アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ハンドメイドのバッグや洋服などを、ネットショップで売りたいと考え、勉強中です。
ネットショップ開業についての本を読んで、分からないことがでてきました。

1 『ネットショップを開業して利益を得た場合は確定申告を行い税務署にどれくらいの利益があったかを報告する義務があります。そして、その利益に応じて、所得税(事業所得)などの税金を払わなければなりません。そのために、ネットショップを開業する時は、「個人事業の開廃業届出書」と「個人事業の開始申告書」を役所に提出します』

とありますが、一体いくらの利益からのことを示しているのでしょうか。
売れるかどうかも分からないのに、本ではショップ公開前の下準備として、書類の作成を紹介しています。
ある程度利益が出てから、提出してもよいものなのでしょうか?

2 今現在、すでに家にある材料で作ったものを販売した場合、材料の金額などが分かりません。個人事業主としてやっていくなら、材料費なども確定申告時に分かっていないといけない、と以前こちらで質問させていただいた時に教えていただいたのですが、こういう場合はどうなるのでしょうか。

どなたか分かり方がいらっしゃいましたら、教えてください、

A 回答 (3件)

>今現在、すでに家にある材料で作ったものを販売した場合、材料の金額などが分かりません。


>個人事業主としてやっていくなら、材料費なども確定申告時に分かっていないといけない、

すでにある材料を使った場合は材料費0として扱うしかないと思います、材料費としての支出金額がないからです。
会計帳簿上に「○○商店から△△購入、支払い◇◇円」という内容が出てきませんのでやむを得ません。
新しく購入した物から仕入れ代金として扱います。

製造原価計算は、どちらかというと商品毎の採算を考える内部管理用ですね、
製造原価とは例えば洋服を作ったときにこの1着を作るために掛かった材料費などを算出することです。
青色決算書にも記入欄がありますが必須記入項目ではありません。

注意が必要です。
初年度は支払い済みの材料を使うので利益は出ると思います、しかし使い切って材料を仕入れるようになると、仕入れ代金が必要になるので当初より利益は下がります。
また販売価格をどうするか、適時価格訂正(値上げ)が出来るのならば都度対応でよいかもしれませんが、
ある程度定価という考えがあれば、初期にすべての材料を新規購入したとして計算しておいた方がよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
確かに、最初はあるものを使うので、利益は出ても、その先は分からないですよね。
ご指摘ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/04 12:28

サラリーマンの副業で、継続した事業でなければ、(売上-経費)が20万までは確定申告をする必要はありません。


サラリーマンは基礎控除は給与の方で控除されているはずなので、20万以上になったら(なりそうだったら)開業届を出した方がいいです。

参考URL:http://allabout.co.jp/glossary/g_money/w004595.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、参考URLありがとうございます。
これからもがんばって勉強していこうとおもいます。

お礼日時:2007/06/04 12:27

>一体いくらの利益からのことを示しているのでしょうか…



ネットショップ専業で、他の収入源は全くないのですか。
ないとして、どんな確定申告にも基礎控除というものがあり、その数字は 38万円です。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/2000.htm
つまり 38万円以下なら、申告の義務は生じないことになります。

>ある程度利益が出てから、提出してもよいものなのでしょうか…

開業届は 1ヶ月以内、青色申請は 2ヶ月以内などと決められています。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/2090.htm
1年間が終わって利益が出なければ、納税額ゼロの申告書を出せば良いだけです。

>すでに家にある材料で作ったものを販売した場合、材料の金額などが分かりません…

確定申告とは、あくまでも自分で所得額を計算し、ついでに納税額も自分で計算する制度です。
製造原価も自分で決めればよいのです。
材料費がわからなければ、ゼロと査定しても良いし、その材料を新たに買うとしたらいくらかを調べることもできるでしょう。
要は、合理的な方法で原価計算をし、第三者に見せても納得してもらえるような方法であればよいわけです。
第三者に、原価が過大だとすぐ見破られるようなことはいけません。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かなアドバイスありがとうございました。
のせていただいたサイトも見させていただきました。
自分で調べたりするにも限度があり、なかなか前に進まないところもありますが、がんばって勉強していこうと思います。

お礼日時:2007/06/04 12:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!