dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

息子のお友達の幼稚園に通う男の子が英会話教室からの帰宅途中に、教室でもらった風船が風でとばされて、それを追いかけて、向かいから来た50代の女性にぶつかってしまったそうです。
突っ込んでいったというほどではなかったようですが、バランスを崩して、ぶつかった子供を押し倒すような感じで倒れてしまったそうです。
倒れた際、ひざを強打したのと、前歯が折れてしまったとのことで治療費を請求されたとのことです。
前歯は以前、虫歯の治療でくっつけた(?)とのことでした。
請求されたのは歯の治療費だけですが、女性も前方をよく見ていなかった可能性もありますので全額負担する必要はないと思いますが、どう対処すればよいのでしょうか。
私も妻の話を聞いただけでの質問で恐縮ですが、私の妻も子供も一緒に帰宅途中のことで、私の子供が加害者になった可能性もありますのでアドバイスいただければと思います。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

幾ら前を見ていても普通に歩いている時に 子供の当たってくるのは


避けられません
治療費だけでなく 慰謝料も払うべき その為に保険があるのです
子供の事故は保護者の全責任 子供のしたことは仕方の無い事と
言われたのは昔の話 自分勝手に都合の よい方に考えない事
その為には 日頃の子供に対して躾が大事なのです
今の親は自分の子供の躾けは出来ない親が多い 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

男の子は走っていたわけではなく、歩きながら風船がなかなかつかめなくていたようです。進路が予測不可能であることは確かですが、向かいから歩いてきた女性がそれに気づかないわけはないと考えています。
相手が前をよく見ていなかった場合などで過失の割合、負担の割合が違うのではないか、過去に同様のアクシデントがあった方からの体験談などがあればと思い質問させていただきました。
幼稚園に通う子供ですので、まだまだ躾をしている過程です。
自分の持っているものがとばされて、それを追いかけていくのは大人でもありますよね。
ただ、私も現場にいたわけではありませんし、自分に良いほうに考えてしまっていることもあるように思いますので、いただいたご意見を男の子のお母さんに伝えておきます。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/06/08 13:29

それは、全額負担は当然じゃないですか?


というか、下の方もおっしゃっていますが歯の治療費だけの請求なんて、良心的だと思いますよ。
ひざを強打していれば当然、病院で見てもらうでしょうし、見てもらってないとしても、後々、症状が出てくる可能性もあるので、見てもらった方が安心でしょう。その診察代は当然のこと、病院までの交通費、仕事をされていれば欠勤した分の給料等、請求されてもおかしくないと思いますよ。
どの程度の折れ方がわかりませんが、もし、私が女性の立場で歯の治療費も払ってもらえないとすれば、弁護士さんに相談して、他の部分でも請求しますね。女性にとって前歯が折れるなんてショックですもの。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

男の子は走っていたわけではなく、歩きながら風船がなかなかつかめなくていたようです。進路が予測不可能であることは確かですが、向かいから歩いてきた女性がそれに気づかないわけはないと考えています。
ただ、私も現場にいたわけではありませんので、いただいたご意見を男の子のお母さんに伝えておきます。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/06/08 13:22

普通に歩いててぶつかったってわけじゃないですし、その子は女性を全く見ず、風船だけ見てたわけですよね。

そんな弾丸、なかなか避けれるもんじゃないです。大人が走ってくるのとちがって、進路が予測不可能なんですよ。
注意してれば避けられたなんて結果論です。

自力で回復不能な歯だけの請求だけなのは、かなり加害者の子供を思いやっての事だと思います。
膝だってただじゃすまなかったと思いますよ。
歯の治療代の実費すら出すの渋るなんて事があったら、あまりにも甘え過ぎかと。

No1さんの言うような、こども保険に入っていたら、そこからお金が出ると思うので、人として親として、被害者にちゃんとしてあげてほしいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

男の子は走っていたわけではなく、歩きながら風船がなかなかつかめなくていたようです。進路が予測不可能であることは確かですが、向かいから歩いてきた女性がそれに気づかないわけはないと考えています。
ただ、私も現場にいたわけではありませんので、いただいたご意見を男の子のお母さんに伝えておきます。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/06/08 13:20

家財保険、加入している保険などではカバーできませんか?


他人に迷惑をかけた場合出ることが多いはずです。
調べてみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/06/08 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています