dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

湿式と乾式はどう違うのですか?
教えてください。

A 回答 (2件)

シリンダブロックは一体鋳造なので、シリンダ部もブロックと同一材質です。

ライナという筒を別に造って挿入すれば、ブロックの材質に影響されないシリンダとする事ができます。ライナが直接冷却液に触れウォータジャケットを形成するものを湿式、直接触れないものを乾式と呼びます。乗用車だとアルミブロックに鋳鉄ライナ鋳込みが多く、挿入ライナは余り使われていないと思います。(某社はアルミブロックにアルミライナを使用していたが、熱膨張率が同じなので可能)

参考URL:http://www.tpkk.co.jp/02product/01.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/06 10:05

http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2002/00200/ …

google って凄いですね(^_^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ホント便利です♪役立ちました☆

お礼日時:2007/06/06 10:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!