
扶養範囲内の年間103万以内で収めたかったのですが、収められそうになく扶養から抜けようと思っています。。。
1月~5月の給料で100万いっていて6月からパートで新しく働き始めました!
1月~5月の間にもらいすぎていて103万以内、130万以内というは難しいようです。
6月からパートで働き始めて月の収入は大体8万~10万以内です。
扶養から抜けて社会保険に加入しようと思うのですが8万から~10万ぐらいで社会保険料はのぐらいになるのでしょうか?
社会保険ではなく国民保険?とかそのような保険にはいったほうのがよいのでしょうか??
わかるかたがいましたらよろしくお願します!!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
社会保険は会社での加入になりますが、会社で対応はしてくれるのでしょうか?
また、年金もセットになっていますのでご注意を。
社会保険料は会社の入っている保険組合によって異なりますので
会社に聞かれたほうが良いと思います。
一般的な社会保険でしたらこちらが参考になるかな?
社会保険料は標準報酬月額によって決まります。
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/ryogaku1904/ryog …
国民健康保険は各市町村によって異なりますので、こちらも市町村のHPなどで確認されるのが良いと思います。
ちなみに、国民健康保険は前年度の所得に応じての金額になります。
年金は国民年金が月額14,100円です。
No.4
- 回答日時:
税金の扶養と健康保険の扶養は分けて考えてくださいね。
今年の収入がすでに103万は確実に超えるようですので、
ご主人は配偶者控除は受けられませんね。
ただし、141万円未満なら配偶者特別控除が受けられますのでご注意ください。
さて、健康保険ですが、累積収入で見るのではありません。
月収108333円(年収にすると130万です)を超えるようならその時点で扶養を外れるべきなのです。(外れるべきでした)
けれども今月以降のパート収入は月収8~10万以内とおっしゃっているので、
今月以降はご主人の扶養になることができるようです。(年金も3号です。)
ただし、健保組合によって独自の規定を設けていますので、ご主人の会社にご相談を。
No.3
- 回答日時:
>扶養範囲内の年間103万以内で収めたかったのですが、収められそうになく扶養から抜けようと思っています。
。。・御主人の税金面の事なら、今年の12月時点の年間収入(1月~12月)見込みで判断します・・年度途中で抜ける等はありません
・御主人の健康保険の扶養から抜けるのであれば、これからの年収見込みが130万を超える場合になります
・質問文の趣旨は?
>1月~5月の給料で100万いっていて6月からパートで新しく働き始めました
・1月~5月で100万(5月で退職)?・・フルタイムなら健康保険・厚生年金加入でしょうか?
・6月からパート・・フルタイム? 健康保険・厚生年金加入対象? ですか?
No.1
- 回答日時:
社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険)は保険料を会社も負担しますので自分で勝手にははいれません。
(会社が加入手続きをする。)ですから、自分ではいることができるのは国民健康保険、国民年金ということになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 投資・株式の税金 年度途中の正社員からパート 扶養 2 2023/03/06 13:20
- 厚生年金 宜しくお願い致します。 現在、旦那の扶養内で年収130万以内のパート勤務をA社でしていますが、10月 2 2022/09/24 23:09
- 健康保険 扶養について 4 2022/11/29 12:32
- その他(暮らし・生活・行事) 社会保険の扶養について教えてください。 1 2022/04/28 23:30
- 厚生年金 旦那の社会保険加入について 2 2022/09/07 07:49
- 年末調整 年間所得額についてです。 130万を6000円ほど超えてしまいました。 令和2年の話なのですが、その 2 2023/01/13 13:46
- 健康保険 扶養の妻の年収が130万を超えてしまいました… 3 2022/09/03 11:35
- 雇用保険 一年働いた会社を今月辞めます。 主人の扶養に入ろうと思ったのですが、今の今年の年収は120万円くらい 3 2023/07/07 22:32
- 健康保険 夫婦共働きで働いてます 2人とも健康保険です 今後は、夫の体調が悪いため 今の勤め先のまま 夫の勤務 1 2022/04/03 15:40
- その他(お金・保険・資産運用) 2月末退職(正社員32年)→3月~扶養内パート 130万以内に前職の3月分給与は入るのか? 1 2023/03/30 20:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1カ月だけ扶養に入る事は可能...
-
妻の収入が月108、333円を超え...
-
半年だけ扶養に入れますか?
-
学生です。 3ヶ月連続でアルバ...
-
健康保険の「被保険者の年収」...
-
社会保険の扶養130万円について...
-
3カ月10万以上稼いでいると親...
-
株、FXの利益による健康保険、...
-
育休中でも母側の協会けんぽに...
-
現在、私が無職でも親を扶養に...
-
主人の会社に給与明細提出。なぜ?
-
キャバ嬢でした。来年から夫の...
-
【扶養】103万・130万の壁は、...
-
国家公務員の子どものアルバイ...
-
健康保険被扶養者を遡って取り...
-
保険扶養認定での 一時所得に...
-
扶養から外れると夫の給料はい...
-
奨学金は所得とするのか
-
失業手当と扶養控除
-
所得控除を超えての仕事
おすすめ情報