dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数年間、メインで使ってきたPCG-GR3F/BP(VAIO)が逝ってしまいました。
その主な原因は電源アダプタの接続部(本体側)だと思うのですが、
((1)うまく充電ができない(2)新しい電源アダプタでも変わらない(3)コードに足がひっかかり抜けた経験多数)
この部分の修理には大体いくらくらいかかるのでしょうか?

あまり関係ありませんが、以下に一応自分でやってみたことを書いておきます。
(1)故障覚悟で分解を試みたのですが、うまくいきません…。
 キーボード上の電源ボタンあたりがうまく外せません…。
(2)別のパソコンでHDDを読んでみたのですが電源不足のようなことが起こり読み込めません。
 (以前にも同様の方法で読み込んだことがあるので電源不足ではありません。)
 HDD自体の故障も考えられるのですが、正常時に無理して電源を入れまくっていたことが原因かなと思います…。
 これほど重度の接触不良と思わず、起動画面で電源が落ちるのを何回も繰り返してしまいました。
 ウイルスソフトを入れていたのでそれも関係して、読み込めないのかと勝手に思っています。
(3)接続部にものをかませ、安定供給が確保されたと思う状態が続いたところで電源を入れ、リカバリを試みるが、
 CDを読み込む衝撃で安定供給終了……電源オフ…撃沈…

A 回答 (7件)

#2です。


HDDの死亡と決め付ける要素がなさ過ぎなんですけど?
#6さんも指摘されているリードエラーかIOエラーでしょうし
電力の不安定供給によるリードエラーってのもあります。
つか
読んでる範囲だと
素直にメーカー修理に見積もりで出しだけして見たら?
単に電力コネクタの接触不良だけだと思うよ
それが解消しなきゃ診断だって正確には出来ないんだから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

#6さん、Hoyatさんのご指摘をいただき、HDDは物理的にはやはり大丈夫なのかと思い、再度リカバリを試みてみました。
(以前のように何かをかませるのではなく、もっと強い力で継続的に行うと電力の持続的供給が可能でした。)
HDDは大丈夫だったようで、リカバリ成功。Hoyatさんの察する通りの接触不良だけのようです。
とりあえず見積もりだけ取ってもらい、修理云々は後で決めたいと思います。
トゲのある中にも適切なフォローありがとうございました。

お礼日時:2007/05/28 09:48

Windowsの画面まで出るということであれば、物理的にHDDが死んでいるという訳ではないでしょう。

BIOSレベルでも認識はしているはずです。
ただ途中でクラッシュするということなので、HDDの方にリードエラーか、IOエラーが出ている可能性は高そうです。
リカバリを強行しても途中で落ちる件については、そのHDDの方の問題なのか、電源の問題なのかはこの時点では判断つきません。新品のHDDを使ってリカバリを試してみるしか切り分けはできないでしょう。電源部に全く問題が無いという可能性もありそうですが。
他に試すとすれば、例えばknoppixなどのCDブート可能な別OSでブートできるか試してみるとか。デバイスレベルでの認識も全く異なるので、それで起動できるのであれば、HDDの方に問題があると言えると思います。
    • good
    • 0

 その手のノートPCは、電源プラグのハンダ付けをするためには、ほとんど全バラシになった記憶がありますので、やるなら、かなりの気合と覚悟がいりますよ。

(私も、もしそのVAIOが修理依頼品でなければ、絶対やってないと思います)
    • good
    • 0

状況がはっきりしませんが


要するにアダプターと本体の電源接続部がぐらぐらしているので
状況から接続部の不良と思っておられる様ですね。

>Windowsの画面が出た後にブルースクリーン
HDDを外して起動した時BIOSは出るようですね
経験から、間違いなくHDDの不良が考えられますね
HDDを交換するにしても電源部分を修理しないと駄目でしょう

結論は
電源部分は本体をばらせば交換は可能ですがハンダに結構技術を要します
まず自分に分解できるだけの技量があるかどうかが問題では
ノートPCは殆どはめ込みになっていますのでコツがいります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>状況から接続部の不良と思っておられる様ですね。
>HDDを交換するにしても電源部分を修理しないと駄目でしょう
要するにそうです。そしてやはりそうなりますか…。

>結論は…以下
電源部+HDDの復旧ではこのPCを回復させる意義はあまりない。
+自力では到底無理そうなので、やはり手放そうかと思います…。
OS代をけちってデスクトップWin2000へと降格しようと思います…。

お礼日時:2007/05/27 11:31

盲腸だと思うのですが治療費幾らですかみたいな感じで、具体的にどういう状況なのかがさっぱり分からないのですが。



まず元の環境で、電源が入るのか入らないのか(ものをかませないと一切電源が入らない?)。入るのであれば、BIOSまで起動するのかどうか。起動するのならHDDは認識しているのかどうか。
HDDだけ取り出して他PCに接続した(USB接続で?)とき、PC側には具体的にどういうメッセージが出るのか。一切認識していない?

