dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「小」の方へレバーを回しても、「大」と同じ量の水が流れてしまい、大変不経済なのですが、調整する方法はありますか?

A 回答 (5件)

レバーに「大」「小」がある場合は、「小」に回すと、回している間だけ水がでる仕組みになっているはずです。


タンクの中に、バルブを開閉する棒がありますが、レバーの取り付け部分でずれていると、いつも「大」になってしまいます。

蓋をあけて、棒の部分を直接動かして、水の出方を確認しながら調整できますが、以外と微妙な調整が必要です。
    • good
    • 3

業者に頼むと、トイレで流れる水の水圧を下げてもらうことができます。

これでかなりの量が節約できるんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、ありがとうございました。やはりタンクの鎖の調整なのですね。業者に依頼してみます。助かりました。

お礼日時:2003/08/05 11:13

 レバー以外で考えると、タンクの底の水が流れる穴を塞いでいるゴムの戻りが悪いのかもしれません。


 いろんなタイプがありますので、
(消耗品ですし)ご近所の(DIY)ホームセンター等で探して取り替えてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

レバーの小のストッパーが効いていないですね。


もしかして購入した時からのことですか?
最初の設定がまずかったのだと思います。
レバー部分をタンクからばらして、もう一回取り付け直
して見てください。付け直して調子をみてみると、前後
でレバーの動きが違う位置が確認できると思います。そ
れができたら設定完了です。フタをあけたままで出来ま
すが用心のために止水してやったほうがいいかもしれま
せんね。

水が流れる仕組みは黒いゴムフロートが鎖で引っ張り
上げられて、その間に水が流れます。大の時は全開に
なりますが、小の時は鎖もほとんど上がらず、ゴムフロー
トも少ししか隙間を作りません。

http://www.murauchi-hobby.com/howto/D63-1-1.html

http://www.kakudai.ne.jp/try/11.html

これとは別にこんな商品もあります
http://www.shu-paradigm.org/dolfintop.html

参考URL:http://www.murauchi-hobby.com/howto/D63-1-1.html,http://www.kakudai.ne.jp/try/11.html
    • good
    • 0

「洗浄レバー 調整」を入れると下記ウエブ:参考になりますか?



参考URL:http://www.cs-nakamura.co.jp/trouble/toilet.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!