
もうすぐ3ヶ月になる仔猫(オス)・雑種です。
日曜日に2回目の5種のワクチンを打ちました。
帰って来た当日はとても大人しくなりました。
前回の時も同じように大人しかったので心配していませんでした。
月曜日の午前中には飛び跳ねて遊んでいましたが、
午後から大人しく、ずっと寝ているようになりました。
食事も朝だけしか食べず、水も飲まず
ひたすら眠るだけでした。
夜中に食べられるようにと食事も用意していたのですが、
今朝見ると、一切手をつけておらず、おし●こもう●ちもしていませんでした。
心配なので動物病院に行ったところ、
「ワクチンを打って、たまにこういう症状が出る子もいます」
と言われました。
血液検査などをして問題がないので点滴を打って帰ってきました。
病院では
「しばらく大人しい状態が続くと思います。」
「様子がおかしくなったらいつでもいいので連れてきてください」
と言われました。
「しばらくっていつくらいまで?」
と聞くと
「その子によって違います」
様子がおかしいって今でも様子がおかしいのに…
「明らかにおかしいという状態です」
と言われました。
「心配でしょうが、大丈夫ですよ」
と先生はおっしゃいますが、
何度も息をしているか見てしまいます。
今でもずーーーーっと寝たままです。
もし、同じような経験をされた方がいたら、
少しでも何か教えていただけると嬉しいです。
・ぐったりとした症状はいつまで続くのでしょう?
・どのような状態になったら、病院に連れていけばいいのでしょう?
よろしくお願いします
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
獣医師です。
この度は大変でしたね。ワクチン後急激に体調の悪化するアナフィラキシーショックというものがあります。
またそれとは別にワクチン後は大なり小なり発熱することが多いです。
病院で体温は測ってもらったでしょうか?
当院の場合だと午前中にワクチンをうって当日の晩にいつもより食欲がなければ経過観察。
もし翌日になっても食欲がなければ来院してもらうように言っています。
実際にウチの飼い猫もワクチン後体調を崩しました。
初回のワクチンの翌日に40℃以上の高熱を出し全く動かなかったため、ステロイドの注射と一晩点滴をしたところ、
幸い翌日には改善していました。
それ以後は毎年ワクチン前にステロイドを注射してからワクチンを接種しています。
(獣医師によってステロイドではなく抗ヒスタミン剤などを用いる場合もあります)
年一回のステロイドのリスクとワクチンを接種しないリスクを天秤にかけて
後者のほうがリスクが大きいと判断したからです。
猫さんはもう回復したでしょうか?
まだであれば是非もう一度病院へ行きどうなったら来院するべきなのか、また今後の治療方針、
来年のワクチンの方法などとことん質問すべきだと思います。
それらにきちっと答えてくれなかったり納得がいかないようであれば
セカンドオピニオンを求めても良いかもしれません。
この回答への補足
補足をお借りして、回答いただいたみなさまにお礼を申し上げます。
たくさんの方にご回答いただきましたが、昨晩、永眠しました。
家族みんなに残念な気持ちが残りましたが、
それ以上にたくさんの幸せを持ってきてくれた子でした。
まだ、心の整理がついておりません。
回答ありがとうございました。
専門家からのお返事とても助かります。ありがとうございます。
今日も元気がなく病院でもらった食事(病気猫用の缶詰)を食べない為、病院へ行きました。点滴を打っていただきましたが、変わらずお気に入りの場所でずっと眠ったままです。時々様子を見るために覗くと目を開けますが、そのまままた眠ってしまいます。今日も病院に行き点滴を打ってもらい、自宅で様子を見て下さいと言われました。もう少し、ワクチンについての副作用などを勉強していれば、今回のようなことにならなかったのではととても悲しくなります。「猫を飼えばワクチンをする」と当たり前のように思っていました。でも、調べていたらm-u-bさんのおっしゃるようにワクチン前に副作用を軽減する処置等があることを知りました。それをしておけば…と悔やみます。来年のワクチンについては「3種にしたほうがいいかもしれない」と先生に言われました。ずっと眠った仔猫を見ているとこのままもう目が覚めないのでは…と心配になります。
排便と排尿は朝のみです。病院での体温は40.2度でした。昨日、血液検査をしているので今日は血液検査はありませんでした。昨日の血液検査では血糖値が少し高いだけであとは正常でした。自宅に帰ってからは病院食を小さじ1ほど食べただけです。自分の餌皿から食べたのではなく私の手に乗っけた餌を口まで持っていってあげたら食べてくれました。ワクチンの副作用で死ぬなんてことはあるのでしょうか?このまま衰弱してもしものことが…と子ども達とオロオロした状態です。子ども達には「大丈夫だよ」と話している自分も落ち着きません。
