
診断書の代理受取は、可能でしょうか?
先日、自動車(私運転)と自転車との接触事故を起こしてしまいました。
ケガ自体は軽傷で済んだのですが、一応警察に届けるという話になり大きな病院で診察してもらいました。
本当はその時に頼んでおけばよかったのですが、どうしても都合がつかず診察日には診断書を頼まず、
後日頼むという話になりました。
ですが、相手方が年配の方のため病院まで行くのが、辛い状況なので
私が代理で診断書の受取をしたいと考えています。(相手方と私とは、血縁関係はありません。)
警察に提出する急を要する書類なのですぐにでも欲しいのですが、病院に診断書発行までの期間を電話にて
問い合わせた所(*問い合わせ時は、普通に診断書はどれくらい作成まで時間がかかりますか?
と聞きました。)、2週間と言われて大変困っています。
診断書の受取を代理することは、出来ないのでしょうか?
お教え下さい。
(急な事態ですので、なるべく早くご回答頂けると助かります。)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
受け取るだけであれば可能だと思います。ただ、委託書を本人の署名を添えて作られたほうが良いと思います(被害者の方が貴方に受け取りを依頼するということです)。形上のことですが、後々のゴタゴタが減ります。
一般的には、被害者の診断書は本人または身内の方が取りに来られますので、身内の方に依頼してもらうのが一番ですよね。
あと、貴方が取りに行ったとしても、医師に病状を聞くのはできません。それは医師には守秘義務があるからです。
それと、多くの場合、被害者と加害者の間で直接的な接触はなるべく避けてください。トラブルの元です。貴方は任意保険に入っておられますか?もしそうなら、年間多額の金額を払って代理人と保険を購入しているわけですから、被害者の方のケアはその保険会社の代理人に任せたほうが良いです。
貴方が保険に入っているということが、被害者さんへの最大の敬意かつ誠意です。
あまりご自身で被らないほうがよろしいかと存じます。
No.1
- 回答日時:
個人情報保護法の関係で、病院でも名前で呼ばない。
などの配慮をされている場合もあるので、本人確認ができないと、受取が難しいと思います。
難しいとは思いますが、病院の方に代理受取をするための条件を確認されてみてはいかがでしょうか。
病院まで自動車で送迎すれば、年配の方の負担も楽になるかと。
この回答への補足
>SuperAzusa さん
ご回答頂き有難うございます。とりあえず明日改めて病院に連絡を取りまして、
代理受取の可否と可の場合の受取条件を確認してみたいと思います。
一応(自動車ですと私の運転ではまず相手方が不安になるのは、100%分かっておりますので)、
タクシーにて送迎を考えております。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
病院に行くほどでもない体調不...
-
会社に嘘をついて休んでしまい...
-
診断書
-
診断書
-
学校が辛すぎて、今日仮病使っ...
-
退院した病院の主治医に。。。
-
会社休みたくて体調不良と嘘つ...
-
昨日と今日、職場をずる休みし...
-
看護診断NANDAについて
-
診断書の費用が自由化してるの...
-
さっき夫がコロナ陽性に。妻の...
-
聖路加国際病院の差額ベッド代...
-
手術付き添い中の暇つぶし
-
生活保護受給者です。 病院で医...
-
病院のはしご受診について
-
病院に入院中の彼と4日間連絡が...
-
「トゲの処置」の保険点数の算...
-
胆嚢摘出手術の胆管のクリップ...
-
局部の痛み
-
会社が社員の同意なく直接病院...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
病院に行くほどでもない体調不...
-
仮病を使って会社を2日間休んだ...
-
退院した病院の主治医に。。。
-
診断書を疑われています。
-
学校が辛すぎて、今日仮病使っ...
-
腰痛を理由にアルバイトを辞め...
-
会社に嘘をついて休んでしまい...
-
学校から体育でプールが出来な...
-
本人以外が診断書を受取る場合...
-
昨日と今日、職場をずる休みし...
-
教員採用試験の健康診断
-
生保を受けています。医師の診...
-
診断書
-
転勤して1週間ですが、転勤元に...
-
最近メンタルクリニックに通い...
-
診断書について
-
アスペルガー症候群かもしれない
-
風邪 診察 日曜日
-
診断書のもらい方?
-
1年以上前の医師の診察に関して...
おすすめ情報