
はじめまして。
教えていただきたいのですが
ワイヤレスキーボード・マウスで
ID設定を手動でできるものはありますか?
複数のPCを全く同時に操作する方法を探しています。
CPU切り替え機などで、それぞれ切り替えて操作できるものではなく
同時に複数のPCのキーボード・マウス操作を同時に動かせれるものを
探しています。
もし、ご存知の方がいらっしゃれば教えていただけませんでしょうか。
※複数PCを同時に操作できるのであれば
ワイヤレスキーボード・マウスにはこだわってません。
ソフトウェアでもOKです。
(※現在、RealVNCでテスト中)
ただ、できればハードウェアでの操作の方がPCに負荷がかからず
良いかなと思っております。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ありがとうございます。
すごいソフトウェアですね。
かなり充実した機能を持ち合わせいるソフトだと思います。
ただ、今回の要望であるマウス・キーボードの
手動操作を同期させる、という点での操作は難しそうですね。
色々調べてみます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
続けてで申し訳ありませんが、下記を見つけました。
http://www.mediawars.ne.jp/~m921320/column_09.htm
"ルータ接続での特殊な設定(複数台VNCを適用)ここから先の説明は、ルータ接続環境でかつLANの複数台のパソコンにVNCを適用させる方法です。"
下の方にあります。すでにご存知かもしれませんね。複数台をVNCで接続する方法のようですが、やはり操作は個別になってしまうような気がします。複数台のパソコンを同時に同じ操作を行う方法は中々難しい命題のような気がしてきました。各コンピュータの画面表示が全く同じでないと、起動するウィンドウの大きさやクリックポイントのずれなどが発生してしまいそうですし、そもそも何らかの障害でウィンドウが開かなかった場合など厄介です。実際はウィンドウレベルではなく、コマンドレベルでの操作をターゲットに対して指令した方が、確実のように思います。それには、ターゲット側のレスポンスの取得が必要なので、動作しているウィンドウや起動するプログラムのモニタを行うプログラムを埋め込む必要があるような気がします。ホストからの要求に対してレスポンスが無い場合などは、停電やその他の障害によるターゲットの停止と判断するなどのタイムアウト処理が必要になると思います。それらをログに残しておき、後で解析処理ができるようにしておくなどの仕組みを必要かもしれません。自分は制御機器のプログラムは作っているのですが、パソコンのプログラムは作りませんので多分に想像のレベルですが。
ところで、一寸興味が出たのでVectorでRealVNCとUltraVNCを落としてみました。自宅には複数台のパソコンがGigaLAN接続されて同時稼動可能な状態になっているので、時間があったらこれらを試してみようかと思います。
ありがとうございます。
この方法論が、やはり一般的ですね。
ただ、自分のPCに複数の別PCのデスクトップを表示させ
個別に操作させることができる、というものであれば
可能だということですね。
中々、無理難題のため、困惑させてしまい、申し訳ないです。
こちらも、色々試してみたいと思います。
現時点で、一番可能な方法として
ワイヤレスキーボード・マウスで、電波周波数が
手動で設定できるものであれば、可能という
見解が、自分の中では有力といったところです。
※かなり、原始的な発想ですが・・・・
ただ、最近のものはID手動設定できるものが
少ないので、それはそれで問題なのですが・・・
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ANo.3です。
参考URLが、ソフトウエアですがご希望に結構近いかもしれません。ただ、業務用と思われます。体験版のダウンロードができるようなので、カタログ等と合わせて参考にして下さい。
参考URL:http://www.zetta.co.jp/products/net_presenter_pr …
No.3
- 回答日時:
同期制御で検索してみたら通信系かモータの同期運転の内容が殆どでした。
参考になるようなものはもう少し粘らないと見つからないかもしえませんね。複数のPCに対して同じ操作を行うことについてですが、恐らくハードウエアではターゲットPCのレスポンスも含めて、操作結果が同期していることを保証できないような気がします。マウスのポインタについて考えてみれば、全てのPCが同じタイミングで反応するかどうかの保証がありませんので、次の操作に移る場合、どうやって確認するかが問題になりそうです。操作側が勝手に進んでしまうと、取り残されるPCが発生しそうな気がします。
ソフトウエアで制御するならば、ターゲットからのレスポンスを確認しながら(何らかの通信処理で)、操作ステップを進めてゆくことが可能だと思いますが、実際どのようなソフトウエアで実現できるかは申し訳ありませんが自分には不明です。
複数のPCに対して、ソフトウエアのインストールや、システムのメンテンナンスを行うことは可能だと思います。この辺は、企業のシステム関係の管理作業でよく行われているのではないでしょうか。ただ、同期して処理が行われているわけではないと思うので、質問者さんのご希望には合致していないように思います。
