
お読みいただきありがとうございます。
もし何かアドバイススがいただけるようでしたらよろしくお願いします。
現在、次のようなPC環境です。
メインマシン(自作機 MB:GIGABYTE GA81G1000Pro)
モニタ プリンストン PTFWAE-19
DVIケーブルで接続し、快適に使っています。
このモニタにさらにサブマシンを接続し、切替器で使い分けたいと思うのですが、あいにくサブマシンにはD-sub端子しかありません。
モニタにはD-sub、DVIの両方が接続できるのですが、両方さしたまま利用できません。
パソコン切り替え機も、D-Subのみ、またはDVIのみの仕様ばかりが見受けられます。
メインマシンのモニタ出力をD-subにすることも考えましたが、精度が悪くなるのでそれも避けたいと考えています。
どなたか妙案(あるいは製品情報)をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>モニタにはD-sub、DVIの両方が接続できるのですが、両方さしたまま利用できません。
D-sub、DVIの両方を挿して、両方から信号が入って来たら、モニタはどういう挙動をしますか?
・モニタ前面のスイッチ等でどちらを映すか切替可能な場合
メイン機のDVIケーブル、サブ機のD-Subケーブルともに、モニタに直結します。
モニタ前面のスイッチ等で切り替えて下さい。
・D-subが優先されてD-sub側の画面が映る場合
メイン機のDVIケーブルはモニタに直結します。
サブ機のD-Subケーブルは、D-Sub用「2CPU切替機」を通して、モニタに繋ぎます。
「2CPU切替器」は「CPU側が2つ(仮にCPU-A、CPU-Bとします)で、モニタ側が1つ」のタイプを用意します。
サブ機のケーブルはCPU-A側に挿して、CPU-B側は空けておきます。
メイン機のDVIの画面を見る時は、切替器をCPU-B側にします。すると、サブ機のD-Sub信号は切替器により遮断され、モニタにはメイン機のDVI信号だけが入り、モニタは信号が来ている方のメイン機の画面を映します。
サブ機のD-Subの画面を見る時は、切替器をCPU-A側にします。すると、サブ機のD-Sub信号は切替器によりモニタに繋がれ、DVIとD-Subの両方の信号がモニタに入りますが、D-subが優先されてD-sub側のサブ機の画面が映ります。
・DVIが優先されてDVI側の画面が映る場合
サブ機のD-Subケーブルはモニタに直結します。
メイン機のDVIケーブルは、DVI用「2CPU切替機」を通して、モニタに繋ぎます。
「2CPU切替器」は「CPU側が2つ(仮にCPU-A、CPU-Bとします)で、モニタ側が1つ」のタイプを用意します。
メイン機のケーブルはCPU-A側に挿して、CPU-B側は空けておきます。
サブ機のD-Subの画面を見る時は、切替器をCPU-B側にします。すると、メイン機のDVI信号は切替器により遮断され、モニタにはサブ機のD-Sub信号だけが入り、モニタは信号が来ている方のサブ機の画面を映します。
メイン機のDVIの画面を見る時は、切替器をCPU-A側にします。すると、メイン機のDVI信号は切替器によりモニタに繋がれ、DVIとD-Subの両方の信号がモニタに入りますが、DVIが優先されてDVI側のメイン機の画面が映ります。
・両方から信号が入ると何も映らなくなってしまう場合
メイン機のDVIケーブルは、DVI用「2CPU切替機」を通して、モニタに繋ぎます。
サブ機のD-Subケーブルは、D-Sub用「2CPU切替機」を通して、モニタに繋ぎます。
どちらの切替機も「CPU-A側にパソコン、CPU-B側は空けておく」にします。
メイン機の画面を見る時は「DVI切替機はCPU-A、D-Sub切替機はCPU-B」にします。
サブ機の画面を見る時は「DVI切替機はCPU-B、D-Sub切替機はCPU-A」にします。
これで、モニタにはどちらか片方の信号だけしか入らないので、信号が入って来た方の画面だけが映る筈です。
上記の3つの方法は「モニタ切替機を、ビデオ信号の接続/遮断のスイッチ替わりにする」と言う方法です。
ありがとうございました!
