dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆様のご意見を伺わせてください。宜しくお願いします。
私は現在、ある中小企業で経理の仕事をしています。
月に何度か当社のシステムを管理している会社の社長さんが来て
システムを見てもらったり開発してもらったりしているのですが
その時に何度かシステムの仕事というのはどういう感じなのかとか
どうやったらシステムの仕事をすることが出来るのかなどを聞いていました。
そして最近、その社長さんから携帯にメールをもらい(これは仕事上必要だったのでアドレスを教えていました)
システム開発の仕事に興味があるなら色々アドバイスしてあげますよ、一度社外で会って詳しく話がしたいと言われました。
これを主人に言うと「そんな旨い話があるわけがない。下心があるに違いない。反対だ」と言うのです。
確かに私にはパソコンの知識は全くなく(一般の人よりは詳しいですが。。。)人よりパソコンが好きというくらいです。
でも、私としては好きな分野で仕事が出来るかもしれないというチャンスという気もしていて諦められないでいます。
実際、こういう感じでシステムの仕事を始めた方というのはいますでしょうか。もしくは本当に下心があって話を持ちかけてきているだけなんでしょうか。
携帯のメールは絵文字は使ってきていましたが若い人にはチャンスを与えてあげたいとか同じような感じでスカウトした人は以前にもいたとも書かれていました。

A 回答 (6件)

こんちくは~。



ん~。難しいっすねぇ(汗

>>ある中小企業で経理の仕事をしています。
確かに、システム開発において、「業務を理解している」ということは必要な知識になるので、「経理」というお金の流れ~を理解しているので、経理のシステムを作ろうと思った際には、有利になるものは持っていると思います。


>>人よりパソコンが好きというくらいです。
>>私としては好きな分野で仕事が出来るかも
システム開発~のパソコンの使い方(?)のイメージが、ちょっとつかみきれてないですかね?

会社によって違いはもちろんありますけど。。。
ベタベタベタベタとキーを打って、システムテストをして、時には嘆きながら修正して。。。(汗
結構神経使います^^;

まぁ、事務の月次処理~の最中も同じ雰囲気はあるかも。。。?(実際、自分が経理さんのお仕事分かりきれてないのでなんともいえませんが。

>>システム開発は言語だけができればいいかと言うとそうではなく
と、他の方の回答にありますが、実際、その通りです^^;

「システムを開発する人」が実際にどういうことを行っているかというと。。。
そこらへんは勉強してください~としかいいようがないですが。。。

簡単に言うと、「打ち合わせ」と「開発」があります。
「打ち合わせ」で全てが決まります(汗

ここで食い違いが生じると、全てコケルので。。。
ですので、「より人と会話できる」という能力が必要になるわけですね。
相手が何を求めていて、どうしてあげたらよりよいのか。。。という部分です。

実際に、プログラム~といわれるものをパタパタと打って、開発するのは、全工程~の、ホント何割か。がベストだったりします。
優秀なシステム開発者ほど、設計と打ち合わせに時間をかけて、テストもみっちりやる。
ということで。。。「設計」さえ間違えていなければ、システムつくってテストも思い通りにいくはずなので。

と。。。難しくいろいろ書きましたけど。。。(汗


とりあえずっ。。。

>>若い人にはチャンスを
失礼ですけど。。。おいくつです?^^;

差はありますけど~。。。一般的に、30代から、無知!でシステム開発の業界に飛び込むのは無謀だって言われてます。
知識的に覚えることが多すぎるので。。。(汗
30代になると、SE~と呼ばれる、「業務も理解していて、プログラムもある程度は書ける」という、ちょっと高レベルに遷移していく~のがパターンとして多いかと思います。

>>下心があるに違いない。反対だ
>>一度社外で会って詳しく話がしたいと言われました。
ん~。。。確かに、「社外」ってのが気にはなるんですけどね。。。

まぁ、直接今のお仕事に関係していることじゃないので仕方がないのかもですが~。。。

どうしても!聞きたいのなら、ご主人を説得する方ですかねぇ。。。
休みの日~であっても、「どうしてもやらなきゃいけない仕事ができてしまったので、『午前だけ』大丈夫です。10時ごろからお昼まででお願いできませんか?」とか、『何としても抜けなきゃいけない用事があって時間の制限を持たせた』状態を作ってしまうとか。
「うちの会社のA君も、興味があるみたいなのでご一緒させていただいてもいいですか?」とか。。。


