dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

洗面所にあります、シングルレバーの混合栓?(水とお湯が1つのレバーで出る)
水orお湯を出すときにレバーを上に上げますが、
上に上げると「ギィィ~」と音がします。
水側やお湯側に傾けた場合も音は多少出ます。
真ん中くらいが一番音がします。
水漏れは無いようです。
交換修理をする場合、何を交換すればいいですか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

前の方が書かれているように、カートリッジでほぼ決まりでしょう。


シングルレバーは、セラミック製の丸い玉のような弁体と、
それにピッタリはまるアウターで出来ています。
その間に異物が挟まると、ぎぎーぃとなります。
運がよければしばらく使っていると、自然に外れますが、
運が悪ければ、弁が傷だらけになって、
水が止まらなくなります。

外したカートリッジの写真をデジカメで撮って、
各メーカの部品サービスの通販に照会すれば、
翌日には新品の部品が送られてきます。

即刻連絡を取ってみてください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
やはりカートリッジで決まりみたいですね。
メーカーに確認してみます。

補足日時:2007/06/01 13:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カートリッジ先端から少しだけCRCをスプレーしましたら多少音が小さくなりました。
少し様子を見たいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/04 10:14

http://buhin.toto.co.jp/suisen/suisen-mente/TK23 …
上記なら バルブカートリッチ。
http://dds.inax.co.jp/parts/detail01.php3?code=% …
これなら、(3)の取替えです。
いずれにしても、メーカーにより、部品が異なります。
したがって、地元の給水装置登録店へ以来が良いかと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
カートリッジが最小部品単位のようですね。
カートリッジの中の小部品で異常が出ているのかと思っていました。

補足日時:2007/06/01 13:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カートリッジ先端から少しだけCRCをスプレーしましたら多少音が小さくなりました。
少し様子を見たいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/04 10:13

どもです。


その,「ぎいぃ」という音がどういう感じなのかがわかりませんので,表面的な,レバーと本体がこすれている音なのか,内部のカートリッジの栓を開放する時に引っかかっている感じのことなのかによって見る部分は異なると思います。
修理に頼む方がよいこと前提で,まずは家の水を止水栓で止めておいて,レバーを外して,レバーの裏側や,本体の接している部分の汚れを掃除してみてはいかがでしょう。水の通り道に触れないように,グリスを塗るのも手かと思いますが,元がどういう状況かにもよりますのでこれはなんともいえません。
レバーの上下が,内部からの引っかかった感じで,使い続けたらなんとなく壊れそうだなという感じでしたら,更に分解して内部のカートリッジを確認するとよいのですが,部品はメーカーでないと手に入らないかもしれません。

まずは,どの部分から音がしているかからお確かめの上,方法をご検討いただければと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
分解清掃しましたが音が発生していますので表面的なところからの異常音の発生ではありません。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/suidou/html/parts0 …
上記URLの「カートリッジ」というようなところまで分解しました。
(分解と言ってもわまりのプラスチックっぽいところを外しただけですが…)
このカートリッジ自体が悪いのか、さらに分解していき中の小部品が悪いのか判断できれば助かります。
よろしくお願いします。

補足日時:2007/06/01 10:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カートリッジ先端から少しだけCRCをスプレーしましたら多少音が小さくなりました。
少し様子を見たいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/04 10:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!