dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は前歯が6本さし歯なのですが前回までは、まとめて6本の治療を行った事が無く、すべて保険適用内で治療ができました。
ところが最近どうも前歯の調子が悪くなってきたので、本日ある歯科で見てもらった所、「6本まとめて治療が必要なので入れ歯なら保険がきくけど、さし歯(インプラントかブリッジ)は保険適用外です。」と言われました。
保険適用内にてさし歯で治療してくれる所(方法)をご存知の方、お教え願いますでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

保険適応の基準はほぼ全国的に統一されています。


ある歯科医院では良くて、他はだめと言うことは余りありません。
ごく細かな点では、解釈に違いがある場合は有りますがおおむね同じと考えて間違いありません。

さて前歯の治療ですが、質問者様の歯が今どの様な状態で、歯科医師がどの様に治療を進めているのかは判断出来ませんので何とも言えませんが、特別な(例えば5本抜く必要が有るような)場合を除いて保険での治療が可能なはずです。
また、本来保険で適応できる治療を材料の強度等を理由に自費でしか出来ない、などということはほとんどありません。
少し、歯医者さんの説明に理解できないところがあります。

なぜ保険が適応されないのか、今一度、歯医者さんでよくお話を聞かれたほうが良いと思います。
場合によっては他の歯医者さんで相談してみるのも良いか知れません。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になりました、回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/27 15:51

6本の歯が全部根が残っていて、抜歯する事無くそれぞれ被せなおせる状態であれば、6本とも保険でも被せる事が出来ます。



私の知人(友人ではない)で前歯の被せは保険が利かないからといって自費に誘導して、どうしても保険でやってくれといわれた場合は、根っこは残して、その上に義歯を乗せるというひどい治療を行っている奴がいます。

要は保険では治療したくないというDrの意思表示だと推測します。保険で治療を希望されるのであれば転院をお勧めします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

参考になりました、回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/27 15:49

一度にたくさんの治療だと、保険が通らないというのがあるみたいです。


でも、一度にたくさんの歯を治療して保険を通してる先生もいるので、もしかしたら医院によってはやってくれるところもあるかも、です。

歯周病で歯が揺れてきてる人に対して、連結のさし歯を入れてるのを見たことがありますが、保険でやってました。

他の歯科でも相談してみるといいかも知れないですね。
    • good
    • 1

さし歯というのは専門用語ではクラウンといいます。


これに対してインプラントやブリッジはクラウンとは異なるもので、少なくともインプラントは歯の骨に金属を埋め込むもので保険適用はありません。
ブリッジというのはこの場合6本の歯をひとつづきに作って両側の歯で固定するものですが、これについても保険適用の材料ではむずかしいかと思います。
保険でできるのは6本抜歯して部分床義歯にするか(保険では見栄えは悪いです)、1本ずつのクラウン(さし歯)にするかくらいでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!