
お世話になります。
何やら物騒なタイトルで申し訳御座いません。
私の姉夫婦の子供が先日、病院でアトピーと診断されまして
医師から『黄色ブドウ球菌』の除菌を心掛ける様にと言われました。
そこで姉は色々とネットなどで調べておりましたところ、
医療用医薬品のグルコン酸クロルヘキシジンを見付けました。
これは赤ちゃんの清浄綿に用いているらしく、安心らしいです。
一方で、旦那さんも独自で調べておられたらしく
天然物のホホバオイルの方が断然に良い!と断言しておられます。
理由を聞きますと・・・
≪ホホバオイルは黄色ブドウ球菌などバクテリアの繁殖を抑える働きを持っている。ミシガン大学、ポートエリザベス大学製薬部の
ホホバオイルの反バクテリアに関する研究データーによれば
カンジダ菌、ブドウ球菌アウレウス(黄色ブドウ球菌)や
シュードモナス菌を含む、一般的な皮膚に悪影響を及ぼすバクテリアのうちの5つが、ホホバオイルの中で生き残ることができないことを
明らかになる。ポートエリザベス大学で、ホホバのバクテリア破壊力を研究したところ、ホホバオイルはブドウ球菌やシュードモナス菌を
1時間15分以内に破壊したことを発表。これらの大学の研究で知られているとおりホホバオイルは、バクテリアによって炎症をおこした肌の
スキンケアに最適なオイル≫と鼻息荒く姉と何故か私をも睨み(笑)
力説しておられました。素人の私共から致しますと、そんな力説も「・・・うーん」と言った感じで、
ホホバオイルってそんなに強力だったかな(笑)と
内心思い、今度は私自身がネットを検索致しました。
グルコン酸クロルヘキシジンを調べましたところ、
≪速効的な殺菌力においてはあまり優れていないが、
持続効果や静菌力においては優れている≫との事でした。
効くの?効かないの?・・・正直、もう何が何だか分かりません。
此処で質問をまとめさせて頂きます。
・ホホバオイルには上記の様な殺菌力が本当にあるのか。
・グルコン酸クロルヘキシジンはアトピー肌にも適用出来るのか。
また上記の様に、黄色ブドウ球菌に対しての効力は弱いのか。
・上記以外の黄色ブドウ球菌に対して効力のある他品はあるのか。
他人様からすれば、何を下らない事で喧嘩しているのだと思われて
当然ですが、姉夫婦からすれば真剣に悩んでいるからだと思います。
長文・乱文をお読み頂きまして、有難う御座いました。
何か良いアドバイスを頂けましたら、幸いで御座います。
それでは何卒宜しくお願い致します。
失礼致します。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
エッセンシャルオイルでの話。
ホホバオイルで殺菌は聞いたことがありません。
保湿作用は優れています。ケガの治療やアトピーでも使います。
殺菌としてではなく 保湿・肌の再生に良いとされているようです。
殺菌作用と言えばティーツリーでしょう(直接塗れる)
http://www.t-tree.net/essentialoil/teatree.htm
塗らずに ミストなどを使って殺菌なら ユーカリ
http://www.t-tree.net/essentialoil/eucalyptus.htm
>グルコン酸クロルヘキシジンはアトピー肌にも適用出来るのか。
アレルギーや肌荒れが出る人も多いです。「経皮毒」として並んでいる成分の中に書いてあります。無添加などにこだわるなら「ありえない成分」です。実際…私も拒絶反応が出ました(肌荒れその他)。
http://www.keihidoku.com/archives/50601348.html
殺菌作用の大小は別としても
将来的に体に優しいものって 何かを考えても良いのでは?
※どんなオイルでも 空気から菌とを遮断出来れば 滅菌作用はありそうですけど…

No.4
- 回答日時:
一般的にはイソジン液などを使いますが、ヨードアレルギーや
甲状腺への影響などを考えて行う必要があります。
適応になるかどうかは、
>医師から『黄色ブドウ球菌』の除菌を心掛ける様
この方に聞いてみたらよいのではないでしょうか?
