
3階建てを建築予定のものです。2階部分がオープンなリビングなのですが、その2階の階段の窓について悩んでいます。
1階、3階につづくそれぞれの階段の踊り場部分に床面から2mほどの細い縦スリット窓がつきます。
我が家の隣は更地でこれから買い手が付き、建物が建ちます。当然むこうのおうちは我が家の窓の位置にあわせて窓をつけられると思いますが、この階段の窓ガラスは型ガラスがいいのでしょうか?個人的にはあまり型ガラスが好きではないので透明がいいかと思うのですが・・・。
是非ともご意見お伺いしたいと思います。宜しくお願いします!!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
透明ガラスをお勧めします。
具合が悪いと感じたら内側に視線を遮るブラインドかカーテンを付ければ対処出来ます。我が家は、私が設計して建てました。自宅は2軒目ですが。
我が家は階段の窓も、一般の洋室・和室も、トイレ・浴室も全て透明ガラス(但し、熱線吸収ガラス)です。階段の昇降時、ちょっと外を見たくなりませんか。
階段(一般洋室も)の窓には、二重のカーテン(レースとドレープ)を設け、浴室はロールブラインドを用いました。
唯一型ガラスを入れたのは、二世帯住宅(玄関のみ共用)の隣棟の娘夫婦の2階浴室の窓(ユニットバスの標準仕様のまま)だけです。
築後13年となりますが、家族から苦情などありません。
No.5
- 回答日時:
掃除のしにくい位置の透明ガラスは庇が少ない時など雨の日の後は汚れてみっともないのでその辺を考慮すればいいと思います。
開くなら掃除も出来るでしょうしね。個人的には透明が好きです。ただ、近隣で透明のガラスにしてステテコで2階にいけないから・・と(道路から見えるんですよ)紙を貼っている方がいました。
先に家を建てる方が窓の位置の自由な権利があるというわけでもありません。相手の気配りを過大に期待するのはあとで後悔するかもしれないので程ほどに。
No.2
- 回答日時:
高さが2メートルほどのスリット窓、という条件であれば
私が設計者でしたら透明ガラスにして
3M社製のファサラ・ガラスシェードというフィルムを貼る事を提案します.
このシリーズ中のイルミナというのが良いかもしれません.
http://www.mmm.co.jp/cmd/fasara/product/illumina …
No.1
- 回答日時:
新築おめでとうございます。
私も気分的には透明ガラスのほうが明るい感じがして良いのですが・・・。
実際に生活する上で階段を使用する時、大体いつも「外から見えても大丈夫な姿」で使用されますか?
細い縦スリットと言う事ですが、そういうところにはカーテンなどをつけないと思うので、日中もそうですが、特に夜は電気が付くので、透明ガラスですと外から丸見えになってしまいます。
お風呂上りやパジャマ姿や外には出られないような格好の時もあると思います。また年頃の娘さんがいらっしゃるとしたら、いつ誰が見ているやも知れませんので防犯を考えるのであれば、型ガラスのほうがいいのかな?と思います。
外から見られても問題ない場合は、透明ガラスで良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
高窓のガラスを透明にするか、型ガラスにするか?
一戸建て
-
隣家に面している窓をくもりガラスにするか?
一戸建て
-
後から南側に建った家の窓が、ほぼ我が家の窓の目の前
一戸建て
-
4
トイレとお風呂の窓の大きさについて
一戸建て
-
5
後悔してます
一戸建て
-
6
吹き抜けに面した室内の窓は透明ガラス?すりガラス?
一戸建て
-
7
曇りガラスの窓にレースカーテンは必要???
一戸建て
-
8
リビングのすりガラス 採光について
一戸建て
-
9
レースカーテンか型板ガラスの窓
一戸建て
-
10
幅26cmの窓の防犯性
一戸建て
-
11
子ども部屋の掃き出し窓について 本当にショックな出来事で、まだ心が落ち着かないため、他の方の意見を聞
一戸建て
-
12
クリアガラスと曇りガラスはどちらがお勧め?
一戸建て
-
13
お風呂の窓の大きさ
一戸建て
-
14
上棟式のご祝儀、ハウスメーカーには必要?
その他(住宅・住まい)
-
15
洗面脱衣所の扉を開き戸にした場合の向きについて
一戸建て
-
16
戸袋式の引戸を工務店から反対されています。
一戸建て
-
17
ドア枠と幅木の色について
一戸建て
-
18
新築、LDKの暖房とガス栓について リビングにガス栓いりますか?ガスファンヒーターはいいですか?
一戸建て
-
19
外壁(光セラ・親水コート)のことで相談です。 新築予定です。外壁を今の時点では一階部分は標準のけケイ
一戸建て
-
20
一階と二階のフロアの色を変えるにあたって。
一戸建て
関連するQ&A
- 1 吹き抜けに面した室内の窓は透明ガラス?すりガラス?
- 2 2階リビング&リビング階段の暑さ対策、どうしたらいいでしょうか?
- 3 オープン階段のアクリルについての質問です。 注文住宅にて、現在オープン階段で話を進めているのですが、
- 4 高窓のガラスを透明にするか、型ガラスにするか?
- 5 2階リビング 階段の引き戸クローザー
- 6 寝室窓と隣家のリビングがピッタンコ。すりガラスがよいですか?
- 7 木造建築の二階立ての一階部分に⒋5m*⒎2mの空間で柱なしで出来ますか?
- 8 ガラス等透明庇・屋根は建築面積に入りますか?
- 9 家のリフォーム番組で見かけるのですが、リビングから2階への階段で壁と言
- 10 リビング階段、引き戸を開けるとすぐ階段って・・・
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
隣家に面している窓をくもりガ...
-
5
外押縁 内押縁違い
-
6
引き戸硝子からプラスチックに...
-
7
階段の窓のガラスは型ガラス?...
-
8
室内の壁に大きなガラス板を入...
-
9
リビングが外から丸見えです。
-
10
クリアガラスと曇りガラスはど...
-
11
一戸建て・共働きの防犯、シャ...
-
12
旭硝子ラミセーフについて
-
13
サッシにポリカーボネート
-
14
防犯ガラスと携帯の電波
-
15
新築 窓はシャッター付きや防...
-
16
ポリカーボネイトで窓を作れるか
-
17
【スウェーデンハウスの謳い文...
-
18
新築早々に割れていた窓ガラス...
-
19
浴室の窓
-
20
割れない透明な板で、強度の高...
おすすめ情報