dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よくアルバイトで『食事補助』って言うのがありますよね。
『食事補助』というのは、安くご飯が食べられる代わりに、バイト代が引かれてしまうのですか?そして、もし補助を受けなければお金がもらえるんですか?
よく分からないので教えてください。

A 回答 (5件)

バイト先によって違います。



・1食に付き一律何百円負担します ということもあるし
・お店のメニューの中から(飲食店だとして)そのときの在庫次第で無料で食べられることもあるし、いくつかの中から選べば安く食べられることも…
・飲食店のメニューに食事に該当するメニューが無い場合はお店負担でお弁当を購入することが出来るという店もありました(私が経験…店長の気分で お弁当になったりまかないになったり いろいろでした)

飲食店じゃない 普通の会社の場合は お弁当の業者に注文した場合に限って~給料から天引きするときに半額にしてくれるとか そういう補助ならありました。コンビニで購入したり、お弁当を自分で持って行く場合は会社は負担のしようがないので補助なしです
 ↓↓↓
>もし補助を受けなければお金がもらえるんですか?
これは無いと思います…
    • good
    • 3

店によりけり、補助の内容はいろいろあります。


飲食店の場合は、
店で出しているのと同じものが、従業員割引で食べられる。
店で出していない食事を、1食何百円とかで食べられる。
休憩に行くつど、社員食堂で1食たべられる食券がもらえる。(デパートなど、大きな施設の中の飲食店の場合です。)
飲食店でない場合は、
休憩に行くつど、社員食堂で1食たべられる食券がもらえる。
給食弁当の半額を会社が負担してくれる。
などです。
    • good
    • 4

単にそのお店の商品を従業員価格で食べられる、ということです。



補助を受けてもバイト代は引かれませんが、受けなくてもお金は頂けません。
    • good
    • 4

あくまでも補助は補助、その形態は会社により様々。


例えば、会社で頼んでいる弁当の代金500円のうち、200円を会社が、補助の場合、給料天引きの場合は、500-200=>自己負担は300円で天引き。
逆に月末に現金で清算の場合、普通に500円で支払うが、補助分の200円を給料の支給の際に一緒に支給する・・など。
ちなみに、上記の後半は実際の話です。

ですから、わかりやすくいうと、食事代の一部を会社で負担するという意味です。
以上
    • good
    • 2
この回答へのお礼

分かりやすく説明していただいて有り難うございました。

お礼日時:2007/06/05 21:22

補助というのは、あくまでも使うときに半額とか何パ-セント引きとかするものであって、それを使わないからといって現金に換えたりはしないでしょう。


もちろん、補助を受けたからといって、バイト代が減ったりはしませんよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!