dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住宅金融公庫の融資限度額が平成14年4月より変わった
と聞きました、どこが変わったのか教えて下さい。
今の制度は調べられるのですが、どこが変更点なのかわかりません。
宜しく御願いします。

A 回答 (3件)

 質問の内容が変わってきているように思いますが・・・下記が参考になると思います。



参考URL:http://home.catv.ne.jp/kk/hero/Pages/sub1-3-1.htm
    • good
    • 0

 #1です。

住公の場合でしたら

http://www.tekwing.com/homeplan/

や、住公のHPのローンシュミレーションをお使いになるといいのではないかと思います。

 他にもいろいろあります。↓

参考URL:http://www.eloan.co.jp/simulation/homecalc.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

教えていただいたサイトで確かに計算できますが、
今回は計算方法が知りたかったのです。
下の月収10万円は間違いで50万円で、
年利3パーセント30年ローンです。

教えていただけませんか?

お礼日時:2002/07/03 16:07

 これでわかりますか?大きくは金利、融資限度額、特別加算が変更されました。



参考URL:http://www.isize.com/cgi-bin/rperl5.pl/house/01/ …

この回答への補足

どうも有り難うございます。
変更点がわかりました。

年収からの融資限度額の計算方法(変更点ではありませんが)
がわかりません。

月収10万円の人が3パーセントの金利で30年ローンをくむと
返済額は何千万円になるかを求める方法を教えて下さい。


よろしく御願いします。

補足日時:2002/07/03 15:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!