dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家ではホンダのステップワゴンに乗っています。

2004年に購入し、今年の9月に1回目の車検を迎えます。
約3年で35000kmほど走っています。

つい先日、別件でディーラーに行ったところ、
「前輪の溝がなくなってきているので、車検前にタイヤの交換をしたほうがいい。」とアドバイスを受けました。

車に対する知識が全くなく、タイヤ交換なんてもっともっと先の話だと思っていました。。。

そこで、大体タイヤ交換にいくらくらいかかるのでしょうか?

特に改造やタイヤへのこだわりはなく、普通どおりに走れればいいと思っています。

また、タイヤ交換を安くあげるには、ディーラーに任せず、オートバックスのような自動車屋さんに依頼したほうが得策なんでしょうか。

いろいろマル秘情報等も教えてください。

A 回答 (7件)

タイヤも、店によってとか、メーカーによって値段はピンからキリまで有るので、一概には言えませんが、ディーラーで交換すると高いのは確かです。



あと今から露の時期なので、早めの交換お奨めはします。

うちの知りあいは、何処かの安売りのネット販売だけの店で一番安いタイヤ買ったら少しの水溜りでもスリップして事故したらしいので、
そんな高いものでもないし、命に係わるものなので、なるべくいい物買うのをお奨めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございました。
さっそくいろいろ検討してみます。

お礼日時:2007/05/28 20:21

>タイヤ交換なんてもっともっと先の話だと思っていました。


3年35000キロは十分交換になる年数&距離ですよ
後輪の溝が残っているなら前輪の2本だけ交換するというのもありです。
どこが安いかは一概には言えません。
自分の住んでるところでは
高いほうから順にタイヤ販売店>カー用品店>ディーラー>近所のモータースです。
車の取扱説明書の後のほうに有ると思いますがタイヤのローテーションをきちんとすると4本とも同じような減り方になり寿命を延ばせると思います。
値段は1本安いもので1万円弱、高級なもので2万位すると思います。

この回答への補足

返信ありがとうございました。
さっそくいろいろ検討してみます。

たしかにディーラーの人は
「うちだとオートバックスさんの倍はします」って言ってました。

補足日時:2007/05/28 20:28
    • good
    • 1

まず、タイヤの性能と言うのは値段に対して比例していきます。


安いタイヤはあるけれど、静音性が低かったり安全性が低かったりさまざまな弊害もあります。

また、自分で交換できる技能があるのならばインターネットで仕入れれば安く仕上がりますが
それらの技能や交換するための機械がない場合は実際の店舗で依頼したほうがトータルで安くなります。
(持ち込み交換の場合は、交換費用や処分費用を割高で請求されるので)

そして、タイヤの寿命は使い方にもよりますが購入後3~5年
走行距離は1万~3万キロ前後です。
(この数字に開きがあるのは、タイヤの性能の差や、車の使用方法や保管方法の差によるものです)

安全を重視するのならば、オートバックスなどの自動車用品店ではなく
横浜タイヤや石橋タイヤなどのタイヤメーカが運営しているタイヤの販売店で購入する事をお勧めします。
予算と使用方法を伝えれば、最適だと思われるタイヤを提案してもらえます。

値段だけを見るのならば、オートバックスなどの自動車用品店で購入すれば良いでしょう。
外国製のタイヤを安く購入できますが、安全性はかなり低いです・・・
ただ、年々性能が上がってきているためにあと5年くらいたてば安心して使えるものにはなるとは思います

車に対する知識が無い場合は、若干高くても信頼のおけるDラーや自動車修理工場にさまざまな事を依頼したほうが良いでしょう。
これらの場所ならば、車の点検や修理の最中に実際にその作業を見せてもらうことや
さまざまなアドバイスをしてもらえるようになります。

それらの場所は、値段は高いですがさまざまなサービスがその値段に入っていると思ってください。
数回それを受けていれば自分の乗っている車に対する愛着と、知識が付いてくると思います。
そうすれば確認するポイントや判断すべき点がわかるために、自分の考えでさまざまなものをうまく購入できるようになります。