システム開発の話~を、どうやって喫茶店などで話すか。。。気になるところでもありますけどね-w-;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に回答いただきありがとうございます。

>差はありますけど~。。。一般的に、30代から、無知!でシステム開発の業界に飛び込むのは無謀だって言われてます。

ですよね~、実際私は今年でもう32歳なんです。
もしかしたら、その社長さんは私の年をもっと若いと勘違いしているかもしれません。
いまさら無理なんでは?と自分でも思ってました。
でも、少しは可能性があるのかなと思ってみたりして・・・。
自分に都合よく考えるのがいけませんね^_^;

システム開発の話を喫茶店などでするというのは変なんですね。
うーん、そう聞くとやはり下心のほうが多いのかな?
でも、時間の制限を持たせた状態で聞くというのはいい感じですね。
もし聞くと言うことに決めたらその方法を利用したいと思います♪

ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/26 13:32

「下心のある社長さん」なのかどうかになってくると、ここよりももっと別のカテにて質問した方がよりよい回答が得られることと思います。

よって、この業界に限定した上での回答を試みます。

まだ、話題に出ていない事柄の一つに「残業時間」というのがありますよね。ここのカテだけでなく、「プログラミング」のカテでも同じように検索をしてみると、いろいろと出てくることと思います。実務経験がなかったり、知り合いにこの業界の人がいなければ、なおさら実状などが分からないと思いますが(社長さんというのは、主として営業さんであったりもするわけですから)、ここだけでなく他のサイトなども利用しつつ、いろいろとこの業界について自分で調べてみてください。

個人的には「残業や休日出勤をする理由」というのは、いろいろあると思います。ざっと思いついただけでも・・・。

・未経験ということもあり、作業の遅れを少しでも挽回するため。
・もともと開発期間が短かったため。
・何らかのトラブルが発生し、開発メンバーの中で自分一人だけ帰宅することが出来ず。

いくら社長さんからの後ろ立てがあったとしても、一般事務の仕事をしていた時とは職場の環境等ががらっと変わってしまうのはほぼ間違いないと思います。(私自身、経理の実務経験がないため、正確にはどのように違うのかについてまでは分かり兼ねますが。)

同じ30代の女性でも、未経験でこの業界に入ってくる方はごまんといると思います。ただ、あなたの場合は「家庭」があるわけですから、少なくとも今後は家族の人達に協力してもらうことが出てくるかもしれませんよね。下心はなかったとしても、その点に関してご主人からの理解が必要であるように思われます。

>私としては何だか私には何も能力がないと言われているようで少し切ないですが・・・。

JITECトップ>試験の概要
http://www.jitec.jp/1_08gaiyou/_index_gaiyou.html

JITECのサイトなどを見れば分かる通り、国家試験においては大きく「システムを利用する側」と「システムを作る側」の二つに分かれています。たとえ、エンドユーザ側の人間だったとしても、「上級シスアド」や「情報セキュアド」の資格を取得しつつ、プライベートでも趣味などが充実していたりしたら、私のような独身の男性にとってはとても魅力的な女性だなあと、感じますが。

参考URL:http://dokugaku.info/kihon-zyohou/kihon-zyo-hou1 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

残業時間や休日出勤についてはあるとは思っていました。
もし開発の仕事をすることになったとしたら、主人の理解は絶対に必要ですよね。
今私の勤めている会社は暇で何もすることがなく過ごす日が結構あります。
ありがたいですが、やりがいがあるかと言うと・・・・。
やりがいがある仕事をしたいと思いながらも前進せずにいました。
今回の話がチャンスになら、是非やってみたいと思っています。

資格取得なども視野に入れながら、話しを聞くだけ聞いてみようと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/27 11:10

