dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちはm(__)m
初めてカブのキャブレター分解掃除を行いました。
エンジン本体からキャブを外すとき燃料パイプがなかなか外れなくて
もたもたしているうちにキャブ上部の細いパイプが外れて落ちました
この上部のパイプですが先端が斜めにカットされていますがなにかに差し込まれていたものでしょうか?それともフリーのままにしていていいものでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

恐らく、エアベントホースのことを指しているのだと思います。


キャブレターフロート室が大気圧と同じでないとガソリンが落ちないので、そのための空気穴です。
横に穴が開いているだけだと水などが入る可能性もあるので、ホースで下に出してあるのです。
特にガイドなどが無ければそのままにしておけば良いです。

この回答への補足

早速ご回答有難うございます。
エアーベントホースと言うのですか確かに燃料ホースとは別に上下に細い
ホースが取り付けて有りました下の方はそのままだったので良かったの
ですが上の方はキャブ側の取り付け位置は解かったのですがその反対側
が解からなくて質問致しました。
そうですか反対側はフリーで良いのですね?

補足日時:2007/05/28 17:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。
大変勉強になりました。

お礼日時:2007/05/29 15:51

はずしていてもかまいませんが、


キャブ側のパイプにつけておいたほうがいいですよ。
ことがあったときに、エンジンがガソリンだらけになったり
洪水のときクリーナ手前までの水深なら短距離ならなんとか走れるものを、エンストさせてしまうことにもなりかねません。
なんといっても、毎朝愛車がおねしょしてないか見る楽しみが減ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
早速キャブに取り付けました。

お礼日時:2007/05/29 15:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!