dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まだパソコンは初心者に近いので
馬鹿みたいな質問ですが許してください。
みなさんはよく文字の横に
「ハート」や「星」、「矢印」などを
書かれていますがどこを押せば出るんですか?
色々見てはいるのですが、まったくそれらしい物がありません。
「もしかしてこの機種にはないのかも」とも思ったのですが。
使用機種は富士通ビブロNB9/95です。
本気で困ってるので教えてください。

A 回答 (6件)

♥  ← これはWindowsのみの機種依存のハートの出し方です。



でも、Macの方には見えないと思います。
Winの人にも見える人と見えない人がでると思います。
また、WunME以降はハートも入っているのですが、それも全員に見えるよいう
ものではありません。

IMEを使っていらっしゃるのでしたら、右下の「あ 般 ペンたてマーク・・・」
のところで、ぺんたてマークアイコンをクリックして、そこに開いたところの
文字一覧というところを開き、使える記号を確認してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初心者の私にも分かように書いてくださってありがとうございます。
これからはやっと記号付きで書けます。

お礼日時:2002/07/02 03:12

こんにちは。



クリップボード拡張ソフト「HotClip」を使うのも便利です。
指定したホットキーから記号や特殊文字等を呼び出して入力できます。
http://homepage2.nifty.com/ka-y/hotclip/hotclip. …

こちらは HotClip用の顔文字配布ページです。
http://kao.popkmart.ne.jp/dl_hotclip.html
    • good
    • 0

 タスクバーを右クリックし、 ツール→設定→プロ


パティ→辞書/学習→IME記号辞書 にチェックを
入れて OK とすれば、「はーと」を入力した後、
変換キーを押して行けば、表示は、するハズです。
 ただし、ハートマークは、メールには、使用は出来
ません。(?に変換されます)同じ様に設定をすれば
顔文字も、表示できます。「かお」と入力して、変換
するだけです。「きごう」と入力して、変換すれば、
大抵の記号は、出てきますから。。。
    • good
    • 0

Word2000ですが画面上部の「挿入」というところをクリックすると


「記号と特殊文字」というメニューがあります。
そこにハートらしき形のマークがありました。
Word2002だとわかりません。
    • good
    • 0

日本語が入力できる状態にして(Win95だとALT+半角/全角でしょう)、「ほし」「やじるし」と打って変換してみてください(ハートマークはWindowsでは表示できません)。


また、「きごう」を変換すると、「記号」「揮毫」などの後に、この手の記号がたくさん変換候補として出てきます。
    • good
    • 0

☆や★は「ほし」


↑↓等は「やじるし」
で出ますよ。
何度も変換してみてください。
ただ、ハートはハートの文字の入っているフォントがないと使用できません。
それにハートが出せたからといって、すべての人のPCにそのフォントが入っているというわけではありませんから、
そのフォントが入っていない人のPCで見たときに文字化けしてしまったりします
ハートは出来るだけ使用しない方が良いですよ。
もしどうしても使用したいのであれば、文字のサイズにあったハートの画像を用意するのが懸命です。
メールやホームページでハートなんて使ったら、見えない相手には何が書いてあるのかわかりませんし、
そんなメールをもらったら相手が迷惑します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!