
学校でこんな問題だされました・・・。
2.0×10^-3mol/lの硫酸水溶液と2.0×10^-3mol/lの水酸化ナトリウム水溶液を同体積混合するとき、得られる水溶液のpHはいくつかという問題です。
似たような質問が検索したら引っかかったのですが、いまいち理解できませんでした。
体積が書いてないということは、その値が無くても求められるということだろうとは思って、色々と計算してみて、硫酸は二価、水酸化ナトリウムが一価なので同体積混合したら酸性になるのでは?というところまでいって分からなくなってしまいました。
出来れば途中の計算式など詳しい説明を頂けると嬉しいです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
再びお邪魔します。
#2さんの回答を見て気づきましたが、
私の先程の回答は、体積が2倍になることを考慮していませんでした。
以下、訂正後。
-------------------------------
硫酸はH2SO4なので、1モルにつき2つのH+
よって、2.0×10^-3mol/l は 4.0×10^-3mol/l のH+に相当
水酸化ナトリウムはNaOHなので、1モルにつき1つのOH-
よって、2.0×10^-3mol/l は、そのまんま 2.0×10^-3mol/l のOH-に相当
強酸と強塩基との同体積混合なので、
2.0×10^-3mol/l ずつが相殺して、H+が 2.0×10^-3mol/l 余りますが、
体積が2倍になるので、H+の余りは、1.0×10^-3mol/l です。
pH = -log[H+] = -log(1.0×10^-3)
= -(-3)
= 3
No.2
- 回答日時:
両方の濃度をC、混合するそれぞれの体積をVとします。
硫酸は二価のため、水素イオンのモル数n'は
n='2CV
水酸化ナトリウムは一価のため、水酸化物イオンのモル数n''は
n''=CV
よって混合溶液中の水素イオンのモル数nは
n=n'-n''=CV
ここで、混合溶液の体積を2Vと仮定すると(実際には少し減少します)、水素イオン濃度C’は
C’=CV/2V=C/2=1.0×10^-3mol/l
したがってpH=3となります。
No.1
- 回答日時:
硫酸はH2SO4なので、1モルにつき2つのH+
よって、2.0×10^-3mol/l は 4.0×10^-3mol/l のH+に相当
水酸化ナトリウムはNaOHなので、1モルにつき1つのOH-
よって、2.0×10^-3mol/l は、そのまんま 2.0×10^-3mol/l のOH-に相当
強酸と強塩基との同体積混合なので、
2.0×10^-3mol/l ずつが相殺して、H+が 2.0×10^-3mol/l 余ります。
pH = -log[H+] = -log(2.0×10^-3)
= -log(2.0)-log(10^-3) = -log(2.0) + 3
= -0.30 + 3
= 2.70
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 60%硫酸を0.120mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液で中和滴定したところ、50ml必要であった. 1 2022/04/04 19:33
- 化学 混合液のpHの濃度の計算 1 2022/11/08 09:40
- 化学 化学の問題で 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの混合物 25,9グラムを純水に溶かし。これに十分量の塩 2 2023/02/12 20:37
- 数学 高校時代電離平衡の計算に関しての質問です。 問題集で、 酢酸は水溶液中で一部が電離し、次のような電離 2 2022/10/22 18:59
- 高校 化学の計算問題です。どうか教えていただきたいです。 1 2022/05/26 20:54
- 化学 大至急 化学基礎の問題 中和滴定反応 2 2022/09/14 18:28
- 化学 化学工学の問題です。自分で解いたのですが答えがあいません… 2 2022/06/16 00:46
- 中学校 中学理科 2 2022/09/19 09:14
- 化学 化学について質問です 酢酸メチルと塩酸が含まれている溶液を水酸化ナトリウム水溶液で中和する時水酸化ナ 1 2022/12/09 21:29
- 化学 化学基礎 中和滴定の溶液の体積の変化について 3 2022/09/26 17:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1滴は何mLですか?
-
貿易用語のMT
-
300ccと300ミリリットルは違う...
-
液体窒素 気体換算
-
高校化学で質問です。 体積百分...
-
W/V%とは?
-
【電気化学】vol ppmってどうい...
-
気体1molは22.4L、液体1molは何L?
-
化学の分圧の問題です。お助け...
-
モル濃度計算の問題がわかりま...
-
ペール缶のペールってどういう...
-
47Lの酸素ボンベに14.7MPA...
-
ppm
-
二酸化窒素と四酸化二窒素の混...
-
KPi bufferの組成を教えてくだ...
-
【真空ポンプ】真空ポンプの真...
-
μmol/mol=ppmでしょうか?
-
1molは何m3
-
燃料電池について
-
水100mLとエタノール100mLを混...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1滴は何mLですか?
-
貿易用語のMT
-
300ccと300ミリリットルは違う...
-
47Lの酸素ボンベに14.7MPA...
-
【電気化学】vol ppmってどうい...
-
流量単位 Nm3→m3換算
-
気体1molは22.4L、液体1molは何L?
-
蒸気から水への換算方法を教え...
-
窒素ガスの充填時の重さの計算...
-
高校化学で質問です。 体積百分...
-
面心立方格子から体心立方格子...
-
1molは何m3
-
【危険物】危険物の容器は、個...
-
粘度の高い液体の計量(体積)...
-
化学基礎mol】標準状態において...
-
KPi bufferの組成を教えてくだ...
-
分子量とガラス転位温度Tgの関係
-
エマルジョンの粘度について
-
ppm
-
窒素ガスの重量の求め方を教え...
おすすめ情報