車と言うのはタイヤ4本分で、実際に地面に設置している部分ははがき4枚分の大きさでしかありません。
そのために、タイヤをケチる事であとあと後悔しないようにしてください・・・
(ただ、値段が一番高いものがその車にとって最適なタイヤとは限りませんが)

この回答への補足

返信ありがとうございました。
さっそくいろいろ検討してみます。

ディーラーの言いなりになるのは、性格的に・・・
色々と自動車用品店の人に相談してみます。

補足日時:2007/05/28 20:27
    • good
    • 0

私の地域ではそのサイズだと安い物でタイヤ工賃税込みで32000円位(外国製)高い物(国産製)でも50000円位ですかね15インチはそんなに高くないですよ、イエローハットやオートバックスの方が安いと思いますディーラーなどだとやっぱり60000-65000円位かかると思いますRV用だとタイヤだけで13000-14000円位はしますのでそれと車検はタイヤの溝が1.6mmあれば受かります車検と一緒だと金額の負担も大きくなりますので今の状態で車検に受かるのであれば後での交換も考えられてはどうでしょう。

この回答への補足

返信ありがとうございました。
さっそくいろいろ検討してみます。

車検だけなら十分でしょうね。
ただし、我が家は年に2回横浜-神戸間を往復するので、
ケチらないようにします。

補足日時:2007/05/28 20:26
    • good
    • 2

購入から3年を迎えるので、タイヤのゴムとしての寿命も迎えていますので


前輪だけでなく4本全て交換される事を薦めます。
安くあげるにはタイヤ専門店での交換が一番お薦めです。
詳しい仕様を書かれていませんが、195/65R15であれば工賃込みで6万円前後
ではないかと思います。お薦めはミシュランXM1です。ミニバン専用とは謳っ
ていませんが十分に使え、乗り心地・耐久性・ハンドリング全て良好です。
同時にタイヤのエアバルブも交換して下さい(消耗品です)。
交換後は、1年に1度はタイヤのローテーションをされる事をお薦めします
(前後を入れ替える事で摩耗を均等にして長持ちさせる為)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信ありがとうございました。
さっそくいろいろ検討してみます。

車には乗っているだけで、
勝手にディーラーが車検時に交換してくれると思っていました。
(恥ずかしながら。。。)

お礼日時:2007/05/28 20:25

タイヤの性能は値段に現れます。

 安さに拘るとちょっとね。

通常4本一緒に交換します。 性能が違いすぎるとスリップしたときに困ります。銘柄は合わせましょう。せめて。

大体、3-4万あれば4本交換できると思います。
ディーラーではなく、オートバックスやイエローハットでもかまいません。
たぶんこちらの方が安いでしょう。

年に1回ぐらいはローテーションを行ってください。長持ちします。

ちなみに、タイヤ館、コクピット・タイヤマンはブリジストンの直営店です。
ココでは交換時無料で窒素ガスを充填して貰えます。
減ったら無料で充填して貰えます。
窒素ガスを入れると騒音の減少(したように感じる)や乗り心地の改善(したように感じる)がみられます。(個人的な感覚)
ブリジストンは横浜やダンロップに比べタイヤ単価が高いのですが、性能は抜群です。

また、タイヤは溝だけではダメです。
横側にひび割れが出来ても破損の原因となりますので、露天駐車の場合は点検が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございました。
さっそくいろいろ検討してみます。

ブリヂストンは他の2社よりやっぱり価格が高めですよね。
しかし、いい物はいいんでしょうね。
前向きに検討します。

お礼日時:2007/05/28 20:24

まず費用はステップワゴンの純正サイズであれば4本変えても4万円前後から交換可能(タイヤのグレードによってはもっと高価になる)。


車検のためだけにとりあえず前輪2本だけ買うのもありです。工賃が別途3000円くらいかかりますが‥。

ステップワゴンはFFベースなので前輪の消耗が後輪よりも激しいので、
減っていない後輪を前輪に移動させ、後輪に新しいタイヤを履けば無駄なく使えますよ。

購入先ですがディーラーだと量販店の倍くらいするので絶対に量販店をお勧めします。

この回答への補足

返信ありがとうございました。
さっそくいろいろ検討してみます。

たしかに後輪はまだまだ現役の感じなんですよね。

補足日時:2007/05/28 20:22
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!