電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は教員ではないのですが、聞くところによると、部活などで休日出勤したり残業をしても、給料や手当がほとんど出ないそうです。(休みに出ると1200円ほどの手当はでると聞いたことはありますが。)

部活というのも職務の一環だとは思うのですが、なぜ学校ではこのようなことがまかり通っているのでしょうか???

もちろん、休日出勤手当全額支給は無理だとしても、休みに出たら5000円支給するとか、もしくは代休を与えるとか、もう少し常識的な対応はむりなのでしょうか?

A 回答 (17件中11~17件)

No4>役所の明かりが夜遅くまでついていることがよくありますが、そこで仕事をし


No4>ている人たちも残業手当は出ていないと思います。

行政職の人は残業手当はつきますよ。
役所に勤めてる友人は毎日遅くまで残業して残業代をたくさんもらってます。
中には大して仕事がないのに残毎日業して手当をもらってるおじさん達もいるようですが…
教員は基本的に残業が付かないというのもおかしな話ですね。基本給が行政職より高いからというのは理解できますが、それなら基本給を行政職と同じにして残業手当をもらってもいいと思います。(もちろん真面目に仕事してる人に限ります)

ちなみに私は民間企業に勤めています。
    • good
    • 0

教員として,言わせていただきます。


私の勤務している学校では,休日でも半数ぐらいの教員が出勤しています。私自身,平日は毎日9時ごろまで残業しています。
休日,クラブの試合があるときは引率すれば代休をとることができます。
でも,実際には授業がない日なんてないわけで,自分の休みを取るために自習にするなんてことは許されないので,結局数時間は出勤しています。
出勤してしまうと,結局なんだかんだと仕事がありますから,なんのことはない,8時間ぐらいは働いていたりします。
また,引率ではなく,勤務校の中での休日のクラブ指導については,ごくわずかながら手当てが出るとはいうものの,ほとんど誰も届を出していません。教員がきちんと届け出て支払ってもらおうとしていないというのも事実です。財政難の今,届を出して,いやな顔をされて,すずめの涙みたいなお小遣いをもらってもなぁ。。。って感じです。
授業が本務でクラブ活動の指導はボランティア,というわけではありません。学校での教育活動の中で授業が大きなウェイトを占めるというのは事実ですが,それ以外に,特別活動として,部活動や学校行事なども大切なものです。したがって,それらに関わる業務は正当な本務なのです。ただ,たぶん,誰がいつ何時間それに携わるかというのが授業のように明確に規定されていないために支給する金額が明確になりにくいというのが手当てがきちんと支払われていない原因のひとつだと思います。
仮に部活が教員の自主的活動であれば,そこで事故や怪我が生じたときの賠償はどうなるのでしょうか。
生徒に事故があれば,指導していた教員個人の責任ですか?そんなことになったら学校の部活動は一切なくなってしまいますよ。
    • good
    • 0

たとえ、職業が「教育」であっても、仕事は仕事。


>教育はお金でしょうか?(No5)
これは、生徒の親に対しての言葉だと思います。
教員はボランティアではない。と思います。(少なくとも日本では。)「仕事」です。たとえ教員でも拘束された時間は賃金をもらうべきだと思います。
>通常の社会からは教員さん達の感性はかけ離れています。(No5)
あなたの会社のは「かけ離れた感性」の方はいないのですか?どこにでも「かけ離れた感性」の方はいます。(いなかったら、ごめんなさい。)
sitamachikkoさんの意見に賛成です。でも、私たち一般者が「先生に賃金はらえ!」と言ったところで得られる効果はあまり期待できない気がします。
教員も、部活動など、授業以外の活動で時間外労働をさせられた場合にその教員自信が「賃金請求」するべきです。自分たちが請求しなくてだれがするのでしょう?
逆に、「ボランテア」をしているのでいつまでも教育問題が解決しないように思います。正々堂々とプロの仕事をし、賃金をもらうようにすれば「賃金が多い」「労働時間違反」などで「常識的」になって行くような気がします。
私としては、教員の「サービス残業します。」的な考えがすでにプロ意識が少なく見えます。自信をもって仕事をこなし、そして自分の労働力に対して代償を受け取って欲しいです。(ちなみに、現在の現場の状況はほとんど知りません。外資系メーカー勤務。)
    • good
    • 0

教育はお金でしょうか?


#1のご意見はごもっともですね。
通常の社会からは教員さん達の感性はかけ離れています。

学校の行事はPTAがやってくれて当り前。
転勤の時は荷物の運搬に来てくれて当り前。
謝恩会に出席してくれて当り前。 等など

書けばものすごい量になりそうです。

どんな業種でも製品の品質は戦後向上しています。
唯一低下しているのが教育界です。
文字通り不良品を大量生産して来たわけです。

一般の企業であれば解散ですね。
世の中が変わった、等と言う言い訳が通用するのもセンセの世界だけです。

是非、改革してください。
不良率を極限まで低下せしめてから自分達の賃金の話題を出して欲しいです。

赤字つづきの企業で一生懸命に賃上げの作戦を練っている組合員のようなイメージしか湧いてきませんよ。
    • good
    • 0

部活指導は職務ではなくボランティアのようなものですね。

従って出勤簿
に印を押しませんし、顧問が自由に部活のある日やない日を決められます。
部活指導を全くやらない教師もいますし、やれば手当てが出ます。
また、教師は校長命令でない限り残業しても残業手当はありません。役所
の明かりが夜遅くまでついていることがよくありますが、そこで仕事をし
ている人たちも残業手当は出ていないと思います。
教師は一般の公務員より給料が高くなっているということや、部活の顧問
は好きでやっている人(授業より熱心な人も)が多いですから理不尽とは
思っていないでしょうね。

夏休みについては、名目上は勤務なのですが実際にはあまり仕事をしてい
ない人も少なくありません。書類上は自宅研修でも実際は遊んでいるだけ
とか、3時間くらい出勤したらあとは帰って遊んでいても1日勤務したこ
とになるなどのことがあります。

ただ、法律では週40時間が労働時間ですが、教師はそれより多くの時間
を仕事に費やしていますね。家に帰ってからもテストの採点など仕事をし
ていますから。
また、日曜日に廃品回収などをボランティアで行ったり、勤務時間外に無
給で地域の人たちとの話し合いに参加したり、教室の整備や授業の教材な
どに自分のポケットマネーを出したりしている教師が多いですから、保護
者の方も学校の行事に協力していただきたいとは思いますね。

あと他の方が書かれていることですが、
保護者の方が学校の行事にだれがどのように参加するかは、教師が決める
のではなくだいたいはPTAの役員の方つまり保護者の代表が決めていますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございました。

>>部活指導を全くやらない教師もいますし、やれば手当てが出ます。

 だいたい月いくらぐらい出るのでしょうか? 良かったら教えてください。

お礼日時:2002/07/03 17:41

教員の皆さん失礼しました。


#2さん ありがとう。
    • good
    • 0

夏休みとかって教員の方々ってどういう出勤してるんですかねぇ その分じゃないんですか?


残業代がでないのは・・あくまで想像です。

ちょっと不満を・・ 
学校の行事などでよく親がかり出されますが・・ 
そういうのも、なんでただ働きなんでしょうね?
強制的ボランティアのような気がしてるんですけど
(あくまで個人的な意見ですが・・)
主旨が違って申し訳ないですが。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!