

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
文学的解釈になりますが
奇数の奇は珍しいという意味があります。(新奇、奇妙)一方、偶数の偶は連れ合い(配偶者)とか二つで一つになる(対)の意味があります。古代の中国人が二で割り切れる数字に偶の字をあて(数字が大きくても対がたくさん出来るだけ)そうでないほうに奇の字をあてたのです。当時の人は割り切れない数字を不思議に考えたからでしょう。この世のものは何でも対で考えられるので。(天地、新旧、上下、夫婦、雌雄、左右、昼夜など等)
ありがとうございました。今日、五年生に算数の授業で奇数と偶数を指導しますが、「どうしてそう言う名前が付いたのか」という疑問を持つ子がいるようなクラスだったので、どうしても知りたかったのです。とても、納得のいく説明をありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
英語のodd number(奇妙な数)、even nunber(偶(なら)んだ数)あたりからではないでしょうか
なおoddの語源は『3』で、『2で割って余る』という意味の方が『特別な、奇妙な』よりも前からあった意味のようです
英語でも、奇数、偶数は同じような解釈から命名されているのですね。面白いですね。参考になりました。ありがとうございます。
どこを探しても、奇数偶数の語源に関する資料が見つかりませんでした。迅速な解答、みなさん本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
初めまして。
「偶」と云う漢字は「人」と「具」(つくりもの、の意味)から成り、
元々はひとがたの意を表したそうです。
それが「倶」(揃える、の意味)に通じ、
転じて「連れ合い」や「組み」の意味として用いられるようになったようです。
また、「配偶」などのように「仲間」や「組みになる」の意味を持つ事から、
「2つずつ揃ったもの」→「2で割り切れる数」になったのではないでしょうか。
「奇」は元々、「大」と「可」(曲がる、の意味)からなり、片足が曲がったびっこの意を表したそうです。
それらから、「変わっている」「珍しい」と意味が派生し、
「半端」「余り」→「ひとつ」「対(つい)の片方」と云う意味を持つようになったようです。
「偶数」「奇数」の本当の意味での語源はちょっと判らないですが、
おおよそのはこう云う所じゃないかと思います。
参考にして戴ければ幸いです。
「偶」というのは対になっていることを言うのですね。「奇」というのは対の片方を意味するのですね。参考になりました。ありがとうございます。さっそく今日の授業に生かします!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 整数問題についてですが、 「正の整数aに対してa²を4で割ったときの余りを求めよ」という問題で、答え 12 2023/08/28 15:03
- JavaScript 助けてください‼︎ javascriptで質問があります。 配列を定義して、 29342、45342 3 2022/06/26 22:06
- 数学 1から9の数字を書いたカードが一枚ずつある。これらの9枚のカードから同時に2枚を取り出し、数字の大き 5 2022/04/25 15:38
- その他(教育・科学・学問) 奇数と偶数が覚えられません。高校一年生です。 違いは分かるんです。どっちかが2の倍数でどっちかが3の 8 2023/01/22 22:03
- 政治 結婚は掛け算ですよね? 5 2022/12/02 09:40
- 数学 写真の数学の質問です。 (1)nが整数のとき,n^2が偶数とき、奇数nも存在する でもあってますよね 6 2023/08/17 16:29
- 数学 積分の偶関数奇関数は、xの累乗がそれぞれ偶数、奇数のみを解くのですか? 4 2023/08/02 19:14
- 数学 大学数学です。 解析学でわからないところがあるので教えて頂きたいです。 α_nの偶数の方がなぜ写真の 1 2022/11/19 19:00
- 数学 数学者は「26万分の1の確率は偶然の可能性もある」と言いますか? 1 2022/07/03 14:37
- Excel(エクセル) B列に、A列の数字が偶数の場合は1減算した数字、奇数の場合はそのまま数字を自動表示したい 4 2022/04/16 12:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
韓国語: ネゲの「ゲ」 について
-
【なるべく早くご回答下さい】 ...
-
タラブロジュセヨ?
-
[原理主義]の意味をわかりやす...
-
しょーみ(しょうみ?)という言...
-
Re:ゼロから始める異世界生活に...
-
「情けない」の語源や使い方
-
「アップをかます」って?
-
されましたでしょうか?という...
-
Lの左右逆転
-
「させてしまいました」という...
-
「見せて」と「見して」
-
漢字表記は同じでも読み方が異...
-
日本語の「おり」と「いる」に...
-
「よさげ」って方言なんですか?
-
黒い紙や黒い物の面に、小さな...
-
「事」を「ズ」と読む熟語を教...
-
陽はる 名乗り読み
-
「興味のあられる」「興味がお...
-
ローマ字の L と R の使い分け
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報