dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は一人で外出する時に、きちんと持つべき物を持ったのかすごく気になります。
特に気になるのがお金で、何度確かめてもちゃんと入っているか不安になります。まず、鞄などに入れる前に確認、家を出る前に確認、外出中も頻繁に確認。買い物に至っては、店に入る前に確認、買う商品を手に取るたびに確認、レジにならぶ前に確認、レジにならんでからは何度も持っていることを確かめます。
盗まれていないかということが気になって確認しているのではありません。支払えるだけのお金が中にちゃんと入っているのか、が気になるのです。
1度確かめれば済むような問題なのですが。不安でどうしようもなくなって、確認せずにはいられないんです。確かめればほっとするのですが、「さっきは確かに入っていたけど、やっぱり入っていないんじゃないか」とまたすぐに不安になります。
強迫神経症に似ていますが、これは子供の頃からずっとなので性格の問題だと思います。性格を変えるという方法以外で(できるとは思えないので)軽減できる方法はないでしょうか。
アドバイス、お願い致します。

A 回答 (15件中11~15件)

済みません。

tatuyamaさんのご回答を拝見し、再登場させていただきました。この場が弁解のためにあるのではないことは承知しておりますが、真意を誤解されたままでは気になって眠れなくなりそうですので。

>また、naokunさんに意見ですが・・
 悩んでいる人にインターネット(顔も見えない・・)で医者の立場の人が軽率にこういう症状であるような発言は良くないかと思います(対称が知っている人、もしくはリアルタイムで情報のやり取りできる人以外)日本では未だにサイコセラピストって職業も知らない人がほとんどなお国柄なんですから。それに、脳外科医であるならば一般人にチェックいれるのはどうゆう事?文面からして経験者では?(間違えたのかな{^。^`;冷汗)

全く悪気はなく、質問者のyosihisaさんを不安に陥れようなどというつもりはありませんでした。確かに、文面だけのやり取りなのですから、もう少し慎重に思いやりを常に意識しながら発言すべきでした。今後気をつけたいと思います。
yosihisaさん、失礼いたしました。
    • good
    • 0

できればあなたのその性格を「長所」と捉えてみては如何でしょうか。

あなたのしている行動は平均的な人に比べて神経質すぎるかも知れませんが、確認を全然しなかったり、怠ったりするよりはずっと安全で後悔が残らないじゃないですか。ですから、ご自分の性格を端から悪いものと決め付けないで良い部分だと思うようにすれば、もっと気が楽になると思いますよ。
    • good
    • 0

私は、育児中に同じ様になりました。

ホトホト困りましたね。
何度も何度も、玄関のかぎを確かめるんですよ。
なのに、肝心な事は抜けてて、夏に麦茶のやかんをかけっぱなしにして、6時間後に帰宅して、ご主人様に大目玉です。よく火事にならずに済んだと思います。あれ以来、麦茶は「水出し用」に変えました。
今は、抱えきれない用事があって、落ち着かない時は、なりますが。。。
yosihisaさんも、何か気になる事があると、それに囚われてしまって、こういう形となって、現れるんじゃあないでしょうか?
あれもこれも、やらなくちゃって、追い詰められた気持ちになる事って、ありませんか?
それに神経質だから、他の人が気が付かない事までも、気が付いてしまったり。。。
でも、どんな性格でも、2面性があって、良い方に出ても居るんですよ。
よく気が付く人って事ですよね。
私もそう気付いたのは、最近ですが。。。
夜は熟睡できますか?小さな物音でも、目が醒めたりしませんか?
私は小さい頃から、眠りが浅い方でしたが、今はもう、完全に睡眠障害状態で、薬を飲まないと眠れませんが、最近開き直って、「これが私、しょうがないの」と考えれる様になりました。
カウンセリングか、神経内科に行ってみては如何でしょう?
女性か男性か、分らなかったのですが、私は女性専門のカウンセリングに3年ほど通いました、他にもいろいろ悩んでいたので。。。
今は睡眠導入剤を貰いに、月に一度、神経内科(要するに精神科なんですが)に通っています。自分の事はカウンセリングで、ある程度克服して、「私」を見つけたので、お医者様とは、まあ世間話して、薬を頂いているだけですが。。。
一応、カウンセリングのHPを載せて置きます、ご参考になるか分りませんが。
あと、内面的な問題なので、私は相性の良い方に出会うまで、病院は変えても良いと思っています。
なかには「考え方を変えなさい」「だから、どうするつもりでいるの?」なんて答を求められても、それが分らないから悩んでいて、ここに来たのになぁ~って思う事もあり、責められている気もするし、そういう時は、行く気もしないので、結果的には転院しましたし、細かな事はカウンセリングで、と分ける事にしました。
また、周りのアドバイスの中で、効果的だったのは、「よし、かぎを閉めた、OKだ」と声に出して確認しなさい、と言われ、実行しまして、結構良かったです。
良かったら、やってみませんか?

参考URL:http://yancha.vis.ne.jp/onna/feminist.html
    • good
    • 0

 はじめまして


 自分はそうゆうことに悩まされたことはありませんが、少しでも楽になってくれればと思い書き込み致します
 買い物にいって所持金が足らなかったら開き直って「すいません、お金足りないので、これとこれ、いりません」って言えば大丈夫!!足りないぐらいで怒る店員がいたら責任者を呼びましょう!!(それぐらいで怒る店員なんてなかなかいないよ~!)
 また、自分が信頼できるメモを作りましょう。
 寝る前にいくら財布に入っているかφ(・_・)メモメモ
 出かける前にいくら入っていたのかφ(・_・)メモメモ
 買い物していくら入っているかφ(・_・)メモメモ、レシートは忘れずにね!
 とりあえずやってみてはいかがでしょうか?
 何日も繰り返せば自分がしっかりと自己管理をしている自信が付いてくると思います!


また、naokunさんに意見ですが・・
 悩んでいる人にインターネット(顔も見えない・・)で医者の立場の人が軽率にこういう症状であるような発言は良くないかと思います(対称が知っている人、もしくはリアルタイムで情報のやり取りできる人以外)日本では未だにサイコセラピストって職業も知らない人がほとんどなお国柄なんですから。それに、脳外科医であるならば一般人にチェックいれるのはどうゆう事?文面からして経験者では?(間違えたのかな{^。^`;冷汗)

ごめんなさい yosihisaさん・・m(__)m ゴメン
 ここにnaokunさんへの意見、書き込んじゃって・・

 
    • good
    • 0

強迫神経症ではないとご自分ではおっしゃっていますが、私は、まさにそういうのを強迫神経症ではないかと理解しております・・・・


性格を変える以外の方法といえば、やはりメンタルクリニックなどでご相談されるのが一番かと思います。
脳外科医(よく脳外科対象外の患者さんも紛れ込んでくる)からのアドバイスでございます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!