dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

卵のアレルギーなので、卵を使わないショートケーキを作りたいです。
ケーキ作りなどしたことないので、全く分からないのですが、ケーキを卵抜きで作ることは可能なのでしょうか?

通常の場合、どの段階で卵を使い、卵がどのような役割をするのかを教えてほしいです。

また、卵を使わない場合のレシピも教えてください。

A 回答 (2件)

こんばんは



過去質問からなのですが
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1443999

ご参考までに
    • good
    • 5
この回答へのお礼

すごく参考になりました!!
検索不足でした・・。

お礼日時:2007/06/15 13:12

 ケーキは大雑把に言うと、もったりするまで泡立てた卵に薄力粉を混ぜて型に入れて焼き上げたものです。


 卵の役割は、これも大雑把に言うとケーキを膨らますことです。
 ですから卵を使わないでケーキを焼くには簡単に言えば水とベーキングパウダーで水分と膨らます役割を補ってやればいいわけです。
 当然卵が入っていないため味も変わりますが、あくまで代用品ですので。
卵・乳製品・砂糖なしのレシピ↓
http://www.cakepia.info/home/macrobi/recipe/2007 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
詳しく教えていただけて本当に勉強になりました!!

お礼日時:2007/06/15 13:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!