気をつけると良いかと思います。
うちもアトピーの体質改善中で、今は鼻炎が完全に治ったところです。体質改善は短時間ではいきませんよね。手間を惜しまず無理せずに、長いスタンスで乗り越えていきましょう!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 皮膚の病気・アレルギー 見てくださりありがとうございます。 先程、娘がお昼寝から起きてきたら瞼が蚊に刺されたように丸く腫れて 2 2023/05/19 15:41
- 皮膚の病気・アレルギー アレルギーや喘息持ちの人って別に珍しいことではないですか? 3 2022/07/26 20:40
- 皮膚の病気・アレルギー 1ヶ月前に健康診断をやって結果が来ました。結果はハウスダスト・ダニの疑陽性でした。でも、健康診断を受 1 2022/11/21 14:50
- 皮膚の病気・アレルギー ステロイド軟膏の皮膚への副作用について 1 2022/08/22 19:02
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 アレルギーと喘息発作について。 咳が止まらなくなり約1ヶ月が過ぎましたが、全く良くなりません。 咳に 2 2023/06/15 20:41
- プロポーズ・婚約・結納 彼氏がプロポーズをしてくれましたが、返事に悩んでいます。 6 2022/07/24 20:17
- 猫 アレルギー持ちで猫を飼育する方法。 現在、4匹の猫ちゃんと生活をしてます。 1ヶ月前から咳、鼻水、く 2 2023/06/15 20:42
- 皮膚の病気・アレルギー 13歳からずっと金髪だったりブリーチにわ強くアレルギー反応も今までありませんでした。けど10年以上経 4 2023/01/30 13:46
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 気管支が弱い人がお酒を飲むのは良くないですか? 3 2022/07/26 16:02
- 子育て 1歳9ヶ月。湿疹をとにかく繰り返ししんどい。薬もなかなか効かない 7 2022/03/28 04:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・...
-
離乳食を食べた後の赤い斑点
-
子どものおもちゃを接着剤を使...
-
小学六年生 二種混合の予防接種...
-
5才の子供の牛乳アレルギーに...
-
アレルギー食品の再開時期について
-
1歳10ヶ月 ダニアレルギー性ア...
-
いつからですか?
-
おさしみはいつから?
-
アトピーは遺伝ですか??
-
妊娠中の動物アレルギー反応に...
-
お腹と背中に赤い発疹が・・
-
アレルギー有のお友だちとのパ...
-
アレルギーに対して考えが甘い...
-
アメリカの外食事情に詳しい方...
-
エビを食べると唇が腫れます。...
-
食物アレルギーではないが…ほっ...
-
0歳児のアレルギー
-
アレルギー症状の重い軽いについて
-
夫婦アトピーじゃないのに子供...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・...
-
今月1歳になる子供と外食する...
-
一歳半の息子に、ほぼ毎日納豆...
-
2歳7ヶ月、たらこスパゲティは...
-
子どものおもちゃを接着剤を使...
-
蜂蜜を食べてキスした
-
たい焼きには卵が入っています...
-
アレルギーの子がいるお家への...
-
そばのつなぎ等に卵は使ってま...
-
卵アレルギーについてなのでず...
-
1歳半の子供ですがそばを食べて...
-
6w5d 胎芽、心拍確認できず
-
離乳食の大豆アレルギーについて
-
1歳児、ししゃも食べすぎはよく...
-
妊娠しても嬉しくない
-
子供園(保育園)入園の悩み
-
三歳半の子供がエビアレルギー
-
赤ちゃんとペットとの接触について
-
2歳児が落花生。反応なし今後...
-
卵と牛乳アレルギーについて(...
おすすめ情報