
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
調べてみたら岐阜大の藤井研でやってますね。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/3608/
ここの次の文献で原理が書いてあります。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/3608/rese …
これによるとどうやら「周波数が高いほど効果が出る」ようです。
前回の回答は的外れだったようで申し訳ないです(_ _)。すいませんでした。
摺動面の(静止)接触時間が長いほど、凝着により摩擦力が大きくなる為、振動周波数が高い or 振動振幅が大きい程、動摩擦係数は小さくなるのですね。また、摺動面の相対速度も摩擦係数に関係しているのですね。savo_techさん、大変分かりやすい文献を紹介していただき、どうもありがとうございました。 因みに、共振点も振動エネルギーが大きくなる為、摩擦低減効果は高くなるのではないでしょうかね。
No.1
- 回答日時:
どの文献にあったのか分かりませんが・・・。
物体の周囲が流体で満たされていれば(例えば大気中とか水中とか)圧電素子で適切な振動を与えるとスクイーズ効果によって浮上するので動、静共に摩擦係数は下がるかと思います。
この場合は共振振動数を印加すると最適だったかと思います。
この回答への補足
savo_techさんご回答ありがとうございました。
私のイメージとしては、振動を印加することにより接触面に相対速度が生じ、結果、静摩擦が動摩擦に変わり摩擦力が低減されると思っておりました。ですので、動摩擦係数と相対速度の関係について知りたいと思っていたのですが。
スクイーズ効果により、接触面が非接触面に変わると摩擦力が低減されることは確かにイメージできます。この場合、共振周波数が最適(摩擦力小)として、低周波・高周波域ではそれぞれ摩擦力はどう変化するのでしょうか。スクイーズ効果の原理について調べては見たのですが、よくわかっておりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 写真のような摩擦のある単振動について質問です。 ばねをx引っ張ったとき、球に働く力は図のように表せる 1 2023/06/24 20:38
- 物理学 減衰振動には摩擦の減衰振動があることは分かるのですが、私たちの身の回りで摩擦減衰してる具体的なものっ 2 2022/05/23 23:44
- 物理学 有限の大きさの物質では、周期的境界条件を満たすように格子振動が発生する。もし、満たさない場合、物質の 1 2022/07/05 18:37
- 物理学 物理基礎で、力学的エネルギーと動摩擦力のことを習ったのですが、 あらい斜面の下から物体を滑り上がらせ 2 2022/09/11 10:12
- 物理学 物理(車関係)について教えて下さい。 2 2022/08/12 16:43
- 物理学 なぜ、問題文からこの式が出てくるのでしょうか? 5 2023/08/15 15:07
- 物理学 物体間の摩擦力についてですが、 写真の①(上図)のように物体BをF[N]で引っ張ったとき 写真のよう 9 2023/06/08 16:22
- 物理学 台車の上の物体が衝突時に受ける力積について 4 2023/01/19 13:58
- 物理学 電子レンジが物を加熱する仕組みについて 吸収できるエネルギーに限界値はあるのか知りたい。 表題の通り 4 2022/05/06 20:10
- 物理学 この問題の2番と3番がわかりません 動摩擦係数はμ'、静止摩擦係数はμです。 手を離した時に一番左で 1 2023/01/28 14:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
深夜に使う電マの振動ってどの...
-
パワースペクトル密度を加速度...
-
振動周波数について詳しい方お...
-
振動計のピーク値と実効値につ...
-
1Gの振動
-
隣人のセックスの振動で困って...
-
振動単位dBをmm/sに変換可能か
-
振動の対策
-
VGとdBの関係
-
音が大きくなる理由は?
-
振幅と強度の関係
-
振動ドリルが振動していない? ...
-
スマホって振っても壊れないん...
-
固有振動数を調べる簡単な実験方法
-
機械力学の固有振動数Fnに関し...
-
人間が不快に感じる振動数は?...
-
Apple Watchの振動について
-
なぜ変電所から「ブーン」とい...
-
N→Hzへ
-
騒音(重低音)を強力に遮断す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
深夜に使う電マの振動ってどの...
-
隣人のセックスの振動で困って...
-
パワースペクトル密度を加速度...
-
振動周波数について詳しい方お...
-
騒音(重低音)を強力に遮断す...
-
1Gの振動
-
となりの家の振動が気になって...
-
振動計のピーク値と実効値につ...
-
ダンプが通るたび家が揺れる
-
N→Hzへ
-
振動単位dBをmm/sに変換可能か
-
振動でパソコンがフリーズして...
-
マンション屋上のアルミ製手す...
-
弦の固定振動について実験しま...
-
Apple Watchの振動について
-
モードとはなんですか?
-
共鳴・共振・うなりの違いは?
-
スマホって振っても壊れないん...
-
共振を避けるには…
-
人間が不快に感じる振動数は?...
おすすめ情報