各PCに同期処理を行うソフトウエアがインストールされ、決まった手順で処理を実行する仕組みは、大規模演算処理で使われる分散処理系に似ていますが、通常はそれぞれに異なる仕事を割り当てる使い方なので、これまた一寸違うように思います。
他に、パソコンの教育用に先生が複数の生徒のパソコンに同じ画面で操作を表示する仕組みはあると思いますが、これに関してはもう少し調べてみます。
ご回答ありがとうございます。
-----
他に、パソコンの教育用に先生が複数の生徒のパソコンに同じ画面で操作を表示する仕組みはあると思いますが、これに関してはもう少し調べてみます。
-----
そうですね、こちらのイメージがまさに該当するものになります。
ご紹介いただいたURLの商品を拝見しましたが、
恐らくホスト側の画面データを各クライアントPCに転送できるような
ソフトかと思われますため、クライアントPCを同時に操作する、
というものとは少し違うのかな、と思います。
お手数おかけしまして申し訳ございません。
何か、良い情報がございましたら、ぜひご教授いただければ
幸いです。
No.1
- 回答日時:
用途が判れば回答しやすいです。
うちに2台あるNECVT900/3Dは、ディップスイッチがマウスキーボード共に自分で設定できるから、やろうと思えば可能ですね。
ただ、マウスなどは初期位置の微妙なずれ等もあるから、同時操作は微妙な気がしますが。
マウスやキーボードをあらかじめ決められたとおりに動かし、文字を打つソフトは有りますね。
これを複数台に入れて、同じタイミングで同時にさせると言うことも可能かな。
ご回答ありがとうございます。
用途としては、学習塾などで
先生のPCのマウス・キーボード操作が、講習生のPCの
マウス・キーボード操作と連動できるような
用途目的です。
ただ、初期位置のズレ、とうい部分はこちらも気付きませんでした。
確かに問題ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) 2つのPCを行き来する 2 2022/06/15 01:59
- マウス・キーボード real vnc viewer で遠隔先で操作が出来ない。 2 2023/07/24 15:00
- マウス・キーボード ブルートゥースマウスや、ブルートゥースキーボードでのPC起動。 4 2022/12/04 16:13
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- Excel(エクセル) エクセルのワークシートを簡単に別ファイルにする方法は? 5 2023/01/11 14:50
- オンラインゲーム pc版fall guysでプロコンが反応しなくなりました。windowsです。プロコンをusb接続す 1 2023/02/14 17:33
- 会計ソフト・業務用ソフト 会計ソフトを探してます。 4 2022/08/17 08:35
- ネットワーク 瞬快 コンソール操作 ローカル端末のファイルをリモート端末にコピーする方法がない? 1 2023/03/17 18:56
- 中古パソコン ツールをずっと起動させておくだけのPC 2 2022/06/10 02:10
- マウス・キーボード Bluetoothのクイックペアリングについて 8 2023/03/25 16:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マウスについて
-
1台のPCを2組のモニタ、マウ...
-
複数のPCを全く同時に操作する...
-
デスクトップモニタの接続端子...
-
CPU切替機
-
素朴な疑問ですが・・・
-
PCx1-モニタx2と、PCx2-モニ...
-
PS2→USB変換コネクタはどのデバ...
-
マウスとキーボードを交換する...
-
マウスのスクロールができない
-
キーボード・マウスについて
-
キーボードを押すと、いろんな...
-
macからリモートデスクトップで...
-
Windows10 ローマ字入力日本語...
-
ウイルス?
-
iBook(貝殻)について
-
iMacG3 600mhzの相場
-
mac wordにおけるトラブル
-
誤って設定されたショートカッ...
-
Windows に キーを送る exe ( ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1台のPCを2組のモニタ、マウ...
-
1台のPCを2人同時に別々に使える?
-
複数のPCを全く同時に操作する...
-
富士通ハードウェア診断ツール...
-
マザー交換でUSBキーボード&マ...
-
USBデバイスの不具合
-
プレステ2にでFFXIを遊ぶに...
-
デスクトップのパソコンの前か...
-
早速ですが本題です。 Windows1...
-
数台同時にマウス・キーボード...
-
サンワサプライCPU切替器動作不良
-
NECのパソコンが起動しない。
-
マウスとキーボードを交換する...
-
NECディスプレー F15T42のWinXP...
-
キーボード用PS2ポートの不具合
-
パソコン3台を一つのキーボード...
-
Mac風のキーボードやマウスを紹...
-
IPODに保存した画像をネットカ...
-
CPU切替器の逆あるいはPS2分配
-
このような使い方は可能ですか...
おすすめ情報