dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11ヶ月の男の子です。6/29(金)の深夜に38.4度の熱を出し、土曜の朝には39度まで上がっていました。それまで咳、鼻水等もなく食欲旺盛、快便と元気そのものだった為、突発ではないかと思い病院を受診した所、喉に少し炎症が見られ夏風邪の可能性もあるとの事でした。坐薬と風邪薬、ジスロマック細粒を処方されましたが39度前後が続き、日曜の朝には39.7度になった為救急病院を受診。追加の坐薬を処方されましたが39度から下がらず月曜に再度小児科を受診。血液検査の結果、炎症の数値が高く抗生剤の点滴を受けました。月曜の深夜から熱が下がり始め、火曜に顔や背中に小さな赤い発疹が出た為再度受診。熱が37.6度あり、発疹も出たり引っ込んだりなので突発ではなく風邪ではないかと言われました。点滴をした方がいいと言われましたが、前回の点滴で子供がひどく怖がり病院に入っただけで大声で泣く為、ひとまず様子を見る事になりました。
そして今日水曜ですが、熱は36度台、発疹あり、水下痢をするようになりました。朝から昼までに3回です。水分補給は、土曜から乳児用のイオン飲料と麦茶を与えており、お茶碗一杯のおかゆを食べます。連日の病院通いに子供も恐怖心があるようで熱が下がったので少し様子を見て、下痢がひどくなれば病院に連れて行こうかと思っていますが、だんだんと良くなっているのか悪くなっているのかわかりません。何か気をつけた方がいい事があれば教えて下さい。

A 回答 (2件)

>何か気をつけた方がいい事があれば教えて下さい。


 とにかく、水分補給は今までどおり欠かさず行ってください。
 あとは、お子様の機嫌(元気さ?)が良ければ、慌てずに、このまま 様子を見ていれば良いと思います。

>下痢がひどくなれば病院に連れて行こうかと思っていますが
 子供は具合が悪くなると、極端に元気(機嫌)が悪くなるものですか ら、下痢をしていても機嫌良くしていれば、そんなに気にする必要は ないでしょう。

 ただ、下痢をしていますので、水でもお茶でも何でも、水分補給は絶 対に必要です(脱水になると大変です)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 
下痢は続いていますが、水分は1日に1リットル近く飲み、食欲もあるので子供の機嫌を見ながら家で様子を見ようと思います。初めての熱に親の方が慌ててしまい、子供を病院嫌いにしてしまったようで少し反省しています

お礼日時:2007/07/05 10:40

医者ではないのではっきりとは言えませんが、麻疹(はしか)という事は考えられませんでしょうか?



高熱が出て、一旦解熱、その後前回よりも高熱が出るというのが麻疹のリズムです。赤い発疹が全身に広がるようであれば強く疑ってください。

うちにも11ヶ月の子供がいますが、やはり今年の麻疹の流行には参りました。予防接種が1歳過ぎないと駄目らしいですね。外出はなるべく避けてました。

あと、今もそうしていらっしゃるようですが、受診して改善が見込めないようであれば、他の病院へ行ってください。同じ結果を言われるかもしれませんが、違う結果が出て、重大な病気に気付く例も少なくありません。

同じ時期の子供を持つ者として、非常に心配です。どうか、お大事にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も時節がら麻疹かも!?と思ったのですが、麻疹の症状・発疹ではないと言われました。とはいえ、いつかかるか分からないので怖いですよね。1歳になったらすぐに予防接種に連れて行こうと思っています。
今回は風邪のようですが、突発もまだなのでまた高熱が出るのかと思うとかわいそうですが、次は私も落ち着いて診れそうです。ちょうど断乳に成功したばかりでしたが頻繁におっぱいを欲しがり、私も「水分補給よね」等と甘甘になってしまったのでまた最初からやり直しです(><)

お礼日時:2007/07/05 10:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!