No.6
- 回答日時:
おそらくワクチンに対してのアレルギー反応による体調不良と考えられます。
ワクチンなどの医薬品に対して、動物個体の体質によっては過剰な免疫反応が起こり、その症状はこのような元気消失や食欲低下のようなものから、急激な血圧低下を伴うアナフィラキシーショックまで幅広く存在します。頻度としてはまれなものではありますが、農林水産省のホームページには動物医薬品に対する副反応の事例の報告が公開されており、全国で年に数件起こっているようです。ぐったりした症状がいつまで続き、いつ回復するかはかかりつけの獣医師の通り、個体差によってかなり幅があるためいちがいに目安が言えません。数日~1週間程度かけて徐々に回復することもあるようです。また病院に連れて行くべき症状は、虚脱状態によって1日以上自分で水分や食事が取れない場合(脱水の危険、絶食による低栄養などの危険)、呼吸数が変動する場合です。1分間に胸の上下する回数を数えて呼吸数を記録してください。安静状態では10回程度と少なめになる可能性もありますが、同じ状態で推移し大きく変わらないようであれば様子を見て構いません。突然呼吸が浅く多くなったり、呼吸数が減り続けて行くようであれば受診しましょう。また、アレルギー反応は同じアレルゲン(薬品)に接するたびに増幅していくと言われています。次回以降のワクチンについて、アレルギー反応が出ないような投薬を組み合わせるか、またワクチンの種類を変えるかの対処が必要と考えられます。
次回以降のワクチン接種の予定について、獣医師に確認しておきましょう。
No.3
- 回答日時:
我が家の猫の中にも副作用がきつく、座ったままじーっと動かず2日位飲まず食わずの状態になる猫が何匹かいます。
健康な成猫でも、1日目位はいつもより行動しなくなります。
免疫力の弱い猫や成猫なのに小柄な猫は、副作用がきつく出るようです。(今までの経験上)
あまりにも副作用がきついのでその事を獣医さんに相談すると、副作用を弱くする薬を前もって飲ませることができると教えてもらい、今では前もって飲ませてから注射を打ってもらいます。
そのおかげか、以前のようにきつい副作用が出ることもありません。
打った後も餌をなんら変わりなく食べます。
ただ、その薬を飲ませることが猫の体にとっていいものかという不安はありますが、飲ませたから他に何か副作用が出たというわけでもないですし、、、、信頼している獣医さんが薦めてくださったので我が家では飲ませています。
回答ありがとうございます。病気にならないようにとワクチンを受けにいって、まさかこんなことになるとは思ってもいませんでした。改めて人間用にも動物用にもワクチンの怖さを知りました。現在もじーっと眠ったまま食欲もありません。点滴を打ってもらったものの変わりはなく自宅で様子を見る他ないようです。peachpie48さんのアドバイスをいただき、病院で「副作用を軽減するお薬はあるのですか?」と聞いたところあると返事をしていただき、来年からはそのようにしてワクチンを接種してみましょうとカルテにも記入しておいてくれました。でも、来年のワクチンを接種する前にさよならとなったらと思うと心配で心配でなりません。悪さをしてもいい、いたずらをしてもいいから、早く元気になって欲しいです。ありがとうございましたm(_ _*)mペコリ
No.2
- 回答日時:
ワクチンとは、免疫を作るために、一時的に伝染病にかかる状態にすることなので、個体(猫)差よって、副作用があります。
あまり表に出ないので、突然に自分の猫が...となるとビックリすると
思います。
顔の腫れ、発熱、食欲不振、嘔吐下痢、呼吸のしかたなどがあります。
普通は2-3日で落ち着くようですが、良く見てあげてください。
やはり、食事面や排尿・便ですね。
参考URL:http://ww3.tiki.ne.jp/~nsasax/pet/health/vaccine …
回答ありがとうございます。参考URLありがとうございます。きちんと読ませていただきました。とても勉強になりました。ワクチンを打つ前に副作用などの説明は受けていましたが、最悪の場合だけで熱がでたり食欲不振については聞いてなかったので、とても心配になりました。顔の腫れや嘔吐等はなく、今も食欲がなく寝ているだけです。ただ、排尿と便はありました。便はいつものようなかりんとうでした。でも、トイレまで歩いていくことができず、排尿と便はトイレに連れていってあげました。とても辛そうなのに習性なのか砂かきをふるえる手でしていたそうで、娘が泣いていました。月曜日の午後から様子がおかしいのであと1日位の辛抱だと思って、目を離さず見ておきます。ありがとうございましたm(_ _*)mペコリ
