dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こわれた日立のノートPC(OSはWindowsXP)の2.5"HDDをデスクトップ(Windows98)に使おうと取り出し、IDAtoUSB変換アダプターでデスクトップにUSBを介して接続してFormatしました。これを2.5"→3.5"変換アダプターでデスクトップのPrimary;Slaveに接続しましたが、BIOSで認識してくれません。98の起動ディスクでインストールしようとすると、「ドライブに有効なFATまたはFAT32パーティションが存在しません」とメッセージが出ました。そこでCutePartitionManagerでファイルシステムを作成し直そうとしましたが、"LBA out of range"のメッデージが出てファイルシステムもパーティション変更もできません。2.5"HDDをデスクトップに組み込み(USBでなくIDE接続で)2ndHDDとして使うにはどうすればいいでしょうか?

A 回答 (5件)

 接続までしているのであれば・・・ピンが4本出ているのが分かると思います。

3.5インチHDDと同じでマスターからスレーブにジャンパーピンで設定してやる必要があります(付けていないとマスター設定だったはず)。現状ではマスターが2台、同じケーブルで接続されている状態なのでBIOSでも認識出来ないのでしょう。お手元にジャンパーピンをショート出来る物が無いのであれば、取り敢えず、2.5インチHDDをマスターに、3.5インチHDDをスレーブに設定し接続してください。

 ちなみに、USB接続のHDDのジャンパーピン設定は、基本的にマスターで無いと認識しません。

この回答への補足

回答ありがとうございました。 2.5"をマスターに、3.5"をスレーブに接続すると、BIOSでマスターもスレーブもNoneとなり認識しませんでした。 今の状態では、2.5"HDDを2ndHDDとしてはUSBを使って使用できるのですが、何とかしてOSを入れたPrimay、Masterで使えないものかと苦労しています。

補足日時:2007/05/27 11:50
    • good
    • 0

>10年ほど前の自作機



ひょっとしたら32Gの壁かも・・・BIOSのアップデートか、32G以下で切り直すか。他も駄目なら確認してみて。
    • good
    • 0

念のため手持ちのHDDで試したのですが・・・



マスター 2.5HDD ジャンパーピン設定 なし
    l l     
スレーブ 3.5HDD ジャンパーピン設定 スレーブに設定
    l l
M/B プライマリIDE 

で接続。BIOS上で正常に認識されていました。

私がよくやるのは、ジャンパーピンのスレーブ設定し忘れ。光学ドライブ入れ替えなどでもついつい忘れてしまうことが・・・。他はケーブル、アダプタの刺し間違い、差し込みが浅い等や、ケーブル、アダプタの断線・・・ぐらいしか思いつかない。

この回答への補足

初めてのGoo質問ですが、ご丁寧な回答に感謝しております。
2.5"HDDのジャンパピンがなく、アルミホイルでショートさせてプライマリーのスレーブに接続しても認識しませんでした。 また、セカンダリーのスレーブに接続すると、セカンダリーのマスターに接続していたCDドライブもBIOSに認識されませんでした。 
因みにデスクトップは10年ほど前の自作機です。問題なく動作していますが、もしかするとこの辺が不調の原因かなと思っています。 とにかくもう一度最初からチエックしなおします。 大変ありがとうございました。

補足日時:2007/05/27 14:30
    • good
    • 0

3.5は外した状態で、2.5だけをマスターで認識しませんか?



うちのデスクトップでは問題なく認識してよくCDのないノートのインストールに使ったりしていますが。。。。
2.5-3.5変換アダプタの不具合の可能性はないでしょうか。

この回答への補足

ありがとうございました。 試してみます。 
変換アダプターは購入したばかりのもので、不具合かどうか調べようがなく(他の2.5"HDDがありません)お手上げになるかもしれません。

補足日時:2007/05/27 14:26
    • good
    • 0

この回答への補足

回答ありがとうございます。 管理ツールのコンピューターの管理で、FAT32でFormatしました。 状態は「FAT32、正常、アクティブ」になっています。

補足日時:2007/05/27 11:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!