リカバリを強行した際の安定供給終了とは具体的にどういうことが起きたのか。いきなりメッセージもでずに電源が落ちたで良いのでしょうか? 

電源供給部分の接触不良とHDDそれ自体の交換ぐらいなら、3~7万ぐらいでしょうか。新しいPCを買った方が良いかと思いますし。
それ以前にまずSONYさんに問い合わせた方がはやいかと思いますが。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/repair2/part2.html
電話でも概算の費用を教えてくれるらしいですよ。ただその際には今回の質問のような症状が全く伝わらない説明ではなく、第3者にも何が起きたのかを理解できるように客観的な視点にたって説明された方が良いかと思います。

この回答への補足

>BIOSまで起動するのかどうか。
します

>HDDは認識しているのかどうか。
これは良く分かりませんが…バッテリの残量で今より少し長く動いていたときは、いわゆるHDDが死んだときの症状だったと思います。Windowsの画面が出た後にブルースクリーンになり、機動を繰り返し。いわゆる認識していないということになるのでしょうか…。

>HDDだけ取り出して他PCに接続した(USB接続で?)とき、PC側には具体的にどういうメッセージが出るのか。一切認識していない?
ピンに直挿してUSB接続です。一切認識していない状態です。うまく説明できませんが、「今から読み込むぞーって感じの状態になってすぐに電源の供給をストップする、そしてそれを繰り返す」という感じです。

>リカバリを強行した際の安定供給終了とは具体的にどういうことが起きたのか。いきなりメッセージもでずに電源が落ちたで良いのでしょうか?
そうです。CDを読みこみ、リカバリの準備をしている最中に切れます。しかし、これはバッテリもないことですし、ACアダプタからの供給もうまくいかないので、電力量不足で切れているのだと感じるんですが…。

なんか電源コネクション部+HDDの死亡説が濃厚に…(泣)
ちなみにPCG-NV55E/Bの電源コネクション部が流用できるかどうか調べる方法はどうすればいいですか?大破したそれが横にあるんです…先輩の忘れ物で。

補足日時:2007/05/27 08:51
    • good
    • 0

下記URLで概算料金が見られますよ


http://vcl.vaio.sony.co.jp/rep/repstd/note/gr3fb …

コネクタ部の不調と言う事でも
結局は最近の修理は基盤の総とっかえになりかねないので
電源部全部かもしれません。

>正常時に無理して電源を入れまくっていたことが

正常時に?
いや既に異常時でしょう^^;
接触不良していると言う事は
最悪の場合ショートしている可能性もあるのですから
発火しなかっただけでもマシとも言えます。
とりあえず相談だけでもしてみては?
http://vcl.vaio.sony.co.jp/repair2/index.html
    • good
    • 0

バッテリーがだめになると、使用できないノートPCがあります。


数年使用しているのでバッテリの寿命も十分考えられます。
SONYは知りませんが、見積もりは、無償のメーカもあります。
メーカ修理で見積もりが取れないか聞いてから、最終手段を考えた方がよいです。

電源不良ではなくHDDの異常でPCが正常に動作できないPCもあります。

ここは、独り言です。
直せそうな気がします。譲ってください。(笑)
もちろん見て見ないことには、原因追求できません。ご理解ください。

この回答への補足

バッテリーはおそらくほぼダメになっていると思います。
このPCはバッテリーを外すと電源が入らないものなので、ご指摘頂いた症状の可能性もあるかもしれません。

HDDがダメになっている可能性もあります。
以前HDDを変えてから1年程度なのですが、無理をさせてしまっかのか…やはり運なのか…。勝手に下のURLの2-1-2)か3)の症状だと思っているのですが…
http://www8.ocn.ne.jp/~sid/trouble-syuuri.htm#sy …

もし譲るにしても(無いですが…)キーボート上部分のツメを折ってしまいました…(泣)

補足日時:2007/05/27 08:32
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!