むかし、友人がユーカリ油でマルチ商法をやっていました。
彼に言わせると、なかなか優れものだそうです。
(かなり儲かったそうです)
No.3
- 回答日時:
こういうのはある意味宗教と一緒ですから相手にしないほうがいいです。
天然物にこだわり、総合的に判断する事ができなくなり最悪西洋医学は悪だと思い込み治療を放棄してなくなられると…そんな人もおります。冷静に見れば「黄色ブドウ球菌」にこだわっているのがすでにおかしいと思います。
抗菌作用という消毒薬としての観点で言えばグルコン酸クロルヘキシジンはブドウ球菌属にも有効ですし、効果もあります。それはなんとかエキスの比ではないでしょう。
アトピーは除菌したからと言って治るわけでもないし、医師もおそらく他の治療との併用で生活習慣の一部として言っているに過ぎないと思います。もし、その除菌だけを必死にやっている医師だとすればかなりトンチキな医師ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医学 【医学】鼻くそにはブドウ球菌がいるそうですが、皮膚の表面に付着したブドウ球菌が真菌にマ 1 2023/05/30 17:59
- 血液・筋骨格の病気 高知から帰宅して足を見てみると左足を見ると膨らんでいました。 蜂窩織炎の可能性があるのでしょうか。 1 2022/08/27 10:00
- 食中毒・ノロウイルス 黄色ブドウ球菌は抵抗力がしっかりある人は発症しづらいですか?20~30パーセントの人が保菌しているそ 1 2023/06/07 18:35
- 血液・筋骨格の病気 高知から帰宅して足を見てみると左足を見ると膨らんでいました。 蜂窩織炎の可能性があるのでしょうか。 1 2022/08/27 10:04
- 会社・職場 1か月前から私の部署の上司(責任者) が入院して今も治療中です。黄色ブドウ球菌が 悪さをして重篤まで 1 2022/03/31 18:54
- 婦人科の病気・生理 デーデルライン桿菌について 20代後半女です。 12月の頭から膀胱炎が治らず、1ヶ月抗生物質を服用し 1 2022/05/26 16:51
- 婦人科の病気・生理 B群レンサ球菌の治療について 婦人科で溶連菌が見つかったから治療をしましょうと言われました。 検査結 4 2023/03/08 13:50
- 病院・検査 消化器内科の先生や消化器やピロリ菌に詳しい方からの回答お願いします。 先日、ピロリ菌判定で陽性でして 4 2022/04/25 06:35
- 医療・安全 人口削減計画は、アメリカの為に必要なのですか? 1 2022/05/13 19:45
- 生物学 腸内細菌をバイオテクノロジーで! 腸内細菌(フローラ)と免疫力との関係が指摘されてから久しく、相変わ 2 2022/07/17 09:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【閲覧注意】 太ももに部分的な...
-
手にこのような赤い点ができま...
-
右足の親指に黒い点ができてた
-
足の裏なんですが、これって水...
-
グロ注意足の裏の点々何でしょ...
-
3週間前くらいから首のところに...
-
医療事務として5年目で仕事出来...
-
誤って、カビキラー入り風呂に...
-
同じ月に違う病院の皮膚科に通...
-
指に刺さり、中に沈んでしまっ...
-
身体のカビ
-
微グロ注意です。 これは水虫で...
-
何故か手の皮が剥けていきます ...
-
突然手の甲にこのような湿疹が...
-
仕事中に肌をかきむしるアトピ...
-
水虫の人のお風呂の残り湯
-
形成外科専門医 日本形成外科学...
-
リンデロンVGを耳の中につけて...
-
手の爪と皮膚の間の皮が剥けて...
-
日焼け止めが目にしみないよう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【閲覧注意】 太ももに部分的な...
-
手の爪と皮膚の間の皮が剥けて...
-
手にこのような赤い点ができま...
-
グロ注意足の裏の点々何でしょ...
-
指に刺さり、中に沈んでしまっ...
-
右足の親指に黒い点ができてた
-
医療事務として5年目で仕事出来...
-
3週間前くらいから首のところに...
-
お風呂あがりに手がこんな感じ...
-
足の爪に白いものができた
-
同じ月に違う病院の皮膚科に通...
-
フリーサイエンス社の浄水器で...
-
突然手の甲にこのような湿疹が...
-
何故か手の皮が剥けていきます ...
-
水虫でしょうか?
-
足の裏なんですが、これって水...
-
仕事中に肌をかきむしるアトピ...
-
アンファティのことご存知な方...
-
胸の下にこのような出来物があ...
-
足の指にぶつぶつがあります
おすすめ情報