dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4灯式ヘッドライト(Lo/HiともにH1)ではハイビーム時は4灯とも点灯しますが、Loが消えてHiのみの点灯にすることはできないのでしょうか?自分が以前乗っていた33スカイラインがそうでした。

A 回答 (6件)

A.NO2です。


リンク先の説明を見られると分かられると思います、このメーカーのヒューズを使った場合は
まず先の説明の様にLow+をカットします(ギボシにされると簡単に元に戻せます)
(青)Hiビーム入力+
(白)ロービーム出力+(バルブ側)
(黄)Hiビーム出力+(接続不要)
(赤)Lowビーム入力+
(黒)アース(-)
防水に注意が必要です

参考URL:http://www.amon.co.jp/img/item/1246_b.jpg
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。挑戦してみます

お礼日時:2007/07/09 11:21

 「4灯式の定義が違いますよ」


 「rf6stepさんの今の車も、以前の33スカイラインも、2灯式ですよ」
って事を言いたかったわけです。

 2灯式・4灯式という用語には、ロービームは無関係で、同時に点灯するハイビームの数だけで決まるって事です。
 これでご理解頂けますか?
    • good
    • 0

>4灯式ヘッドライト(Lo/HiともにH1)ではハイビーム時は4灯とも点灯しますが、



 これは2灯式です。
 4灯式は、ハイビームが4つ点灯するものをいい、ロービームとハイビームが2灯ずつ同時点灯するのは2灯式なんです。


 あと、ハイビームにした時、ロービームが消灯するのは保安基準に抵触する......というのは、ロービームがHIDの場合のみですので、ロービームがハロゲン電球の場合は、車検・検問等、問題ありません。

この回答への補足

4灯式ヘッドライト(Lo/HiともにH1)ではハイビーム時は4灯とも点灯しますが、

 これは2灯式です。
 4灯式は、ハイビームが4つ点灯するものをいい、ロービームとハイビームが2灯ずつ同時点灯するのは2灯式なんです。


言っている意味が解りません。
外側ロービーム内側ハイビームの4灯式ライトでハイビームにした時に、今乗っている車では外側ロービームは点灯したままで外側ロービーム内側ハイビームの4灯全て点灯し、以前乗っていた車では外側ロービームは消灯し内側ハイビームのみ点灯していたということなのですが・・・

補足日時:2007/07/07 23:03
    • good
    • 0

前のお二方がおっしゃっているように、出来るか出来ないかといえば、出来ます。


しかしながら、法令上ハイビーム点灯時はロービームも点灯していなければいけないと決まっていたと思いますので、毎回検査時に戻さなければならないこと、整備系の検問に引っかかるかもしれないことを考えると・・・・・・

それにLo側にHID,Hi側にハロゲンをインストールしている状態でパッシングする場合以外は、Loが点灯していることによる不都合って思いつかないんですが・・・
    • good
    • 0

5極リレーを使えば出来す。

LOW側の+をカットしてリレーからの出力からの供給に切り替えます。
リレーの切替はHi+で行います

この回答への補足

もう少し詳しく教えて頂けますか?

補足日時:2007/07/07 22:59
    • good
    • 0

(-)コントロールにすれば、比較的改造も簡単かな?


多分(+)を送って点灯させてるからかな?Hiにシフトしても、Loビームはそのままに、Hiにも(+)を送り「同時点灯」するのかなと?
常時、バルブには(+)を送って置いて、LoとHiの切り替えに「アースを落とすスイッチ」なら、片方だけしか点灯しなくなるけど・・・
回路図を見てからだね!

この回答への補足

詳しく教えて頂けますか?

補足日時:2007/07/07 23:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!