dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

道端で演奏したり、何かを披露して

本人の立ち位置より少し前にお金を入れる箱が置いています。

これは、どこかに許可取る必要ありますか?

またこれで得たお金に税金はかかりますか?

やろうと思ってるわけではないですが、
たまに混雑する道路などでやってる人がいるので
ちゃんとした商売(職)なのかな?と思いまして
質問させていただきました。

A 回答 (1件)

東京都の場合は審査によってライセンスを取得することができます。


が、指定された場所、時間に行うものでそれ以外の路上などは認められてません。
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/bunka/hea …

路上で行う場合は警察への届け出が必要で許可を得ていなければ道路交通法違反で退去を命じられるでしょう。

投げ銭収入も立派な所得には変わりないので確定申告して税金を納めるのが筋です。
しかし微々たる金額だったりレシートもないお金なので自ら申告をする人は少ないでしょう。
申告漏れとして追及するのも難しい。
でも自分の仕事だというプライドを持ってるミュージシャンや芸人なら収入として申告するものでしょう。
収入を得たら税金を払うのは国民の義務。その税金のおかげでパフォーマンスをする公共の場があるのですから。
言ってみれば場所代みたいなものですから、仁義を通すパフォーマーなら申告すべきですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

納得できるご回答ありがとうございました。

パフォーマーという職なんですね。

混雑してる道をふさぐようにお金いれる箱がおいてることも。
許可制なら、気にしないようにするのがいいのですね。

お礼日時:2013/08/02 19:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!