dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いくつか質問がございます。
お時間のある時にご回答いただければ幸いです。よろしくお願いいたします!

請負で建設業の仕事をしています。
銀行口座を作りたい時や各種申込をする際、「勤務先」「会社名」を記入するところがありますが、私のように請負の職人の場合、どう記入したらいいのでしょうか。
「屋号」もありません。


私の言っている請負職人とは、ひとつの建設会社から親方が仕事の依頼を受け、私は親方から仕事をもらっています。
給料は親方からもらっています。その大元の会社の社員ではありません。
請負職人は「個人事業主」という形になるのでしょうか?
「自営業」と「個人事業主」との違いは何でしょうか・・?


私の様な請負でも、「事業開始届」は税務署に提出しなければならないものなのでしょうか?
開始届を出さずに何年か経っていますが、何か問題ありますでしょうか?

毎年、給料と必要経費を自分で計算して「白色申告」を提出しています。
「青色申告」に変えようかと検討中なのですが、「青色申告会」に加入しないと、「青色申告」はできないのでしょうか?



○副業といいますか、趣味でネットショップをはじめました。
1か月、売上-商品の仕入代=2万円~3万円程度です。

ネットショップからの収入は今の状況で考えると年間50万にも満たなそうなのですが、この場合も、「開業届」を出して、「白色もしくは青色申告」が必要になってくるのでしょうか?
その場合、請負の分とネットショップの分、2通の申告書を提出すればよいのでしょうか?

いくつもまとめての質問で申しわけありません・・・

A 回答 (2件)

>銀行口座を作りたい時や各種申込をする際…



「建築大工自営」、「塗装業自営」など。

>請負職人は「個人事業主」という形になるのでしょうか…

この世界で言う「常傭」でなく「受取」なら個人事業主です。
常傭なら、ふつうのサラリーマンと同じです。

>「自営業」と「個人事業主」との違いは何でしょうか・…

「自営業」とは自分で経営していると言うことで、広義には大会社の社長も含みます。
自営業のうち、法人としての登記をしていない者が「個人事業主」です。

>開始届を出さずに何年か経っていますが…

本当はいけないことですが、おとがめはないようです。

>「青色申告会」に加入しないと、「青色申告」はできないのでしょうか…

そんなことはありません。
自分で帳簿を作って青色申告書一式が作成できるなら、どこにも属さなくてかまいません。

>この場合も、「開業届」を出して、「白色もしくは青色申告」が必要になってくるので…

本業と全く畑違いの業種ですから、やはり開業届は必要でしょう。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shi …

>その場合、請負の分とネットショップの分、2通の申告書を提…

「確定申告書」はどんなに所得でも一通にまとめます。
「決算書」(収支内訳書) は、不動産業など「所得」の区分
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1300.htm
が違うものは分けますが、ご質問のケースはどちらも「事業所得」なので一通でよいです。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変にわかりやすい説明をありがとうございました!
全て解決いたしました!

お礼日時:2009/01/22 21:58

銀行口座を作りたい時や各種申込をする際、「勤務先」「会社名」を記入するところがありますが、私のように請負の職人の場合、どう記入したらいいのでしょうか・・・記入する必要はありません。



請負職人は「個人事業主」という形になるのでしょうか?・・その通りです。
「自営業」と「個人事業主」との違いは何でしょうか・・?・・・同じです。
私の様な請負でも、「事業開始届」は税務署に提出しなければならないものなのでしょうか?・・・・提出の必要があります。

開始届を出さずに何年か経っていますが、何か問題ありますでしょうか?・・・特に問題はありませんが提出はすべきです。
「青色申告」に変えようかと検討中なのですが、「青色申告会」に加入しないと、「青色申告」はできないのでしょうか?・・・加入しなくても可能です。
ネットショップからの収入は今の状況で考えると年間50万にも満たなそうなのですが、この場合も、「開業届」を出して、「白色もしくは青色申告」が必要になってくるのでしょうか?・・・建築関係の仕事と合算し申告する必要があります。
その場合、請負の分とネットショップの分、2通の申告書を提出すればよいのでしょうか?1通でOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変にわかりやすい説明をありがとうございました!
全て解決いたしました!

お礼日時:2009/01/22 22:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!