
マルチモニタをすることを前提としてビデオカードと液晶モニタを選んでいます。
マルチモニタで2画面双方どれほどの解像度まで表示できるかで、液晶モニタの選び方も違ってくるのではないか?と思いました。
液晶モニタは同一機種のものを2つにしようと考えています。
今のところビデオカードはASUSのEN8600GTS SILENTなど、メモリ容量が256Mのものにする予定ですが、2つのモニタを同じ解像度で表示するとしたら、
メモリ容量256Mで果たしてどこまでの解像度が期待できるのでしょうか?
例えば・・・
32ビット色で1024*768を2つはOK?
32ビット色で1280*960を2つは無理?
というような意味です。
具体的な解像度の選択はドライバやモニタがそれをサポートしているかにもよると思うのですが、
私はビデオのメモリがどう使われるのかという基本的なところから理解できていません。
32ビット色1280*960を32*1280*960とするなら、使われるメモリ容量は1画面で約40M、
2画面で約80Mという考え方で正しいのでしょうか?
自信が全くありません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
2D表示では5M~6Mbyteあれば大半の表示解像度に対応します。
256MBなどは3D表示のためにある容量なのです。
>32ビット色1280*960を32*1280*960とするなら、使われるメモリ容量は1画面で約40M、
*約40M --> 約約5M
>2画面で約80Mという考え方で正しいのでしょうか?
*約80M --> 約約10M
□2D表示の必要メモリ量
WSXGA+(最大解像度:1680×1050)
1680×1050×32b = 56448000b -> 55125Kb /8b -> 6890.625KB(約6.9MB)
SXGA(最大解像度:1280×1024)
1280×1024×32b = 41943040b -> 40960Kb /8b -> 5120KB(約5.12MB)
*128MBや256MBの搭載メモリ容量は3D表示のZバッファなどに使い、2D表示には必要ない容量です。
No.1
- 回答日時:
>メモリ容量が256Mのものにする予定
>32ビット色1280*960を32*1280*960とするなら
前者は256M「byte」
後者は32「bit」
なのでは?
だから1画面
4*1280*960
この回答への補足
>前者は256M「byte」
>後者は32「bit」
>なのでは?
>だから1画面
>4*1280*960
確かに(汗
としますと、1画面~2画面なら、たいていの液晶モニタの最高解像度でも支障はなさそうに思えます。
余ってるメモリをどう使うかでパフォーマンスは変わることでしょうけれど、あとはやはりドライバと液晶モニタとの設定の折り合いですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ windows10 モニタに表示されなくなった 2 2023/08/04 16:58
- iPad iPadの画面をミラーリングする方法? 6 2023/08/25 15:50
- モニター・ディスプレイ 3台のモニタへの表示 2 2022/05/07 16:08
- ビデオカード・サウンドカード ASUSマザー、グラボ2枚刺しで4モニタに制約がある?少し腑に落ちない事象発生・・・ 4 2022/07/21 19:02
- その他(ブラウザ) bingチャットの内容(縦長)をスクリーンショットで保存する方法 3 2023/02/28 02:13
- モニター・ディスプレイ マルチモニタでのカーソルの動き方 1 2022/06/15 14:59
- CPU・メモリ・マザーボード メモリーを増設し、8G*2枚から、追加で16G*2枚を挿したら、パソコンが起動しなくなりました 11 2023/04/23 14:41
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- デジタルカメラ 録画した4K動画を、フルピクセルで再生したい 5 2023/05/10 00:05
- ノートパソコン このノートパソコンで大丈夫でしょうか? 2 2023/04/22 21:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
液晶ディスプレイの文字(画質...
-
オンボード インテルHDグラフィ...
-
画面がモザイク状になります
-
液晶が明るすぎて頭痛がする
-
とても鮮やかな液晶画面
-
パソコン画面に黒い部分が出来...
-
PC使用中に突然画面がぐちゃぐ...
-
swiper.jsでのpaginationのカス...
-
シリアルATAのHDDが認識さえれない
-
光沢液晶は見づらいの?
-
おすすめの液晶ディスプレイは?
-
液晶モニターの故障
-
ネットワークアダプタが存在しない
-
画面設定?
-
液晶モニターの性能
-
画面がときどき黄色くなる
-
ノートPCの画面に白い帯みたい...
-
画面のフラッシュバック
-
ディスプレイに変な青線が出る...
-
ノートパソコンの画面がとって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オンボード インテルHDグラフィ...
-
HDMI接続の分配器2つでタコ足的...
-
PCモニターの解像度を1920×10...
-
BIOSで表示が乱れています
-
起動時、画面がモニタいっぱい...
-
VRAM容量と画面解像度について
-
モニタのキャリブレーションとは
-
mAgicTVで映像が映らない
-
液晶テレビとPCを接続したい・...
-
現在使用のグラボは1680x1050(W...
-
水平スパンとは何か
-
TVでPCの画面がうまくない
-
モニターの解像度をあげたい
-
GeForce2 MX で2048x1536 32-bi...
-
エロゲーで必要なグラフィック...
-
NVDIA GTX670でHDMIが出力しない
-
デュアルディスプレイの設定方...
-
98メイト用のディスプレイを...
-
バイオノートUSB3.0→HDMI→WQHD...
-
画面がモザイク状になります
おすすめ情報