dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ただいま蹴活中です。
今度の面接で、企業から交通費を支給するので領収書と認印をもってくるよう言われました。
そこで質問です。交通費をいただけるこの機会に、グリーン車に乗ってみたいのですが、(もちろんグリーン席分は自腹)全部の区間だと高いので、途中から自由席に移るといったことは可能なのでしょうか?
領収書を持ってくるよう言われているし、このようなことは無理でしょうか?
ご存知の方よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

乗車券、自由席特急券のみ窓口で発行、車内で、グリーン券発行(空きがある場合だけですが)すれば、とりあえず、切符のみ見せればよいので領収書の件は大丈夫でしょう。

もっというと、グリーン券だけ乗車券と特急券とは別に買って、領収書はいらないといえば大丈夫だと思いますが・・・個人的にはそこまで厳しく言われたことはありません。まあ、そんなに交通費関係は、指定どおりの額面だったらうるさくないと思います。自宅からそこまで来たというのが有る意味証明なんですから。実際私も新幹線自由席で行くと言って、違う交通手段で(ぶっちゃけカミングアウト)行ったこともあります。 でも一度はグリーン車乗ってみたいものですよね。最初から乗ったら、後で自由に行く気がしなくなります(笑)できれば、途中駅から最終駅のほうがより、名残惜しみなくグリーン席を満喫できますよ 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのようにすればよいのですか、なるほど。
確かに、途中から移動したくなくなるかもしれないですね。
御回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/02 01:11

乗車後に駅員に相談してみてください。


多分大丈夫です。

わたしも大雪の日に立ってられなくて
途中でグリーン車に移動しましたから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

乗車後でも可能なのですね。
御回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/02 01:08

空席が自由席にあれば可能ですが、そんな事を考えるより、採用されるように努力して、勤務して収入を得てから考えるべきことです。

但し、グリーン車に乗車駅から乗ると会社に発覚しかねませんので、念のため。乗車券に表示された上、領収書にも記入が義務つけられておりますので。恐らく、面接などの一時でジエンドかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおりですね。 
御回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/02 01:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!