
学校で、水酸化ナトリウムで酢酸のpHの測定を行った者です。
実測値のpHと理論的に計算したpHのグラフを書かなければならないのですが、
理論的なpHの計算方法がどうしてもわかりません。
OH- が過剰なときは水酸化ナトリウムの濃度から計算できるのですが、
H+ が過剰なときの計算方法がわかりません。
K:解離定数 CAH:CH3COOHの濃度 CBA:CH3COO-の濃度とする時
緩衝液のpH=pK-log(CAH/CBA) を使うのだろうと考えていますが、
最初から当量点まで、この式だけで計算できないような気がします。
よくわからない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
きちんと式を立てると[H+]についての3次方程式になります。
中和点までの滴定曲線には3つの特徴ある部分が見られます。
(1)NaOHを加え始めたときの急激にpHが上昇するところ
(2)ほぼ直線的にpHが上昇するところ
(3)中和点に向けて急激にpHが上昇するところ
酢酸のみ、中和点や1/2中和点の付近などという特別な場合は近似で解くことが出来ますが一般的には数値解法になります。緩衝液の表現は1/2中和点付近(2)に相当するものです。
きちんとした式を書いておきます。
変形はやってみて下さい。
[CH3COOH]+[CH3COO-]=c1 (式1)
[Na+]=c2 (式2)
[Na+]+[H+]=[CH3COO-]+[OH-](式3)
[CH3COO-][H+]/[CH3COOH]=K(式4)
[H+][OH-]=KH (式5)
(式1)は混合溶液中での酢酸の濃度です。溶液内ではCH3COOHとCH3COO-の両方の形で存在しています。中和のどの段階かによって大小関係は変化します。c1も変化します。
(式2)は加えられたNaOHの混合溶液中での濃度です。NaOHが加えられると液量が増えますのでc2は変化します。OH-は反応していますのでNa+についてだけの表現になります。
(式3)電気量の保存です。酸性領域では[OH-]は無視できます。この時は(式5)は不要になります。
[NaOH]=0の時にも対応するようになっています。NaOHが加えられると[Na+]≫[H+]ですので
[CH3COO-]~[Na+]=c2となります。
この時は簡単に解くことが出来ます。
(式4)酢酸の電離平衡の式です。
c2=0の場合、[H+]~√(c1K)
0<c2<c1の場合、[H+]~(c1-c2)K/c2
c2=c1の場合、[H+]~√(KKH/c1)
質問の中に示されている式は2番目の式ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 混合液のpHの濃度の計算 1 2022/11/08 09:40
- 化学 酢酸と酢酸ナトリウムを混合させた水溶液ではどうしてpHの緩衝作用を生じるのか? という問題なんですが 1 2023/07/04 02:38
- 数学 高校時代電離平衡の計算に関しての質問です。 問題集で、 酢酸は水溶液中で一部が電離し、次のような電離 2 2022/10/22 18:59
- 高校 化学の計算問題です。どうか教えていただきたいです。 1 2022/05/26 20:54
- 化学 解離定数を使ってpHを求める問題で 酢酸水溶液がAH 酢酸ナトリウムがA^-となる理由がわかりません 1 2023/07/04 02:39
- 化学 pHについて 1 2022/07/02 14:46
- その他(教育・科学・学問) 塩化カルシウムに含まれるカルシウムイオンのモル濃度を調べるために行う中和滴定についての質問です。参考 1 2022/08/11 06:59
- 化学 酢酸にりんごをつけるとなぜ褐変するのでしょうか。 酢酸は褐変を抑制するはたらきがあると思っていました 2 2023/05/24 20:42
- 化学 化学 容量パーセント濃度17v/v%の硝酸ナトリウム(分子量85)水溶液がある。この水溶液の密度が1 2 2022/06/18 09:29
- 化学 化学PHの質問です! この問題の解は5番ですけど 4番はなぜ間違えたかわかりません Aの電離度を考え 1 2023/05/16 10:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もう一度質問します 界面活性剤...
-
濃度(ppm)からミリグラム...
-
ヒ素と重金属
-
化学の実験で、鉄の濃度と吸光...
-
規定度や濃度について
-
0.1M PBSの調製方法について
-
ボイラーのブロー操作
-
酢酸エチルの加水分解について
-
材料化学 at%(アトミックパーセ...
-
炭酸カルシウムの解離について
-
中和滴定の考察がわかりません。
-
過酸化水素水を熱するとどうな...
-
ほう酸緩衝液の調整方法
-
クエン酸緩衝液の理論計算
-
クロムイオンの色について…
-
化学の問題について質問です。 ...
-
最小自乗法により、モル吸光度...
-
【化学】ppmVのVは何ですか? p...
-
Lineweaver-Burkプロット
-
開始剤の濃度
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報