dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんにちは。自宅の隣りの家が、持ち家ですが空家となり、親猫とはぐれた2匹の仔猫が、住み着きました。
 近所で猫好きなわたくしたちが、餌を上げていたのですが、全員苦情を言われ餌を上げるのをやめました。
 見る見る弱り、外へ出ることもなく、泣き声も弱くなってきていて、ずっと泣き続けています。
 自宅では父親が代の猫嫌い、兄弟もそれ程猫が好きでは無いので、飼うことが出来ません……。
 NHKの「ご近所の底力(だと思います)」で神奈川・横浜市で、近所の愛猫家の皆様が、共同で猫を飼っているというドキュメンタリーを見たのですがどうすればよろしいのでしょうか?
 ご存知の方はおしえていただきたいです!

A 回答 (3件)

近隣の動物愛護を検索して、早急にご相談されるといいと思います。


また、近所に猫を飼ってるお宅があれば、一時的に預かっていただけないか、聞いてみるだけでもされた方がいいと思います。
誰かが保健所に連絡してしまうと、その日のうちに処分されますので、すぐに対応してください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速動物愛護を検索をしてみます!ありがとうございました!

お礼日時:2007/06/05 22:58

私なら、まずは、父親を説得して、保護して、里親募集します。


もちろん、飼い主が見つかるまでは、自宅で、保護しなければいけませんが・・・。
私は、それくらい覚悟して、エサをあげないといけないと思っています。

もしくは、緊急で、保護団体を見つけ、相談するしかないと思います。

近所で飼うとしても、地域猫という考えですよね?
避妊手術をしたり、ご飯のお世話や、糞尿の始末などをしないといけません。
また、近所の猫嫌いの人も、説得しながら、うまく共同生活するのは、
なかなか難しいようですよ。
    • good
    • 0

野良猫の餌付けには賛成できません。


どうしてもやるなら、糞尿被害の責任を取ることと、避妊去勢手術を行うことです。
無責任な猫好きの人が餌を与えて、野良猫が繁殖して保健所で殺処分されている現状を認識してください。
あなたは猫好きかもしれませんが、それ以上に野良猫の被害に遭っている人の気持ちも考えましょう。
地域猫に関しても、やってることは同じです。
面倒をみる子に避妊手術していますし。

そんなに気になるなら、お宅で飼えばいいんじゃないですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!