dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は東京にすむ会社員なのですが、献血の職員に興味を持っております。
どの様にすればなれるのでしょうか?ボランティアの方もいらっしゃると聞いた事はあるのですが、それを仕事にするには、そういった学校を出なければならないのでしょうか?

ご存知の方よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

献血は基本的に日本赤十字社が行っていますよね。


献血の看護師は日本赤十字社の職員です。(日赤病院の看護師)
日赤病院の看護師の中でも献血担当は非常に人気が有るそうです。なぜなら楽だからです(^^;
献血担当の看護師なら夜勤がなくほぼ定時で帰宅出できるとか…

看護師ではなく献血の事務的作業をする人も日赤の職員ではないでしょうか?もしそうなら普通に入社試験を受けるしかないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
普通に入社試験ですか、、、やっぱ狭き門なんですかね?

お礼日時:2002/07/08 16:22

血液センター(献血)の事務員であれば、


出身学歴が看護・福祉系でなくても
入社試験で受かれば入社できると思います。
(文系卒の友人が普通に入社しているので)
ただ事務員の場合、採血や検査業務ではなく
総務や経理の担当になる可能性もありますのでお忘れなく。

ネット検索で「血液センター」から調べられると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うございます。ちなみに僕は理系出身だったのですが、大丈夫でしょうかね・・・
問い合わせてみます。

お礼日時:2002/07/08 16:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!