> もしくは本当に下心があって話を持ちかけてきているだけなんでしょうか。



仮に下心があったとしても、一体何ができるというのでしょう?
質問者さんが弱みを握られているのでもない限り、具体的な危険があるようには思えません。
それに、引き抜きの話だとしたら、質問者さんの会社で話をするわけにもいかないでしょうから。それより、その仕事内容の方がずっと怪しい気はします。

まあ、話ぐらいは聞いてみても悪くはないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに下心があったからって何も出来ないですよね。
そうですよね。
話しだけでも聞いてみたいと思います♪

お礼日時:2007/06/27 09:54

>システム開発の仕事に興味があるなら色々アドバイスしてあげますよ、一度社外で会って詳しく話がしたいと言われました。



仕事の話を社外でする意味がわかりません

本当に親切心からだったとしても
あまりにもうかつで浅はかな考えの社長なので
危険です

深入りしないほうがいいと思います

転職しないかという誘いではないんですよね?
いろいろアドバイスってなんですか?
アドバイスならメールでだってできるし・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
色々アドバイスというのは確かに私もはっきりしなくて嫌な部分ではあります。
アドバイスを受ければ出来るという感じの仕事でもないと思いますし。
転職しないかという誘いではないのですが、そうとも取れることもメールには書かれていて
今までに私のような人もユーザーや会社から何人か引き抜いているということでした。
ということは、私も引き抜かれる可能性が?と勝手に思ってしまいました。

アドバイスならメールでも出来る。
これは確かにそうですよね。
「メールでなく直接外で会って色々アドバイスしてあげたいな~」といういつになく慣れ慣れしい文体で書いてあったところも
ちょっと怪しく感じてしまった点でもあります。
でも会社との取引もあることだし私個人にどうこうして
取引がなくなっても困るだろうから、変な気持ちはあり得ないだろういう思いもしています。
怪しさを感じつつもチャンスなのかもという期待との間で気持ちが揺れてしまっているのです。
でも、皆さんがおっしゃるとおり、やはり少し怪しさもありそうですね・・・。
もう少し、検討してみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/26 13:46

ご主人も一緒にお話を聞いてもらって構わないと思います。


社長さんが下心がなくてあなたの才能を生かしたいと思って
いるのでしたら、別に気にしないと思いますけど。
実際私はそうしてますし、安心してもらって協力してもらった方が
会社としてもやりやすいですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね!
主人も一緒に聞いてもらって、その社長さんの意図が分かれば解決しますよね。
聞くとしたら、そうしたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/26 13:34

システム開発は言語だけができればいいかと言うと


そうではなく、ほとんどがユーザとキチンと打ち合わせが出来て
使い物になる開発ができるかと言うことに尽きます。
そういう意味ではパソコンの知識云々より人と会話できる人に
知識を与える方が成功しやすいです。
人と会話できるとかそういったものは資質によりますが
知識は後から与えられますから
 ただ、設計段階においては知識が豊富でないと出来ないものを
設計してしまったり効率の悪いシステムになったりしてしまいます、
現在の技術力からSEとして成功するには相当の努力が必要だと思います
その会社の社長さんからしてみればあなたの才能の一部を利用したいのか徹底的に鍛え上げるつもりなのかそれは分からないですが
今回のようなケースは珍しくは無いです。
考えられるのは
・下心だけ?
・本当に才能を見込んだ
・一部の才能を見込んだのでそれだけを生かして会社で使ってみたい
のいずれかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
努力するのは好きなので、その点は問題にはならないのですが
二人だけで会うというのが問題なんですよね(笑)
主人同伴で話しを聞けると言いのですが。
でも、今回のような申し出は珍しくはないんですね。
主人からすると「何で何の知識もない奴にそんな声がかかるんだ」というので端から疑っています。
私としては何だか私には何も能力がないと言われているようで少し切ないですが・・・。
でも社長さんはコミュニケーション能力などパソコンとは別な面とパソコンへの関心の高さで判断してくれたのかもしれませんね。
何だか挑戦してみたいという気持ちが高まりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/26 11:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!