ケーブルを両方差し、試してみました。
フロントのボタンで切り替えられたようです。。
取説が乱丁&落丁で該当部分が抜けていたとはいえ、お手数をいただき恐縮に思っています。
大変失礼しました。またありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコン本体とモニターの相性
デスクトップパソコン
-
外付けHDD。PCオンでUSBと電源を切るタイミング。
その他(パソコン・周辺機器)
-
ノートパソコンのバイオスパスワードの解除について(スーパーバイザパスワード)
ノートパソコン
-
-
4
PCをショートさせてしまいました…
デスクトップパソコン
-
5
パソコンが起動しません。。。。ファンは回っているけど
デスクトップパソコン
-
6
【自作初心者の質問】ケースファン3個同時に回すにはどうしたら?
デスクトップパソコン
-
7
一瞬の停電? 使用中のパソコンのダメージは?
BTOパソコン
-
8
自作パソコン STATのHDD接続時に電源が一瞬で落ちる
BTOパソコン
-
9
ファンが一瞬回るがBIOS画面が出ず、停止する
BTOパソコン
-
10
ノートパソコンの電源の接触が・・・。かなりピンチです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
外付けハードディスクを複数のパソコンで共有するには
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
ノートパソコンにビデオ端子って
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
BIOSのアップデートの必要性について。
BTOパソコン
-
14
プロジェクターに2台のパソコン接続
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
いらなくなったモニターの活用方法は?
デスクトップパソコン
-
16
自作PCで電源との相性が、、、
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
停電でパソコンの電源が入らなくなった
BTOパソコン
-
18
PC自作用のテープを教えて下さい。配線をとめたり束ねたり…
デスクトップパソコン
-
19
パソコン起動 ピピピ 連続音
ノートパソコン
-
20
デスクトップ型のパソコンの持ち運び使用
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フルHDとWUXGA
-
液晶画面の上下で明るさが違う
-
DFC動作時の意味を教えて下さい。
-
CRT・ブラウン管モニタは壊れや...
-
2台のPCでデュアルモニタを共...
-
パソコンモニタをbluetoothでワ...
-
D-SUBとDVIの両方が入力できる...
-
液晶モニタ用の電磁波防止フィ...
-
ディスプレイの右端が変色
-
電子機器の液晶が欠けてきたの...
-
アプリが左側で開くようにした...
-
電源ランプが点滅
-
PC画面を、ウエットティッシュ...
-
液晶時計の表示が薄くなった
-
キッチンパネルをDIYしたいので...
-
docomo(ahamo)のAndroidスマホ...
-
ポップインアラジン2を、2020年...
-
ノートパソコンの画面をある角...
-
液晶モニタのサイズが23.8とか2...
-
ドット抜けの割合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DFC動作時の意味を教えて下さい。
-
Dellのモニタスタンドは他のDel...
-
フルHDとWUXGA
-
デバイスドライバは削除しても...
-
イラスト制作用のパソコンのモ...
-
液晶画面の上下で明るさが違う
-
フリッカーって本当に眼に悪い...
-
パソコンに詳しい方、お願いします
-
デュアルモニタにて2つの画面...
-
PCモニタの展示が多いお店を教...
-
ディアル・ディスプレイ時のプ...
-
三菱RDT179Mモニタで設定画面が...
-
型番の末尾の文字列は何を意味...
-
モニタの赤が発色悪くなりました
-
dellのモニターの設定について
-
液晶テレビを、兼用でPCモニタ...
-
トリプルモニタについてのデメ...
-
Winサーバーでマルチモニタ
-
pcディスプレイの輝度とコント...
-
パソコン モニターの選び方 目...
おすすめ情報