No.1
- 回答日時:
経験上は3日くらいです。
それでも全く餌を食べずにいたら、衰弱しないように栄養と水分を点滴を打ってもらう事で凌ぎます。
大抵、点滴打つと楽になって食欲も戻るんですけどね。
私の感覚では点滴を打ちながらでも1週間以上食欲が無い状態が続くなら、真剣に医者に診てもらう事を考えますが、まだ3日程度だと様子見ですね。
とにかく、猫の場合は寝続けるにしても、飛び跳ねてるにしても、食欲こそが元気のバロメータだと思います。
逆に言えば元気が無さそうでもしっかりと食べてくれれれば峠は越したと言えるでしょうね。
回答ありがとうございます。餌をまったくとらなかったので、点滴は病院で打ってもらってきました。おっしゃるとおり、点滴の後、食欲は戻りましたが、2.3口食べて後ずさりしました。以前はむさぼるように食べていたので…^^;ここ2.3日は目を離さず、様子を見ようと思います。元気な時は「ちょっとは大人しくしてよ~」なんて笑って見ていたのですが、いざ、元気がないととても心配です。ありがとうございました_| ̄|○...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 雑種の猫(オス/5歳)が、昨日から突然、露骨に元気がなくなりました。 昨日の朝に起きた時、まだ寝ぼけ 2 2023/04/12 18:17
- 猫 猫の死について疑問や後悔が残り堪えれません。 日曜日から金曜日の間の出来事です。17才雄で慢性腎不全 3 2022/05/01 22:24
- 猫 猫のパニック発作? 6 2022/10/20 13:34
- 皮膚の病気・アレルギー 小学校でのアナフィラキシー 小学2年生の子供です。 昨日給食後に嘔吐があり学校から連絡後30分後位の 6 2023/05/16 09:30
- 猫 猫について詳しい方 2 2022/11/17 02:52
- その他(病気・怪我・症状) コロナワクチンは危険だと思いますか? 娘の体調不良が半年も続きました。 8 2022/09/10 17:00
- その他(病気・怪我・症状) 娘の体の不調はコロナワクチンの副反応でしょうか? 5 2022/09/03 16:18
- 猫 生後3か月月の子猫ちゃんのワクチン接種を午前中しました。 帰ってしばらくは普通だったのですが、夕方か 2 2023/08/16 18:47
- 猫 4歳の猫がいます。 子猫のときに拾ったのですが尿路結石でおしっこもです治療に苦労しましたがなんとか回 3 2022/06/17 21:43
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 胆石症について。 7 2022/05/27 09:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子猫 予防接種の間隔があいて...
-
猫のワクチン2回目をまだ打って...
-
完全室内飼いの猫のワクチンに...
-
ワクチン後、猫の様子がおかし...
-
生後約3ヶ月の子猫です。 性別...
-
猫の三種ワクチンが、去年より...
-
猫のワクチンを打った後…
-
青森市の動物病院について
-
動物と人間
-
ワクチン接種部位にしこりが出...
-
猫のウンチに白い粉?のような...
-
猫に打ったインシュリンの注射...
-
飼い猫(6ヶ月・エキゾチック・♂...
-
昨日、猫が出産したんですけど…
-
猫の鎮静剤について うちの猫は...
-
脱走してから猫の様子がおかし...
-
助けてください。猫が3週間餌も...
-
腎不全の猫、何も食べず飲まず...
-
老猫がいるんですが、もう歩く...
-
【猫】出産後まったく食事をし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫のワクチン2回目をまだ打って...
-
猫がくしゃみをすると鮮血鼻血...
-
子猫 予防接種の間隔があいて...
-
猫の三種ワクチンが、去年より...
-
多頭飼での用品の共用
-
家猫ですがやっぱりワクチン必...
-
子猫がワクチン接種後、元気が...
-
初年度の三種混合ワクチンについて
-
猫ワクチンで針が折れたけど大...
-
クラウドファンディングにて猫...
-
皮下輸液のあと(腎不全)
-
猫のワクチン注射について。 外...
-
野良猫を保護する際にかかる費用
-
飼い猫さんの血液検査って皆さ...
-
猫の花粉症? 処置、対策法を...
-
猫の疥癬用飲み薬を探しています
-
愛犬をペットホテルに預けます...
-
猫の白血病ワクチン。
-
風邪を引いている猫と接触しま...
-
猫のワクチンを打った後…
おすすめ情報